伊予農日記

世界水準に挑戦!!グローバルGAP審査会

2023年9月29日 18時02分
環境開発科

 9月29日(金)本校会議室と白水農場にて審査員、愛媛県関係者、連携校を招いてグローバルGAP審査会が行われました。環境開発科3年生、水稲班6名、池内さん、久保田さん、倉田さん、西岡さん、西森さん、山之内さんを中心に、ひめの凜、あきたこまち、モチミノリの無肥料・無農薬栽培、生産・調整・出荷の資料を整理し、本審査に挑みました。

 最初は緊張した表情でしたが、練習した書類審査や現地審査に自信をもって、積極的に答えていく生徒達が印象的でした。審査員の方からチェックして頂いた項目を改善し、認証を受ければグローバルGAP取得となります。審査会を見学した環境開発科2年生も、日々の記録の大切さや持続可能で安心・安全な農産物の生産についてこれからの農業には必要だと感じたようです。

 審査にご協力いただきました、審査員、愛媛県関係者、連携校、地域の皆様に感謝申し上げます。

DSC01037

DSC01043

DSC01053

DSC01059

DSC01058

DSC01061