愛媛県立伊予農業高等学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 重要なお知らせ
    • 諸連絡
    • 当校を志望する皆さんへ
    • 合格者招集日のお知らせ
    • What is Iyono?
    • 校長室から
    • 沿革
    • 校歌
    • 生物工学科
    • 園芸流通科
    • 環境開発科
    • 食品化学科
    • 生活科学科
    • 特用林産科
    • 教育課程表・シラバス
    • サイトマップ
    • 学校評価
    • ダウンロード
    • マニフェスト
    • 100周年記念事業
    • 伊予農日記
    • R7伊予農日記
    • R6伊予農日記
    • R5伊予農日記
    • 部活動
    • 部活動写真
    • 部活動結果
    • 魅Can部
    • 各課より
    • 教務課より
    • 生徒指導課より
    • 進路指導課より
    • 学校だより
    • ライブラリニュース
    • 相談室だより
    • みずほ通信
    • 学校行事・生徒活動
    • 生徒会
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 事務課より
    • 就学支援金等
    • 入札情報
    • 入札案内
    • 証明書
    • 会計年度任用職員募集
    • 卒業生はこちら
    • 同窓会
    • 学農連

    メニュー

    • ホーム
    • お知らせ
      お知らせ
      重要なお知らせ 諸連絡 当校を志望する皆さんへ
    • What is Iyono?
      What is Iyono?
      校長室から 沿革 校歌 生物工学科 園芸流通科 環境開発科 食品化学科 生活科学科 特用林産科 教育課程表・シラバス 学校評価 マニフェスト 100周年記念事業
    • 伊予農日記
      伊予農日記
      R7伊予農日記 R6伊予農日記 R5伊予農日記
    • 部活動
      部活動
      部活動写真 部活動結果 魅Can部
    • 各課より
      各課より
      教務課より 生徒指導課より 進路指導課より
    • 学校だより
      学校だより
      ライブラリニュース 相談室だより みずほ通信
    • 学校行事・生徒活動
      学校行事・生徒活動
      生徒会 農業クラブ 家庭クラブ
    • 事務課より
      事務課より
      就学支援金等 入札情報 証明書 会計年度任用職員募集
    • 卒業生はこちら
      卒業生はこちら
      同窓会 学農連

    伊予農日記

    果樹研究センター🍊🍇 訪問!

    2024年3月29日 11時26分
    園芸流通科

    昨日、離任式後に3年生の果樹専攻班の生徒は愛媛県農林水産研究所・果樹研究センターを訪問しました。 DSCN3018  DSCN3012

    生徒は、ミカンの糖度を上げるための栽培方法や豚糞堆肥を利用したブドウの栽培方法について、果樹研究センター室長の宮田様に質問をしアドバイスをいただきました。今回学んだことを4月からの課題研究に生かし、持続可能で高品質な果樹栽培方法の確立に向けて頑張ります!

    果樹研究センター様、お忙しい中ご協力いただき誠にありがとうございました。

    園芸流通科 果樹専攻班 課題研究

    ブドウハウス(大)天井ビニール張り完了!(園芸流通科2年生果樹専攻生)

    2024年3月19日 17時17分
    園芸流通科

    3月19日(火)3学期終業式を終え、午後から放課となり、生徒たちは春休みに突入しました!

    しかし、園芸流通科2年生果樹専攻生は、昨日断念したブドウハウス(大)の天井ビニール張りに再度挑戦するため果樹園に向かいました!

    10F9699E-AF88-4B2D-B2F1-862757955042 82598531-75A4-4F7C-AC5E-F361BA506909 B7B008FF-FD43-438D-8B1F-2D960F5940B2

    昨日よりも若干気温は低かったですが、作業開始当初はほぼ無風状態で開始できました。また、昨日の予行のおかげで、1枚目のビニールを順調に張ることができ、予定よりも早く終わりそうでした。

    19F227BA-B74D-43A1-B571-5527BF043757 C9FB9DA0-B657-4497-9C79-C9FB497387E5 793F7865-5751-4DF1-AA28-941E1BF56018

    しかし、2枚目に取り掛かった直後から風が吹き始め、その影響でビニールが膨れ上がる状態になりました。少々やりにくいところもあり、予定より時間もかかりましたが、それぞれがしっかりと役割を果たし、無事、天井のビニールを張り終えることができました!

    BECF6EFE-2A67-4C32-B30B-969DE885FA82 8200589A-F864-4352-B612-D498C506B724 D41E8853-3055-44AB-A627-0B1E8C15CAE8

    2年生果樹専攻生、寒い中、長時間にわたりよく頑張りました!たくましく成長しましたね!みなさんのおかげで、これからもおいしいブドウができるでしょう!

    7AEDA999-96FD-47CB-BB97-4A7FAE5038F7 47CC116D-2DC3-43D8-84C0-610EF26C0B5A C8CD5EB5-10A4-4D62-95C0-8432787FD7A3

    園芸流通科 果樹 春休み突入 充実した実習 風ニモマケズリベンジ 天井ビニール張り完了! おいしいブドウを作ろう! 新入生待ってるよ! いいよ伊予農!

    この野菜な~んだ?

    2024年3月18日 15時44分
    園芸流通科

    DSCN2996 DSCN3004 DSCN3003

    園芸流通科の職員室前に置かれた謎の鉢。今回はこの鉢についてご紹介します。

    この鉢は、今年園芸流通科を卒業した生徒らが取り組んできた成果です。

    IMG_0173   IMG_0182

    一体何をしているのかというと、ダイコンとカリフラワーの「接ぎ木」をしています。接ぎ木とは、2つの植物を繋ぎ合わせて1つの個体にすることです。生徒らは下の部分(台木)をダイコン、上の部分(穂木)をカリフラワーにしようと挑戦していました。

    ダイコンを下の部分(台木)に使用するので、接ぎ木が難しく成功率は10%ほどでした。生育の途中で枯れるものあり、生き残ったのはこの1つだけでした。

    丹精込めて育ててきたこの野菜は「カリ根」と生徒が名づけました。4月末まで園芸流通科の職員室前に置いてますので、是非ご覧ください!

    園芸流通科 野菜班 接ぎ木 興味があることに挑戦 カリ根

    風ニモマケズ・・・(園芸流通科2年生総合実習果樹専攻)

    2024年3月18日 15時15分
    園芸流通科

    3月18日(月)、本日、生徒たちは午後から放課となりましたが、園芸流通科2年生果樹専攻生11名は、先週予告した「ブドウハウス(大)」の天井ビニール張り作業のため、午後から実習を行いました。

    本日は天気にも恵まれ、気温も高く、取り組みやすい気候の中、実習を行いました。

    20240318_043541231_iOS 20240318_043942768_iOS 20240318_044041411_iOS

    果樹園に到着後、ビニールやスプリング等の資材を運搬し、ビニール張りを開始しました!

    20240318_044403561_iOS 20240318_044524668_iOS 20240318_044631273_iOS

    前回、ブドウハウス(小)のビニール張りを実施しているので、要領は何となくつかんではいましたが、前回よりも面積は大きいのでビニールが破れたりしないように慎重に扱いながら、みんなで声をかけあって作業を行いました。

    その成果か、1枚目のビニールを下側から上側に引っ張り上げる作業がスムーズに行われ、本日の作業も順調に行われそうな感じでした。

    20240318_045615389_iOS 20240318_045628673_iOS 20240318_050107623_iOS

    しかし、いざ、ビニールをスプリングで固定しようとしていたら、風の影響が思ったよりもあり、ビニールの中に風をため込み、大きく膨れ上がってしまいました。

    事前の予報では風速3mだったので、正直いけると思いましたが、一向に止む気配はなかったため、本日の作業は泣く泣く中断しました。

    20240318_051250943_iOS 20240318_051742698_iOS 20240318_043534381_iOS

    結果として、風にも勝てませんでしたが、安全が第一です。今日は明日のための予行演習だったと前向きにとらえて、また明日の午後からビニール張りに挑戦したいと思います!

    園芸流通科 果樹 風にも勝てない ブドウハウス(大)のビニール張り また明日 ビニール張りの 再挑戦 合格発表 いいよ伊予農!

    ブドウハウス(小)のビニール張り完了、「春肥」散布もついに完了(園芸流通科2年生総合実習果樹専攻)

    2024年3月14日 13時13分
    園芸流通科

    3月14日(木)、本日は時間割変更のため、午前中は総合実習の授業(一部課題研究)になりました。

    20240314_002512364_iOS 20240314_002857632_iOS 20240314_003315995_iOS

    天候にも恵まれ、時間がたくさんあったので、ブドウハウス(小)の天井ビニール張りと、前回からの続きでカンキツの「春肥」散布と中耕を実施しました。

    20240314_003759298_iOS 20240314_003952686_iOS 20240314_005319003_iOS

    まずは全員で協力して天井ビニール張りをしました。

    20240314_021852444_iOS 20240314_023627409_iOS 20240314_024959742_iOS

    ブドウハウスの天井を覆う大きなビニールを張るという慣れない作業でしたが、みんなで声を掛け合い、時間内に終わらせることができました。

    20240111_050647496_iOS

    次週は↑ブドウハウス(大)のビニール張りを行う予定です。

    そして、「春肥」散布についても、残りのカンキツ類全てを終わらせることができました。

    20240314_013212332_iOS 20240314_011308471_iOS 20240314_013251238_iOS

    気温が少しずつ暖かくなってきたので、これから少しずつ果樹の作業も増えてきますが、おいしい果実ができるようみんなで協力して管理を頑張りたいと思います!

    園芸流通科 果樹 いい天気 ブドウハウス(小)のビニール張り完了 春肥散布と中耕も完了 次回は大きいハウスのビニール張りに挑む いいよ伊予農!

    雨ニモマケズ・・・(園芸流通科1年生総合実習果樹専攻)

    2024年3月12日 15時15分
    園芸流通科

    3月12日(火)の午後といえば、園芸流通科1年生総合実習です。

    本日の作業は、昨日の2年生果樹の授業に引き続き、カンキツ類の「春肥」の散布を行いました。

    20240312_045956150_iOS 20240312_050550218_iOS 20240312_051024941_iOS

    昨日と同様に2人1組となり、肥料を散布する人、中耕する人に分かれて作業をしました。

    20240312_051146167_iOS 20240312_051515755_iOS 20240312_052053760_iOS

    1年生も初めての肥料散布をしましたが、手際よく取り組むことができ、本日の目標範囲も達成できそうでした。

    20240312_052334900_iOS 20240312_052731793_iOS 20240312_052756153_iOS

    しかし、予報よりも早く雨が降り始めてしまい、私たちは焦りました。本日の目標達成のため、若干、粘って散布を続けてはみたものの、雨雲レーダーを見ても時間内に止む雰囲気はなく、泣く泣く作業を中断しました。

    20240312_053738798_iOS 20240312_053741341_iOS 20240312_054625781_iOS

    結果として、雨には勝てず、学校に戻ってから晴れてしまいましたが、今回できなかった範囲は後日頑張りたいと思います!

    園芸流通科 果樹 春肥散布 中耕 雨ニモマケズ 雨には勝てない 次回がんばろう いいよ伊予農!

    カンキツ類に春肥を散布しました!(園芸流通科2年生果樹授業)

    2024年3月11日 13時13分
    園芸流通科

    今年度、本校果樹園のカンキツ類はほぼ収穫が終わりましたが、来年度に向けての準備はすでに始まっています!

    20240311_021840130_iOS 20240311_022058901_iOS 20240311_022243919_iOS

    今まで苦土石灰や堆肥を土壌に散布し、土づくりをしてきましたが、本日は春に散布する肥料、通称「春肥」の散布を行いました。

    20240311_022544599_iOS 20240311_024359202_iOS 20240311_024405674_iOS

    この施肥の目的は、まもなく始まる開花結実や枝の伸長のために必要な栄養分の補給です。

    20240311_030749956_iOS 20240311_025857320_iOS 20240311_031432591_iOS

    今日は来年度授業で担当するミカン園を中心に春肥の散布と中耕(肥料が吸収されやすくなるように土を耕す作業)をしました。初めての作業でしたが、みんなで協力して目標の範囲を終わらせることができました!

    園芸流通科 果樹 みかん 春肥 土づくり 開花結実 枝の伸長 いいよ伊予農!

    いろんなことができるようになりました!(園芸流通科1年生総合実習果樹専攻)

    2024年3月5日 17時17分
    園芸流通科

    火曜日の午後といえば園芸流通科1年生の総合実習ですが、本日の果樹専攻生は前回の実習と同様にいろんな分担に分かれて作業をしてもらいました。

    3743210F-0636-4144-A389-7DA99BF60D7A 1C7B46D1-5291-43D5-98F6-8FBE1E977229 3A4B9F76-0155-45F2-921E-E1B386EF1C01

    ・スプリング切り

    CC77E9AD-8519-47CD-AB76-547CC99C1650 775350CD-5E52-4453-B97A-497603F3BEA8 69D93367-178C-4863-8F76-CDB8CB6563A8

    ・ブドウハウスのビニールカット

    BE76569B-E3C5-4477-9A52-93B2AAA0B674 43A675A6-B17D-47B7-B566-1102E8AF4776 C0B61119-F567-46B1-9729-26656904C2FD

    ・「清見」の選果と出荷調整

    B6D0C057-AB8B-4EAB-AF39-3D4492262ABA 842A5B0C-07A5-4792-93E2-7786AD34F45B E51A57B1-34C1-4748-8053-BCB72A8A83FC

    ・「タンカン」の収穫

    2E333D97-653E-4CB2-994B-85C18BD5DC23 80EDD195-29D6-4D6E-B37A-209668FF2A91 41DECDB5-50F5-4C22-8196-61274B669303

    ・果実袋「サンテ」の整理

    どの部門も時間内にきちんと役割を終わらせることができました!これからも楽しみですね。次回もがんばりましょう!

    園芸流通科 果樹 たくましく成長中! スプリング ビニール 清見 タンカン サンテ いいよ伊予農!

    果樹苗木の植え付け準備(園芸流通科2年生果樹授業)

    2024年3月4日 13時13分
    園芸流通科

    3月4日(月)3、4限目、園芸流通科2年生の果樹の授業を行いました。

    本日の授業は、「果樹苗木の植え付け準備」ということで、本校果樹園ではなく、「認定こども園みかんこども園」の畑へお邪魔して、みかんなどの苗木の植え付け準備をしました。

    20240304_015308657_iOS 20240304_021948813_iOS 20240304_022135781_iOS

    測量をして植える位置を確定させてから、その場所に穴を掘り、土に肥料や石灰、堆肥等を混ぜて、穴に土を埋め戻しました。

    20240304_022846625_iOS 20240304_024032469_iOS 20240304_024102961_iOS

    高校生たちの作業を見守った園児たちも興味津々です!作業の合間に、「みかんはいつできるの?」や「これ(肥料)は何?」などいろんな質問をしてきましたが、高校生たちは丁寧に答えていました。

    また、肥料を混ぜる作業など、簡単な作業を高校生と一緒に行い、園児たちと交流することができました!

    実際に苗木を植えるのは4月になる予定ですが、一緒に苗木を植えましょう!

    園芸流通科 果樹 苗木の植え付け準備 みかんこども園 穴を掘り 肥料を混ぜて 埋め戻す 果樹の苗木 来月一緒に植えよう! いいよ伊予農!

    卒業式が行われました!(園芸流通科3年生の様子)

    2024年3月1日 13時13分
    園芸流通科

    3月1日(金)卒業式が行われました!

    20240229_234156538_iOS 20240229_234221565_iOS 20240229_234227233_iOS

    朝のSHR時には、2年生が作製してくれたコサージの贈呈があり、卒業式に向けてより一層気分が高まりました!

    20240301_000532843_iOS 20240301_000535513_iOS 20240301_001308722_iOS

    式が始まるまで少し時間があったので、生徒たちはアルバムにコメントを書いたり、身だしなみを整えたりと、いろんなことをしながら卒業式に向けて気持ちを高めていきました。

    20240301_032546102_iOS 20240301_031831443_iOS 20240301_034339523_iOS

    式を終え、ホームルーム活動では、担任の先生から生徒一人一人に卒業証書が手渡されました。そして、もらった生徒はみんなの前で、この3年間の思いや、クラスのみんなや保護者の方へお礼の言葉を伝えることができました。また、副担任の先生やお世話になった園流の先生方からありがたいお言葉をいただきました。

    その後は、お互いに写真を撮ったりするなど、高校生活最後の時間をクラスや部活動の仲間たちと楽しんでいました!

    改めて、3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!みなさんの今後の活躍をお祈りしています!

    園芸流通科 32名卒業 ご卒業おめでとうございます! 伊予農産には強さがある! 楽しかった3年間! 今後のご活躍をお祈りしています! 何かあったら伊予農へ! みなさんからのメッセージ受け取りました!ありがとう! いいよ伊予農!
    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 18
    • 19
    • »

    検索ボックス

    お知らせ

    ■ いじめ防止基本方針

    ■ 運動部活動の方針

    ■ 生徒への連絡等に係るSNS等の利用方針

    ■ 学科別進路先一覧 

    ■ 奨学金制度の利用

    ■ R5 伊予農日記

    ■ R4 伊予農日記

    ホームページが正しく表示されない場合は、下記のURLを参照ください。
    https://iyo-ah.esnet.ed.jp/

    アクセスカウンター

    2033412
    今日 551
    昨日 1000

    お知らせ

    ■非常災害時における対応について(R7.4.1改訂).pdf

    ■ 県立学校の取組を集めました。

    ■ 愛媛スクールネット統一
       ポータルサイトポリシー

    ■ ソーシャルメディア運用方針

    予定

    2025年

    8月

    日 月 火 水 木 金 土
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    今月へ
    7 / 27
    (日)
    閉じる
    7 / 28
    (月)
    閉じる
    7 / 29
    (火)
    閉じる
    7 / 30
    (水)
    閉じる
    7 / 31
    (木)
    閉じる
    8 / 1
    (金)
    閉じる
    8 / 2
    (土)
    閉じる
    8 / 3
    (日)
    閉じる
    8 / 4
    (月)
    閉じる
    8 / 5
    (火)
    閉じる
    8 / 6
    (水)
    閉じる
    8 / 7
    (木)
    閉じる
    8 / 8
    (金)
    閉じる
    8 / 9
    (土)
    閉じる
    8 / 10
    (日)
    閉じる
    8 / 11
    (月)
    山の日
    閉じる
    8 / 12
    (火)
    閉じる
    8 / 13
    (水)
    閉じる
    8 / 14
    (木)
    閉じる
    8 / 15
    (金)
    閉じる
    8 / 16
    (土)
    閉じる
    8 / 17
    (日)
    閉じる
    8 / 18
    (月)
    閉じる
    8 / 19
    (火)
    閉じる
    8 / 20
    (水)
    閉じる
    8 / 21
    (木)
    閉じる
    8 / 22
    (金)
    閉じる
    8 / 23
    (土)
    閉じる
    8 / 24
    (日)
    閉じる
    8 / 25
    (月)
    閉じる
    8 / 26
    (火)
    閉じる
    8 / 27
    (水)
    閉じる
    8 / 28
    (木)
    閉じる
    8 / 29
    (金)
    閉じる
    8 / 30
    (土)
    閉じる
    8 / 31
    (日)
    閉じる
    9 / 1
    (月)
    閉じる
    9 / 2
    (火)
    閉じる
    9 / 3
    (水)
    閉じる
    9 / 4
    (木)
    閉じる
    9 / 5
    (金)
    閉じる
    9 / 6
    (土)
    閉じる