【関東班】マザーファームツアー
2025年10月14日 15時17分食事の後は、マザー牧場をトラクタートレインに乗って回れるツアーに参加しました。
まず、説明を聞いてからトラクターに乗り込みます。
ツアーガイドさんの楽しいお話を聞きながら、間近で見る動物たち!
途中餌やりもして、楽しく触れ合うことができました!
食事の後は、マザー牧場をトラクタートレインに乗って回れるツアーに参加しました。
まず、説明を聞いてからトラクターに乗り込みます。
ツアーガイドさんの楽しいお話を聞きながら、間近で見る動物たち!
途中餌やりもして、楽しく触れ合うことができました!
本日から2年生は修学旅行へ出発し、1,3年生は待ちに待った2学期中間考査が始まりました!
本日の考査終了後、TKKのメンバー4人が、「SBGK」がちょうど収穫適期を迎えているため「SBNK」を実施したいということで、果樹園で「SBNK」を実施しました。
アルコール度数35度の焼酎を用いて渋抜きを行ってみました。1週間ほどで完成するそうなので、来週にでも渋が抜けたかどうかを確かめてみようと思っています。
なお、このカキが本当に渋柿かどうか確かめるために、念のため、渋抜き前のカキを担当の先生と一緒に試食してみました。
やはり渋かったです。。。来週が楽しみです。
中間考査1日目 園芸流通科 果樹 課題研究 TKK SBGK SBNK やっぱり渋い いいよ伊予農!えこりん村に到着し、美味しい豚鍋をいただきました!早速お土産を買う生徒も多く、帰りの荷物が心配です。
これから北海道富良野高校さんとの交流のためにバスで長距離移動となります。空腹が満たされた生徒の行く末は…………。
修学旅行1日目 豚鍋 おやすみタイム北海道班は羽田空港を経由し、先ほど新千歳空港に到着しました!
気温は15℃程度と寒さも感じますが生徒たちは非常に元気です。これからえこりん村で豚鍋の昼食となります!
修学旅行1日目 北海道班 でっかいどー「ジンギスカン」だから北海道班かと思いきや、関東班も牧場で美味しいジンギスカンをいただいています。
みんなこんがり良いにおいになって、これから牧場見学です!
マザー牧場に到着し、まずはブルーベリージャム作りです。
火加減を調整しながら、みんな上手に完成!
クラッカーにのせて美味しくいただきました。
トクリン3年生、追俵でクリの収穫。
もう何度も見た光景。
それも、今日でひとまず終わり。
マツリの後は、ちょっぴり切ない。
関東班みんな元気に集合しました!
今から搭乗手続きです。
行ってきまーす!
金曜日の3、4限目は3年生の総合実習です。本日もいろいろな実習を行いました。
収穫時期を迎えた極早生ミカンの収穫と商品化、枯れ木の伐採と伐根、収穫用コンテナの洗浄の3つに分かれて行いました。
昼間はまだまだ暑いですが、それぞれみんなで協力して実習を行うことができました。
来週からはテストになりますので、実習は当分ありませんが、まずはテスト勉強を頑張りたいと思います。
園芸流通科 果樹 極早生ミカンの収穫 枯れ木除去 コンテナ洗浄 いいよ伊予農!本校2年生は、来週14日から北海道班、関東班に分かれて3泊4日の修学旅行に出発します。
本日は、その結団式を行いました。
普段の生活では体験できない活動を通して、ひと回り成長した姿で元気に帰ってきたいと思います!!