2020年6月の記事一覧
測量実習(環境開発科1年)
6月29日(月)、環境開発科1年生が、水準測量(校内の高低差測定)をしていました。
本日実習服が届き、新しい実習服に着替え、身も心も新たにして取り組んでいました。
水準測量実習
レベルの据え付け
地域へのいきいき市(園芸流通科)
6月26日(金)、園芸流通科3年生流通班が一丁地農場にて、今年度最初のいきいき市(地域)を行いました。
生徒たちも自分が育てた野菜などを販売することができました!
御来場して下さったみなさま、ありがとうございました。
次回のいきいき市は7月10日(金)、14:30からです。ぜひ、御来場ください。
生活科学科1年生「家庭総合」
生活科学科年生の「家庭総合」で、「親子どんぶり・すまし汁・わかめとしらすの和え物」を作りました。「わかめとしらすの和え物」の具材のきゅうりは、4級検定練習で切ったきゅうりを使用しました。3回目の調理実習で手際よくできました★おいしかったです★★★
特用林産科2年「森林科学」
「森林科学」(特用林産科2年)の授業で、校内の樹木検索と樹木スケッチの学習をしました。
夏には、石鎚山系の樹木の検索と樹木標本づくりに挑戦します。
生活科学科2年 ブラウスの製作
2年生活科学科の「ファッション造形基礎」では、被服製作技術検定2級(洋服)の合格を目指して、ブラウスの製作をしています。
難しいえりつけは、一度別布で練習してから本物の身ごろにつけています。繰り返し練習することで、どんどん上達しています。