2020年11月の記事一覧
収穫感謝祭準備
生物工学科3年生が、12月8日(金)に行う収穫感謝祭の準備をしました。
本来なら、環境開発科の生徒が育てたもち米のヨモギ餅で「1年間の収穫ができたことに感謝」をしながら会食を行いますが、今年度は食品化学科のクッキーと生物工学科が育てた合鴨米を持ち帰り、各家庭で感謝します。
伊予農業「いきいき市」
11月20日(金)校内で「いきいき市」を開催しました。
準備中(お客様が並んでいます)
検温と整理券を配布し開催しました。
ビオトープの剪定(環境開発科)
11月24日(火)環境開発科3年生が、中庭(第2・第4教棟間)にあるビオトープの剪定を行いました。
いよいよ冬支度です。新年を迎えるため、校内樹木の剪定を環境開発科造園専攻生が、今後行っていく予定です。
飼育動物の血液を観察してみました
「血液を採取すると赤血球が見られる」という情報が寄せられたため、11月24日(火)の生物工学科3年の畜産の時間に、豚の去勢時に採決し観察をしました。結果は、見事にドーナツ状の丸い赤血球が観察できました。その実技指導は理科の先生に行ってもらいました。
2学期期末考査
11月25日(水)から12月1日(火)までの5日間、2学期末考査です。
本日が初日で、最後まで粘り強く試験に取り組んでいました。
2学期末考査の様子
自転車や廊下が整理整頓されています。