25_学校案内表紙(生徒)

 

     

 

☆R7スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

令和7年度体験学習会について.pdf

令和7年11月8日(土)14:00~(13:30受付)体験学習会・学科ごとの説明会を実施します!

        

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までの伊予農日記は、メニューの「伊予農日記」からご覧ください

電話番号のかけ間違いによる誤発信が発生しております。電話のかけ間違いにご注意ください。

魅Can部

伊予農日記

11月8日(土)は農業祭!

2025年10月8日 14時16分
学校行事

<校内駐車場についての御案内>

 当日の校内駐車場は、8:30開場予定です。

 周辺の混雑回避の御協力、よろしくお願いいたします。

農業祭パンフ表紙.pdf
農業祭パンフ表紙.pdfの1ページ目のサムネイル    

農業祭パンフ裏面.pdf
農業祭パンフ裏面.pdfの1ページ目のサムネイル

農業祭前日。いよいよです・・・!

今年度も昨年度と同様に、午前中3時間の開催となります。

伊予農業高校の生徒がこだわりにこだわって作ったコメや花、野菜や果樹などが販売されます。

この機会に伊予農ブランドをいかがですか?

学校のグラウンドを駐車場にしていますが、台数に限りがあります。

臨時駐車場/シャトルバスを用意しているのでご利用ください。

臨時駐車場

伊予農 農業祭 シャトルバス 農産物販売 野菜 果樹 キノコ 展示 ふれあい動物園 コラボスイーツ

農業祭における果樹の商品紹介!

2025年11月7日 17時17分
園芸流通科

お待たせしました!明日の農業祭で、果樹部門が販売する予定の品物を紹介します!

20251107_055216055_iOS

毎年恒例!レモン🍋 1袋(約6個入り)100円

20251107_055259904_iOS

伊予農名物!ミカン🍊 1ネット(1㎏入り)100円

20251107_055329828_iOS

贈答用にピッタリ!箱ミカン 〇5㎏箱…700円 〇10㎏箱…1,300円

明日は果樹専攻生一同、みなさまのご来店をお待ちしております!

※なお、少しでも多くのお客様にご購入いただきたいので、1人当たりの購入個数を制限をさせてもらう予定です。ご了承ください。

園芸流通科 果樹 レモン ミカン いいよ伊予農!

農業祭前日準備(園芸流通科果樹部門)

2025年11月7日 16時16分
園芸流通科

11月7日(金)待ちに待った農業祭を明日に控え、本日は前日準備を行いました。

果樹専攻生2,3年生は、ミカンの箱詰め、ネット詰めを中心に行いました。

20251107_042558911_iOS 20251107_042613611_iOS 20251107_052506998_iOS

今年は豊作のため、昨年よりも多く準備させていただきました。明日はたくさんのお客様のご来店をお待ちしております!

園芸流通科 果樹 農業祭準備 ミカン販売 いいよ伊予農!

農業祭前日準備の前日準備の様子(園芸流通科2年生総合実習果樹専攻)

2025年11月6日 18時18分
園芸流通科

木曜日の5,6限目は2年生の総合実習です。

いよいよ明日、11月7日(金)が農業祭の前日準備になりました。ということで、前日準備の前日は、明日の前日準備に備えて、前日準備の前日準備を行いました。

20251106_073416040_iOS 20251106_073607919_iOS 20251106_073647928_iOS

果樹園で作業をした後、学校に戻ってきて、明日の前日準備に備えて、販売用POPの作成やミカン箱の組立を行いました。

みんなで協力して、無事、明日の前日準備のための前日準備を終えることができました。

明日の前日準備では、購入していただけるお客様のために、ミカンの袋詰めや箱詰めを丁寧に行いたいと思います!

園芸流通科 果樹 前日準備の前日準備 POP作成 ミカン箱組立 明日は前日準備 いいよ伊予農!

一足先の卒業です🐷【生物工学科】

2025年11月6日 17時42分
生物工学科

11月4日(月)、畜産班にとってとても大きな変化がありました。

5年間、種豚として活躍したデュロック(♂)の出荷です。

20251104_102212 ←みんなで毛繕い

種豚は、4~5年でその役割を終え、最後の役目を果たしに出荷されていきます。

今の2、3年生にとっては、入学当初から毎週顔を合わせ、世話をしてきたブタ。

何とか都合をつけ、2、3年畜産班全員で出荷を見届けることができました。

畜産班を代表して、3年生の小倉さんがその時の心情を伊予農日記に寄せてくれましたので紹介します。

🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷

畜産班3年の小倉です!

 

畜産班にとってとても大切な豚について書きます。

私達は、実習に欠かせない存在にずっと支えられていました。それが、デュロック(♂)「おっちゃん」です。

おっちゃんの役目は、母豚への種付をすることです。

おっちゃんが伊予農に来たのは5年前、今の新しい種豚のようにトゥルントゥルンだったそうです。

今ではとても大きく、剛毛に育ちました。 見た目の迫力がとても凄かったため、出会った時は怖かったです。

ですが、実習を通しておっちゃんと関わるうちに性格が分かり、とても優しくて人が大好きなことを知りました。

おっちゃんを好きになって3年の月日が経ち、沢山のことをおっちゃんから学びました。

 

そして、おっちゃんの役目は今日、終わりました。

出荷する『その日』が近いことを知らされてから、おっちゃんに会える日を噛み締めていましたが、『その日』は急遽決まってしまいました。

11月4日、畜産班2、3年生が総動員でおっちゃんの出荷のお見送りを行いました。

出荷のトラックが来るまでの時間を使って、皆で最後におっちゃんの体を丁寧にブラッシングしました。

そして、遂にトラックが到着し、体の大きさから誰もが出荷に時間が掛かると思っていましたが、やはりおっちゃんは最後まで良い子でした。

出荷に掛かった時間は、たったの2分。暴れることもなく、トラックにすんなり乗ってくれました。

おっちゃんの目は、皆に「ありがとう」を言っているような目をしていた気がします。

これでおっちゃんの卒業式は終わりです。

 20251104_103032

畜産班にとって、命の重さを一番感じることができるのはこの出荷の時かもしれません。

命に感謝することはとても大切です。私達は、畜産で命の大切さについて学んでいます。

 

農業祭で、おっちゃんの毛で作ったブラシを展示しています!

ぜひ、剛毛なおっちゃんの毛と移動動物園の豚を触って硬さを比べてみてください!

🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷•*¨*•.¸¸☆*・゚🌟•*¨*•.¸¸☆*・🐷

畜産班のこれまでの卒業生もお世話になったデュロック(♂)。

この学年は「おっちゃん」と呼んでいましたが、昨年の卒業生は「あべさん」と呼んでいたり。

いろいろな愛称で可愛がられていましたが、一足先の卒業です。

1000025195

ブタ 出荷 デュロック 種豚 卒業

農業祭!!

2025年11月6日 16時43分
学校行事

IMG_1843

もうすぐ農業祭!

黒板も農業祭仕様になりました!

生徒会メンバーも力を合わせて頑張っています!!

やったるぜ農業祭

食品化学科1年生 今日はイモほり

2025年11月6日 07時52分
食品化学科

 先週に引き続き食品化学科では圃場でサツマイモを収穫しました。6月18日に定植し、4か月経過し見事にツルがはびこりっています。実習の先生より収穫の方法を丁寧に説明していただき、作業に入ります。ドキドキしましたが見事なサツマイモを収穫することができました💮今回収穫したものは、総合実習で「イモケンピ」をつくる予定です🍠🍠

IMG_2082 IMG_2086 IMG_2089

  まわりから丁寧に        ほら~        加工実習が楽しみです

たくさん収穫できました 加工実習が楽しみです

11月2日、いよし市民総合文化祭に国際教育部が出展し、多文化プレートの販売や防災食の試食、外国人防災についての展示を行いました。

2025年11月5日 14時32分

11月2日、いよし市民総合文化祭に国際教育部が出展し、ジャパンネシアさんと協働で、多文化プレートの販売や伊予市から提供いただいた防災食の試食、外国人防災についての展示を行いました。多文化プレートでは、インドネシアンプレートとして、クルプック(エビせんべいのようなもの)、テンペの天ぷら(大豆の発酵食品)、ミーゴレン(インドネシア風焼きそば)をワンプレートにギュッと詰め込みました。ジゼール先生からはアメリカのスイーツ、スモア(マシュマロを焼いてチョコとビスケットではさんだもの)作り体験ブースを担当いただき、それぞれ完売することができ、様々な交流を行うことができました。ありがとうございました。
IMG_3133IMG_3153IMG_3164

IMG_3151IMG_3097IMG_3098

IMG_3266IMG_3177IMG_3082

IMG_3294IMG_3296IMG_3179

IMG_3293

ミカン祭りと回収祭り(園芸流通科2年生果樹授業)

2025年11月5日 14時14分
園芸流通科

水曜日の3,4限目は2年生の果樹の授業です。

今週末に開催される農業祭に向けての最後の収穫日となりました。また、水曜日ということで、恒例の腐敗果や落果した果実の回収も同時に行いました。

20251105_024633160_iOS 20251105_024737135_iOS 20251105_024016375_iOS

まだミカンは残っていますが、農業祭に向けての収穫はひとまずこれで終わらせて、明日の木曜日の実習では、選果や販売物の準備をしていきたいと思います。

園芸流通科 果樹 ミカン祭り 回収祭り まもなく農業祭 いいよ伊予農!

🌸園流1年生 農業祭来てね~☆

2025年11月4日 19時14分
園芸流通科

❀園芸流通科1年生 今週末に行われる農業祭に向けての準備を行いました!

農業祭では園芸流通科の2年・3年生の草花の授業で栽培管理した菊(杉づくり・懸崖菊)が展示されます。

1年生が正門に運んで展示してくれました。立派なキクを農業祭でぜひご覧ください!

IMG_7967 IMG_7963

いいよ伊予農! いいよ園流 草花班 菊展 農業祭

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177