R2伊予農日記
シイタケ料理に挑戦!
生活科学科3年食物班が、シイタケ粉末を使った料理に挑戦してます。
愛媛県の特産品である乾燥シイタケの粉末を使い、伊予市内の小・中学生に給食として提供できるメニュー開発に取り組んでいます。
1月8日(金)の科目「課題研究」では、シイタケマーボ豆腐、シイタケ入りドライカレー、焼きそば、ハモ入り団子、みそ汁に挑戦していました。ビタミンが豊富で、風邪がひきにくい効果があります。
第59回全国高等学校生徒英作文コンテスト入選
12月7日に全国英語教育研究団体連合会主催の標記英作文コンテストの入賞者が発表され、1年の部に11R土居さんが見事入選しました!夏休みを利用して、”The Book that Opened My Mind”と題した約460語の英作文に取り組みました。来年度は、2・3年の部にもチャレンジしてみたいそうです。
令和2年度 第3学期 始業式
1月8日(金)第3学期始業式(リモート)を行いました。
まず、澤山校長先生より、校長先生自身の正月のエピソードや「ジョハリの窓」の話から、「良好な人間関係を築くために、自分自身の性格の良いところ悪いところをしっかり把握しておく」「年の初めに自分についてもう一度見つめ直してほしい」との式辞がありました。「自分の命は自分で守る」「笑顔と感謝の気持ちを忘れない」「人の話は最後まで聞く」に心掛けましょう。
愛媛県農業クラブ連盟各種発表県大会 リハーサル
1月14日(木)に、愛媛県農業クラブ連盟各種発表県大会がリモートで行われます。1月6日(水)に、リハーサルをIYO夢みらい館で行いました。大会が開催されることに感謝し、全種目入賞目指して頑張ります!
家庭クラブ活動
今年度はコロナ禍の影響により、家庭クラブ県大会や四国大会も中止となりました。しかし、役員は講習会を企画・運営し、多くの生徒に調理を楽しんでもらうことができました。家庭クラブ講習会の様子を報告します。