伊予農日記

雨ニモマケズ・・・(園芸流通科1年生総合実習果樹専攻)

2024年3月12日 15時15分
園芸流通科

3月12日(火)の午後といえば、園芸流通科1年生総合実習です。

本日の作業は、昨日の2年生果樹の授業に引き続き、カンキツ類の「春肥」の散布を行いました。

20240312_045956150_iOS 20240312_050550218_iOS 20240312_051024941_iOS

昨日と同様に2人1組となり、肥料を散布する人、中耕する人に分かれて作業をしました。

20240312_051146167_iOS 20240312_051515755_iOS 20240312_052053760_iOS

1年生も初めての肥料散布をしましたが、手際よく取り組むことができ、本日の目標範囲も達成できそうでした。

園芸流通科 果樹 春肥散布 中耕 雨ニモマケズ 雨には勝てない 次回がんばろう いいよ伊予農!

緑のじゅうたんと茶色いツブツブ②【生物工学科】

2024年3月11日 21時47分
生物工学科

先日紹介した、生物工学科一丁地水田の様子。

↑クリックすると記事が見れますよ↑

管理をサボったわけではないけど、緑のじゅうたんになってる水田。

さて、その正体は。

じゃじゃ~~ん!!

IMG_6699

こちらでございます!

IMG_6652

そう、レンゲ。水田一面にレンゲが生えているのです。

レンゲ(マメ科植物)は、根粒菌という細菌と共生し、根粒菌の働きにより植物が生きていくうえで必ず必要な窒素を、空気中から得ているのです。一言でいうと、窒素の自己生産。素晴らしい共生関係です。

根粒菌のおかげで窒素の自己生産が可能、植物の成長には窒素が必要、レンゲが生えているのは水田、水田では稲が栽培される。なんとなく想像できるかもしれませんが、レンゲがたくさん蓄えている窒素を水田にすき込み、翌年の稲作の窒素肥料にするのです。さすがに肥料分を100%まかなうことは難しいですが、かなり効果はあります。花が咲いている時期は景観的にもいい感じ!花が終わって種が落ちるまで待ってすき込めば、その種が翌年発芽して、無限ループ可能!肥料代がかからないので経済的だし、最近よく聞く「サステナブル」という言葉がぴったりなのでは!?

管理をサボったのではないことがお分かりいただけたでしょうか??来年のお米が豊作でありますように!!

そして、このレンゲに目をつけて、なんと、実験材料にしようとしているバイテク班。

IMG_6692

IMG_6696

IMG_6701

この日は実験室を飛び出して水田へ!実験材料採取です。天気も良くてナイスな実習でしたね!!

では、これについての紹介はまた近日中に。

おまけの一枚

IMG_6264

耳が垂れて目隠し状態のオス豚デュロック君。写真で見るとなんともかわいい感じです。が、デカいので近づいてくるとド迫力デス・・・。

水田 合鴨農法 レンゲ 根粒菌 窒素固定 レンゲ満開の時には見に来てね! サステナブル バイテク班 実験 ナイスな実習 いいね!生工 いいよ伊予農!

ナタリーさん、今回は畜舎で実習!

2024年3月11日 19時37分
生物工学科

今日は、ナタリーさん畜舎で実習中でした。最初は、微妙な顔つきで見ていました。少したって勇気が出た感じ。

P1010315P1010313P1010318

どんな実習か?…それは、「生まれた豚の体重を計測する」というもの。でも耳刻(じこく)を入れて番号を付ける必要があるので、見ていると痛そうなのです。

畜産 いいよ伊予農 実習 留学 留学生 耳刻

生活科学科1年生 ~クラスマッチ~

2024年3月11日 19時12分
生活科学科

 3月11日月曜日、1年生はクラスマッチでした☀先週の天気予報では、「クラスマッチできるかな???」という予報でしたが、晴天で、クラスマッチ開催できました◎欠席もなく、ドッジボールとバスケットボールに出場しました🏀いい思い出になりました!
DSC07494 DSC07500 DSC07503 

DSC07508

生活科学科1年生 15R クラスマッチ 生活科学科 生活科学科楽しいよ!

カンキツ類に春肥を散布しました!(園芸流通科2年生果樹授業)

2024年3月11日 13時13分
園芸流通科

今年度、本校果樹園のカンキツ類はほぼ収穫が終わりましたが、来年度に向けての準備はすでに始まっています!

20240311_021840130_iOS 20240311_022058901_iOS 20240311_022243919_iOS

今まで苦土石灰や堆肥を土壌に散布し、土づくりをしてきましたが、本日は春に散布する肥料、通称「春肥」の散布を行いました。

20240311_022544599_iOS 20240311_024359202_iOS 20240311_024405674_iOS

この施肥の目的は、まもなく始まる開花結実や枝の伸長のために必要な栄養分の補給です。

20240311_030749956_iOS 20240311_025857320_iOS 20240311_031432591_iOS

今日は来年度授業で担当するミカン園を中心に春肥の散布と中耕(肥料が吸収されやすくなるように土を耕す作業)をしました。初めての作業でしたが、みんなで協力して目標の範囲を終わらせることができました!

園芸流通科 果樹 みかん 春肥 土づくり 開花結実 枝の伸長 いいよ伊予農!

卒業したけど、出すものがありました。

2024年3月11日 12時05分
生物工学科

畜舎に行くと、卒業生の坂橋さんが来ていました(自転車がありました)。そして、豚の出荷を手伝いました。

s1PXL_20240311_000726191PXL_20240311_001932408PXL_20240311_010648016PXL_20240311_010741279PXL_20240311_010924803

目的は、人工哺育(未熟で死にそうだったので)を行った豚が出荷を迎えたので最後の実習に来たというもの。青いペンキを付けていいる豚がそのブタです。

畜産 いいよ伊予農 人工哺育 課題研究 豚の飼育 豚の出荷

卓球部 令和5年度しおさいカップ春季卓球大会

2024年3月11日 09時13分
部活動

 令和6年3月10日(日)、しおさい公園伊予市民体育館にて令和5年度しおさいカップ春季卓球大会が開催され、本校からは男女2部に6ペアのダブルスが出場しました。

 クラブチームや社会人チームも出場している中で、本校の多くのペアが予選リーグで勝利を挙げました。松田・藤本ペアは、予選リーグを2勝0敗で突破し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、1回戦社会人チームに3-2で逆転勝利し、2回戦は社会人チームに0-3で敗れベスト8でした。どの試合もあと一歩という敗が多く、悔しい気持ちもありましたが、着実に力が付いていると感じました。今後もよい成果が出せるよう精一杯練習に励んでいきます。

 最後になりましたが、応援に来ていただいた保護者の皆様に改めてお礼申し上げます。

IMG_1318 2024-03-11 00_51_18  IMG_1310 2024-03-11 00_51_11  IMG_1330 2024-03-11 00_51_40

IMG_1323 2024-03-11 00_51_24  IMG_1329 2024-03-11 00_51_40  IMG_1338 2024-03-11 00_51_52

牛を見てきました。

2024年3月9日 17時05分
生物工学科

愛媛県乳牛共進会が開かれるという情報をキャチしまして、家畜競技の勉強も兼ねて、西予市野村町に行ってきました。

k3k1k2

共進会(牛の品評会みたいなものです)を見て、出品牛の搾乳の様子を見る畜産専攻生。防疫の関係上、あえて私服で参加(遊んでいるのではありません)。

畜産 いいよ伊予農 牛乳うまい 共進会 ラン展 生物工学科といえばラン

愛媛オレンジバイキングス🏀ホームゲーム運営ボランティアに参加しました!

2024年3月8日 21時21分
学校行事

3月8日(金)伊予市民体育館でプロバスケットボールチーム「愛媛オレンジバイキングス」ホームゲーム「vs新潟アルビレックスBB」が行われ、本校生徒14名が運営スタッフとして参加しました。

498377479438729426 498377481401663809 498377484186943963

県内外からのたくさんの来場者のお出迎えやイベント運営等を担当し、普段の生活では体験できない貴重で、充実した活動ができました。

この活動で得た学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います!

498377483314266549 498377488230776950 498377489405182486

試合結果は91-85でオレンジバイキングスが見事勝利しました!

(翌日9日も98-82で勝利しました🏀)

愛媛オレンジバイキングス 試合運営ボランティア 見事勝利! この街とトモに 集え。愛媛県武道館! いいよ伊予農!

訂正とお詫び・留学中の森さんからのレポート

2024年3月7日 10時30分
生物工学科

アメリカ留学している森さんと連絡を取っていると、「私はオレゴン州ではなく、ワシントン州に留学しています」と・・・・?!ありゃ・・・間違えていましたので、この場を借りてお詫びし、訂正いたします。

m2

カントリーフェアで日本の魅力を存分に伝え、なんと14名の生徒が日本を希望するという事態が発生し嬉しい気持ちで始まった1月。

 時にアメリカの危険な一面を目の当たりにしながらも、渡米前に恐れていた差別などには一度も遭遇しない非常に健康的で健全な生活を送っています。

 

留学 ワシントン州 いいよ伊予農 レポート