ブログ

蒔かぬ種は生えぬ【生物工学科】

2025年5月1日 20時14分
生物工学科

蒔かぬ種は生えぬ!ということで、今日の生物工学科1年生、農業と環境の実習では…

IMG_4749

稲のタネまきをしました🌾

生物工学科の稲作はとっても特徴的!肥料はレンゲの窒素固定作用を利用することで、化学肥料不使用。さらに今年は、種子消毒も化学農薬を使わず温湯消毒。そして水田で合鴨を放飼する合鴨農法!なかなかドラマのあるお米を作っているのです🌾

IMG_4748

紙コップを使って手播きをしたり、播種機を使って播いたり、種籾が湿っていてかなりやりにくかったですが、なんとかみなさんやりあげることができましたね!

IMG_4753

しっかり芽吹いて立派な苗になり、秋にはおいしいお米がたくさん収穫できますように!!

みなさんも高校生活の中でしっかり種を蒔き、たくさん収穫して下さいね!「蒔かぬ種は生えぬ」

生物工学科 1年生 農業と環境 稲の種まき レンゲ 温湯消毒 合鴨 農薬化学肥料不使用 ここでしか味わえない青春 いいね!生工 いいよ!伊予農