25_学校案内表紙(生徒)

 

     

 

☆R7スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

令和7年度 体験入学(7月30日、31日)の御案内について.pdf

         

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までの伊予農日記は、メニューの「伊予農日記」からご覧ください

電話番号のかけ間違いによる誤発信が発生しております。電話のかけ間違いにご注意ください。

魅Can部

伊予農日記

インターンシップ報告(園芸流通科編その2)

2025年7月22日 14時41分
園芸流通科

夏休みから始まっているインターンシップですが、本校からは70名以上の生徒が現在参加しており、園芸流通科3年生も半数近くの生徒が参加をしています。

本日の園芸流通科からの報告は、食品製造業や左官業のインターンシップに参加している生徒の紹介をします。

20250722_005209730_iOS 20250722_041222229_iOS

指導してくださる方の説明をしっかり聞いて、仕事のやり方を教えてもらっていました。時間を有効に使って、この貴重な期間中にたくさんのことを学び、進路実現につなげてほしいと思います。

園芸流通科 インターンシップ 進路実現に向けて いいよ伊予農!

インターンシップが始まりました!(園芸流通科編その1)

2025年7月21日 11時11分
園芸流通科

7月18日(金)無事1学期を終え、待ちに待った夏休みに突入しました。しかし、3年生の就職希望者にとっては進路実現に向けてとっても大事な時期になります!

そうです!伊予農恒例の3年生就職希望者による「インターンシップ」が始まりました!

早い生徒は翌日の19日から始まっています。受け入れていただける企業様の日程に合わせて最長5日間のインターンシップです。

20250718_234404137_iOS 20250721_005417190_iOS

園芸流通科の就職希望者の生徒もさっそく参加しています。今回は農業関連事業所でのインターンシップの様子を紹介します。

暑い中での作業でしたが、事業所の方々とコミュニケーションを取りながら、ミカンの摘果や野菜苗の管理を行っていました。期間中は様々なことを経験し、たくさんのことを学び、進路実現に結び付けてほしいと思います。

今回生徒を受け入れていただいている企業様におかれましては、ご多用のところ生徒のキャリアアップのためにご指導いただき誠にありがとうございます!

園芸流通科 インターンシップ キャリアアップ 進路実現に向けて いいよ伊予農!

野球応援(継続試合 西条ひうち球場)

2025年7月19日 15時47分
学校行事

 7月19日(土)本校野球部は西条ひうち球場において継続試合として、八幡浜工業高校と対戦しました。全力を尽くしましたが序盤のリードを守れず4対11で敗れました。しかし、本校選手は最後まであきらめることなく、全力でプレーを続けてくれました。本日暑い中、生徒会、応援委員、有志生徒、少ない人数ながら迫力のある演奏で最後まで選手を勇気づけてくれた吹奏楽部の皆さん、選手のプレーにあたたかい拍手を送ってくださいました保護者の方々、心から感謝いたします。また、2回戦を突破した愛媛県立八幡浜工業高校野球部の本大会での御活躍をお祈りいたします。

_MG_4729 _MG_4698 IMG_4820

IMG_4796 IMG_4754 IMG_4842

高校野球 すべての皆様に感謝いたします

野球応援(継続試合となりました)

2025年7月17日 17時26分
学校行事

 7月17日(木)今日は待ちに待った2回戦、対戦相手は1回戦を勝ちあがった勢いのある八幡浜工業高校。伊予農業高校が4点リードのところで降雨のため継続試合となりました。雨が降りしきる中、野球部の選手をはじめ、応援団、生徒会、吹奏楽部、関係の皆様、本日は大変お疲れさまでした。次回(7月19日(土)西条ひうち球場)はお互い良いコンディションでゲームができるように期待しましょう!!

_MG_4590 _MG_4634 _MG_4616

IMG_4491 IMG_4575 IMG_4561

継続試合になりました 今日の勢いを がんばれ伊予農野球部

懇談会 野菜販売

2025年7月17日 07時43分
園芸流通科

本日、園芸流通科の野菜班が13:30〜15:30まで野菜販売を行っています。明日(金)は13:00〜15:00の日程で行います。

是非お買い求め下さい!

IMG_6730

IMG_6741

1学期最後の授業でした(園芸流通科2年生果樹授業)

2025年7月16日 16時16分
園芸流通科

本日から懇談会が開催されるため、3限までの授業でした。

ということで、3限目だけでしたが、2年生の果樹が行われました。

20250716_021605486_iOS 20250716_021845448_iOS 20250716_022316343_iOS

2年生の果樹と言えば「ブドウ」の管理です。今日は果樹園への行き来を含めて非常に短い時間でしたが、到着後すぐに生育調査を行い、1学期最後の果樹の授業を締めくくることができました。順調に着色が進んでいました。

なお、収穫は夏休み中に行う予定です。収穫の日を忘れないように学校に来ましょう!忘れた場合は私がもらいます。

園芸流通科 果樹 生育調査 順調に成長中 おいしいブドウをつくろう いいよ伊予農!

食品化学科1年生 雑草のスケッチ

2025年7月16日 13時27分
食品化学科

 「農業と環境」の時間に鳥ノ木圃場にはびこっている雑草をスケッチしました。特徴をつかむのが難しかったですがなんとか仕上げました。また、名称も教えてもらったので忘れないようにしたいです。スベリヒユやオヒシバ、メヒシバ、エノコログサなどは農業鑑定競技で頻繁に出題されています!!エアコンのきいた実験室でのスケッチなので体調管理もバッチリです💮

IMG_1104 IMG_1100 IMG_1106

雑草にも名前が 忘れないように 今日は50分授業

せとかのサンテかけ、除草をしました(園芸流通科1年生総合実習果樹部門)

2025年7月15日 18時18分
園芸流通科

火曜日の5,6限目は1年生の総合実習です。本日で1学期最後の実習となりました。

今日の果樹部門は先週からおこなってきた「せとか」のサンテかけの続きと、園内の除草をしました。

20250715_045514611_iOS 20250715_045639837_iOS 20250715_054235014_iOS

トゲニモマケズ、みんなで協力しながら実習に取り組みました。暑サニモマケズ、除草作業も所定の範囲内を終わらせることができました。

そして、休憩時間には収穫期を迎えた「モモ」を試食してみました。ちょうど熟しているものから、若干硬いものまでいろいろありましたが、作業の合間にみんなで食べる果物は最高においしかったです!まさに園芸流通科の醍醐味ですね!

20250715_051906784_iOS

これからもがんばりましょう!

園芸流通科 果樹 せとか トゲニモマケズ サンテ 暑サニモマケズ 除草 モモ 園芸流通科の醍醐味 いいよ伊予農!

🌸園流1年生 暑さに負けない!!

2025年7月15日 17時24分
園芸流通科

🌸園芸流通科1年生総合実習 A班の様子です。

今日は圃場の整備とシクラメンの花取りをしました。

綺麗に咲いたシクラメンでも出荷時期に合わせて、早めに咲いてる花は摘み取ります。

圃場整備では、細かい砂や小さい草を丁寧に取り除きました。暑い中での作業でしたが頑張りました!

IMG_2643 IMG_2646 IMG_2661

いいよ伊予農! いいよ園流

食品化学科3年生 安全ピペッターを使ってみました(実験班)

2025年7月15日 15時50分
食品化学科

 今日は安全ピペッターを初めて使ってみました。強酸や揮発性の高い液体をはかりとるときに使用します。水酸化ナトリウムの標準液の力価を求めるためのシュウ酸を正確に計量するのに必要です。はじめは水を利用して使い方をマスターしました。その後実践!!さすが3年生上手に使い力価もおおむね良い結果を得ることができました。途中校長先生も授業の様子を参観にこられました・・・

IMG_1084 IMG_1086 IMG_1088

水で練習しています      教科書の通りにできていますか?

安全ピペッター 中学生説明会の準備もしました 校長先生がやってきました

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177