園芸流通科
「プロジェクト学習」それは、自分たちで課題を見つけて、自分たちでその課題を解決する。そんな学習方法、、、
園芸流通科1年生では、プロジェクト学習の準備として、班別に分かれてミニプロジェクトを行っています。
今日は、その中間発表会です!(見てくださいこのメラメラとした眼差し!)
例年なら、クラスメイトと本校の先生方に向けての発表だけですが、今回はなんと!他校の農業の先生方も参観していただきました!(別の用事で本校に20名弱の先生方が来校されていました。)
生徒たちは、最初、「やばいやばい」「緊張するぅ」なんて言っていましたが、ポスターセッションが始まればなんのその
みんな堂々とした様子で自信?をもって発表できていました。今回分かった課題を次のミニプロジェクト発表会に向けて解決していきましょう!今日はお疲れ様でした☆
園芸流通科
2月2日、3日に園芸流通科1、2年生が農業鑑定競技校内大会に臨みました。鑑定競技は農業クラブ活動の中でも全国大会が開催される競技です。今回の結果と来年度の第1回の結果をもとに、園芸流通科の代表者を決定します。さて、熊本県に行くのは誰になるのでしょうか・・・?
1年生はこの1年間学んできた農業の知識を、2年生は1年生よりもさらに専門性の高い知識が光る時間でしたね☆
園芸流通科
1月12日、園芸流通科の3年生が課題研究発表会を行いました。課題研究とは「生徒自身が課題を設定し、自分たちでその課題を解決する」ことを目的とした授業です。3年生はこの1年間、自分たちが取り組んできたプロジェクトの総まとめとして、2年生に向けて発表しました。どの発表も素晴らしいものでした。
2年生も先輩たちの発表を聞いて、鋭い質問を投げかけたり、来年度自分たちが行うプロジェクトの構想を思い浮かべたりしたことでしょう!
来年度は、2年生が先輩たちの意思を引き継いで、プロジェクトに取り組んでいきます!
園芸流通科
園芸流通科
園芸流通科
園芸流通科
11月10日(木)園芸流通科2年生草花専攻生12名を対象に、県が育成したデルフィニウム品種「さくらひめ」を用いた寄せ植え体験を実施しました。
さくらひめの生産者である竹中伸枝さん、中予地方局農業振興課の方々を講師に招き、さくらひめの品種特性や寄せ植え製作上の留意点などをご指導いただき、理解を深めることができました。
園芸流通科
宮川早生という品種の収穫が始まっています。
農業祭での販売に向けて、果樹班の全員で力を合わせて毎日収穫や選果をしています。
農業祭でたくさん販売するのでお楽しみに♪
園芸流通科
11月4日(金)園芸流通科果樹班の課題研究の授業で、さくら幼児園との交流活動を行いました。
7月に挿し木をしたブルーベリーが無事発根したので、今回は鉢上げの作業をしました。
現在収穫期のみかんについてのクイズをしたり、一緒に遊んだり、楽しく充実した時間を過ごしました。