25_学校案内表紙(生徒)

 

     

 

☆R7スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

令和7年度体験学習会について.pdf

令和7年11月8日(土)14:00~(13:30受付)体験学習会・学科ごとの説明会を実施します!

        

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までの伊予農日記は、メニューの「伊予農日記」からご覧ください

電話番号のかけ間違いによる誤発信が発生しております。電話のかけ間違いにご注意ください。

魅Can部

伊予農日記

【生活科学科3年】大根コロッケに挑戦!

2025年9月22日 16時36分
生活科学科

3年生の課題研究ではiProjectで「大根」を使った商品開発を行っています。
今回は、からき天ぷら店さんからアドバイスをいただき、大根コロッケづくりに挑戦!

 \じゃがいもを潰して/   \切った大根と混ぜて揚げる/   \ 完成!!  /

1 20250919_043253079_iOS 3

大根も下味をつけているおかげで、とても美味しく仕上がりました♪
次回も頑張りましょう!

コロッケ,コロコロ,コロ助,それはキテレツ大百科

園芸流通科 1年「農業と環境」施肥

2025年9月22日 13時18分
園芸流通科

ハクサイとキャベツに施肥しました。どちらも一段と大きく成長していました。先週播種したダイコンはきれいに発芽していました。丁寧に播種してくれたおかげです。最後に潅水しました。えひめAIを薄めに溶いて潅水していきます。

IMG_2969 IMG_2970 IMG_2971 

芸術の秋が近づいてきました

2025年9月22日 09時20分
部活動

9月20日(土)内子高校にて農業祭•高文祭に向けての合同練習を行いました!

11月15日の高文祭器楽管弦部門で、この長ーい楽器「アルプホルン」を演奏します。

内子高校に代々引き継がれていたアルプホルンですが、本校生徒にとっては初めて。

口笛のようにすべて唇などで音を変えないといけないのでとても難しく、苦戦しておりました。

芸術の秋、たくさんの本番があることに感謝しながら、どの演奏も観客のみなさんに楽しんでいただけるよう頑張っていきたいと思います!!

IMG_7215 IMG_7217

吹奏楽部 伊予農 アルプホルン 3.6メートル 折りたたみ不可 どうやって運ぼうか

選別と準備

2025年9月22日 08時43分
特用林産科

トクリン3年生、やっぱり選別。
最盛期に近づいてきたので、量も増えて20kg以上になりましたが、
もはや手慣れたものです。
IMG_2765

その後ろで包丁を持った男子2人。
IMG_2762

皮をはがしている・・・わけではなさそうです。
おしりに切り込みをいれています。
さて、これはいったい何の準備でしょう??

トクリン 特林 特用林産科 36R 総合実習 総実 クリの選別 包丁は気を付けて!

環境開発科3年小松さんが優秀ポスター賞を受賞!

2025年9月19日 09時00分

 9月17日(水)、新潟大学で開催された日本土壌肥料学会高校生による研究発表会で、環境開発科3年の小松さんが優秀ポスター賞を受賞しました。これは化学肥料由来のマイクロプラスチック動態について、水田・河川・海岸での調査結果から、その動態に重信川の瀬切れが関係していることを明らかにしたものです。ポスター発表では多くの高校生や研究者の方々との議論を通して、大きな学びを得ることができました。この経験を今後の研究に生かしていきたいです。
IMG_1132 DSC02317 IMG_1135 

伊予農希少植物群保全プロジェクトチーム

【生活科学科3年】農業祭に向けて、縫います!

2025年9月19日 08時55分
生活科学科

3年の「服飾手芸」では、農業祭で展示するお花の刺繍を製作しています。
様々なステッチで縫い上げていくことにより、個性のあるお花が出来上がりました!

\ 花びら1枚1枚やります  /       \ 集中して・・・ /   \ きれいに仕上げるぞ /

IMG_82611 IMG_82622 IMG_82633

作業には気力がいりますね・・・がんばれ3年生!

チクチク,首がこる,肩もこる,ときどきストレッチしよう

ミカンの生育調査、除草などをしました(園芸流通科3年生果樹授業)

2025年9月18日 14時14分
園芸流通科

9月18日(木)、本日は時間割変更で月曜日の時間割となりました。ということで、3、4限目は3年生の果樹の授業です。

2学期初めての授業になりました。最初に各自が設定しているミカンの生育調査を行い、その後、各班の分担園を除草したり、摘果の取り残しを除去したり、裂果や腐敗した果実の除去を行いました。

20250918_020833135_iOS 20250918_021243131_iOS 20250918_022721874_iOS

収穫まであと1か月ちょっとです。収穫までしっかり管理していきたいと思います!

園芸流通科 果樹 生育調査 除草 おいしいミカンをつくろう いいよ伊予農!

追俵でみつけたよ

2025年9月17日 18時47分
特用林産科

水曜日は実習がありません。
そこで、先日追俵でみつけたこんなものを。

何かわかりますか??

IMG_2726

硬い殻につつまれているので、かちわってみます。
ペンチでもなかなか割れません。
IMG_2721

トクリン 特林 特用林産科 追俵 なんじゃこりゃ アーモンドはナッツ ピーナッツはナッツじゃないよ

【生活科学科2年】えびピラフ!

2025年9月17日 17時49分
生活科学科

2年のフードデザインで、「えびピラフ・サラダ・オレンジゼリー」を作りました。

ポイントはお米をパラパラにするため、あらかじめバターでお米を炒ってから炊飯すること!

\ 米が透明になるまで /   \マッシュルームもいれるよ/     \ 盛り付けも完璧✨ /

IMG_8271(1) IMG_827422 IMG_82763

班で協力しておいしく作れましたね! 御馳走様でした!

えびピラフ,バターの香り,香ってくる,腹が鳴る

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177