hp-top

 

     

 

☆R6スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

 

〇中学生の皆さんへ  当校を志望する皆さんへに各種情報を掲載しています!

            令和7年度一般入学者選抜募集要項を掲載しました”              

〇中学校の先生へ →令和6年度中学校訪問について ・令和6年度中学校訪問送信票

          

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までのR5伊予農日記は、「5件」をクリックし、件数を増やしてご覧ください

伊予農日記

豚活~豚のいる生活5~【生物工学科】

2025年3月14日 08時04分
生物工学科

3/13㈭の「総合実習」は『ブタの去勢』でした。

通常伊予農では生後1週間程度で行いますが、今回は入試等の行事が重なり1週間遅れ。

子豚の体が大きくなった分、作業も大変になります。

もちろん、人工保育中のブタ♂も去勢対象です。

 

去勢というと残酷に聞こえますが、養豚経営ではとても大切な事なのです。

以下、人工哺育挑戦中の生徒の感想を兼ねた豚活~豚のいる生活~です。

🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷

今日は去勢を行いました。お昼ご飯の前に···🥲︎

始める前はなんともなくケロッとしていました。

去勢自体は2回目で、授業でも復習したので作業内容は分かっていました。

それでも毎日一緒に過ごしているとんかつにメスを入れるとなれば話は変わってきます。

でも、いざとんかつのお尻を前にメスを持つと手が震えだし吐き気がして逃げ出したくなりました。

(他の人にやってもらいたい!でもこれは自分がやらなければ!)・・・心の中はぐちゃぐちゃです。

メディア (30)

それでも慎重にメスを入れなんとか無事終了しました。

頑張ったとんかつにご褒美を上げたいのですがまだ離乳してないので存分に甘えさせてあげたいと思います。

  

ちなみに、とんかつの体重は1.3キロになっていました!

(やっと1.3キロで生まれてきた兄弟豚の重さに追いついたということです)

成長したなぁと思っていたのですが…とんかつの兄弟を見て「え?でか」と思いました😂

それはそうですよね。とんかつが0.9から1.3キロに成長したように、兄弟豚も成長するんですから…。

大きな子豚はとんかつの3倍(3キロ越え!)あり···とても兄弟には見えない体格差でした💦

体重の増え方が兄弟よりも遅い。

私の育て方に間違いがあるのか?

このままで畜舎にいる兄弟の元へとんかつを戻すことができるのか?

不安でいっぱいです···

🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷

ということで、今回は8頭のオス子豚の去勢をみんなで協力して実施できました!

元気においしく育ちますように!

メディア (31)  メディア (32)

豚のいる生活 豚活 人工哺育

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177