25_学校案内表紙(生徒)

 

     

 

☆R7スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

令和7年度体験学習会について.pdf

令和7年11月8日(土)14:00~(13:30受付)体験学習会・学科ごとの説明会を実施します!

        

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までの伊予農日記は、メニューの「伊予農日記」からご覧ください

電話番号のかけ間違いによる誤発信が発生しております。電話のかけ間違いにご注意ください。

魅Can部

伊予農日記

11月8日(土)は農業祭!

2025年10月8日 14時16分
学校行事

スライド1

農業祭まで1か月。

各所、少しずつ準備に取り掛かっています。

今年度も昨年度と同様に、午前中3時間の開催となります。

伊予農業高校の生徒がこだわりにこだわって作ったコメや花、野菜や果樹などが販売されます。

各学科の展示や、今年は新たな催しもあったり・・・?

学校のグラウンドを駐車場にしていますが、台数に限りがあります。

臨時駐車場/シャトルバスを用意しているのでご利用ください。

臨時駐車場

伊予農 農業祭 シャトルバス 農産物販売 野菜 果樹 キノコ 展示 ふれあい動物園 コラボスイーツ

修学旅行結団式

2025年10月10日 13時40分
学校行事

本校2年生は、来週14日から北海道班、関東班に分かれて3泊4日の修学旅行に出発します。

本日は、その結団式を行いました。

普段の生活では体験できない活動を通して、ひと回り成長した姿で元気に帰ってきたいと思います!!

IMG_7396

修学旅行 北海道はでっかいどう 関東にいかんとー ハメをはずさず 全力で楽しむ

【生活科学科1年】放課後も練習中!

2025年10月9日 17時49分
生活科学科

今回のぞき見するのは、、調理実習室🍳
10月24日の食物調理2級本番に向けて、コツコツ練習中です!

  \ さつま汁を丁寧に作る /      \ ゼリーも固めますよぉ! /    \ 試食部隊も謎に待機? /
20251007_071446869_iOS 20251007_071452046_iOS 20251007_074131760_iOS

自分のために努力できる皆さんは、とても素敵で応援したくなりますね✨
あと残り1回の練習も、みんなで頑張っていこう!

みんな上達,先生はうれしいぞ!,リンゴジュース,飲みたいな

食品化学科1年生 進路探求の見学に香川県まで

2025年10月9日 17時33分
食品化学科

 久々の更新です。先週の内容ですが食品化学科も香川県まで見学に行きました。各科の怒涛の更新の勢いにおされて遅くなっておりました。

【西野金陵】

 2年次になると「食品微生物」の授業で酵母のはたらきについても詳しく学習します。アルコールの製造は、酵母の力が大きく関係します。説明では、日本酒🍶の発酵の方法は並行複発酵、「糖化」と「アルコー発酵」が同時に行われることを教えていただきました。この方法について農業鑑定競技 全国大会の問題に出題されたことがあります。ちなみにビール🍺は単行複発酵です!今年はどうでしょうか?

IMG_1674 IMG_1654 IMG_1671

【中野屋】

 午後からはうどん作りです。まず、前掛けをして、まるで職人さんのようです。楽しく、わかりやすい先生の指導のもと生地を延ばしたり、切りだしをしました。それぞれ不揃いですが、なんとか仕上げることができ、そのあと待ちに待った試食タイム。みんなで食べることができ良い思い出となりました。

IMG_1700 IMG_1710 IMG_1736 

 IMG_1813

 

食品化学 久々の更新 学習したことは忘れないように

【生活科学科1年】ミシンまでの道のり。

2025年10月9日 09時59分
生活科学科

ハーフパンツ製作をコツコツ進めている、1年生。
型紙を置いて、縫い代の線を引くところが大変なご様子。
普段使い慣れない物差しに苦戦しながらも、なんとか線を引いていきます。

\ ふむふむ、そうやるのか。/ \ ここで合っていますか?/   \ 丁寧に仕上げないとね /
20251006_033728522_iOS 20251006_034247951_iOS 20251006_034257309_iOS

得意なこと、苦手なこと、なんでも挑戦するのが生活科学科!
挑戦した先にある達成感や喜びをみんなで共有しましょうね(^▽^)/

次は裁断,失敗できない,ワクワク,ドキドキ,汗だらだら

【園芸流通科 商品開発】プレゼン発表

2025年10月8日 18時29分
園芸流通科

本日の放課後、企業の方にお越しいただき園芸流通科の有志生徒による「商品開発」のプレゼン発表を行いました。来年の3月に園芸流通科の生徒が考案したメニューが商品化される予定です。まだ詳細は言えませんが、今後の生徒の活躍に乞うご期待ください!

IMG_7342 IMG_7345 IMG_7367 

IMG_7400 IMG_7384 IMG_7411  

園芸流通科3年 商品開発

【生活科学科3年】おいしい料理を考えて作るぞー!

2025年10月8日 11時17分
生活科学科

あぁ、食欲の秋。
しいたけがおいしい季節。

ということで、毎週も3年生はしいたけ料理の開発に勤しんでいます。

\  この2人は麺類担当  /         \ バケットのお供を作る! /    \  チョコレートだと⁉ /
1_iOS 25_iOS 320251003_054921111_iOS

どれも香り良く、とても美味しそうでした。
私を試食係に立候補させてください~~!

トクリン3年、クリ(略

2025年10月8日 08時13分
特用林産科

トクリン3年生、今日もク(略
IMG_2849

運搬車の操作も、さすがに慣れた3年生。
IMG_2851

選別もあっという間!
IMG_2852

最盛期も峠を越えましたが、越えてもまだ山頂付近。
今週いっぱいは、クリの収穫に追われそうです。

トクリン 特林 特用林産科 追俵 36R 総合実習 トクリンクリ(収穫)マツリ あともう少し!

裂果ミカンの処理、糖度調査をしました(園芸流通科1年生総合実習果樹部門)

2025年10月7日 16時16分
園芸流通科

火曜日の5,6限目は1年生の総合実習です。

1年生は「野菜」「草花」「果樹」の部門を毎週ローテーションをして実習をしていますが、回数を重ねるたびに逞しくなってきています。

本日の果樹部門は、先週の一年生と同様に裂果や腐敗ミカンの回収と、まもなく収穫を迎えるウンシュウミカンの糖度調査をしました。

20251007_053820327_iOS 20251007_060515055_iOS 20251007_062406495_iOS

腐敗したミカンの回収はなかなか苦戦しましたが、みんなで協力して所定の範囲を回収することができました。

また、糖度調査の結果は、概ね基準通りの糖度でした。ということで、収穫に向けて順調に成熟していることがわかりました。

園芸流通科 果樹 裂果果実回収 糖度調査 生育順調 いいよ伊予農!

SHIGA国スポ【ライフル射撃部】

2025年10月7日 15時43分
魅Can部

 10/4~7に大阪府能勢ライフル射撃場で行われた、SHIGA国民スポーツ大会に3名の選手が出場してきました!

ライフルの大会の中でも、少年から成年までが同会場で行われる国内最大規模の大会です(^^)/

緊張感のあるなか、なかなかいつも通りの射撃ができず思うような結果とはなりませんでした😿

ライフル競技は「心」と「身体」のバランスが非常に重要になってきます。大舞台でも実力が発揮できる「心」を鍛えていきましょう!

 3年生2名はこの大会が最後でした。お疲れ様でした。次は進路に向けて頑張ろう(^^)/

hp

ライフル射撃部では、競技の魅力普及にも取り組んでいます。

 10/26(日)伊予市スポーツフェスタ@しおさい体育館 では射撃ブースで体験会を実施しますので、ぜひお越しください(^^)/

 クリック➡伊予市スポーツフェスタ20251026.pdf

国スポ 魅Can部 ライフル射撃部

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177