hp-top

 

     

 

〇農業祭販売物に関するお詫び ☜click

☆R6スクールポリシー  ☜click

 

令和6年度 制服の御案内について.pdf

令和6年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

 

〇中学生の皆さんへ  当校を志望する皆さんへに各種情報を掲載しています!

           特色入学者選抜について出願資格等を掲載しました”  

              ・令和6年度体験学習会案内チラシ)を11月9日(土)に実施します。

              ・ 体験学習会に関する諸連絡(参加される中学生は確認してください。)

〇中学校の先生へ →令和6年度中学校訪問について ・令和6年度中学校訪問送信票

          ・令和6年度中高連絡協議会について ・令和6年度中高連絡協議会申込書

          ・令和6年度体験学習会について ・令和6年度体験学習会申込書

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までのR5伊予農日記は、「5件」をクリックし、件数を増やしてご覧ください

伊予農日記

環境開発科 久万美術館での石のオブジェ修復が、愛媛新聞に掲載されました。

2024年11月28日 09時43分
環境開発科

町立久万美術館から、本校環境開発科石積み班生徒たちに依頼があり、石のオブジェを修復しました。

講師は、彫刻家として活動されている多和圭三先生です。今治市出身:元多摩美術大学教授

【 愛媛新聞 2024/11/28 転載許可番号 d20241128-03 】

メディア

生徒たちは、普段は農地の擁壁として、石積みを修復しています。

今回、隙間に入れるぐり石(小さい石)を使わず、石の高さを水平に揃えるなど、寒さに耐え2日かけて、試行錯誤を繰り返しました。

DSC02583

農業土木や造園の器具機械を活用し、中庭の整地から芝の張り替え、旧石のオブジェの解体を行いました。

さらに、共同で石を積み、新たなオブジェを制作という、貴重な経験をすることができました。

DSC02617

講師と生徒だけでなく、久万美術館の学芸員の方と(教員も)一緒に汗をかきながら完成させました。

町立久万美術館中庭に常設展示しております。お近くに立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

☆ もっと知りたい方へ ☆

町立久万美術館のHP(外部) → (こちらから

石積み甲子園についての伊予農ブログ → (こちらから

いいよ伊予農 いいね環開 環境開発科 33R やりましょや kankai 石のオブジェ 久万美×伊予農コラボ 地域と笑顔に 石積み甲子園

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177