園芸流通科
3月12日(火)の午後といえば、園芸流通科1年生総合実習です。
本日の作業は、昨日の2年生果樹の授業に引き続き、カンキツ類の「春肥」の散布を行いました。
昨日と同様に2人1組となり、肥料を散布する人、中耕する人に分かれて作業をしました。
1年生も初めての肥料散布をしましたが、手際よく取り組むことができ、本日の目標範囲も達成できそうでした。
しかし、予報よりも早く雨が降り始めてしまい、私たちは焦りました。本日の目標達成のため、若干、粘って散布を続けてはみたものの、雨雲レーダーを見ても時間内に止む雰囲気はなく、泣く泣く作業を中断しました。
結果として、雨には勝てず、学校に戻ってから晴れてしまいましたが、今回できなかった範囲は後日頑張りたいと思います!
園芸流通科
果樹
春肥散布
中耕
雨ニモマケズ
雨には勝てない
次回がんばろう
いいよ伊予農!
生物工学科
先日紹介した、生物工学科一丁地水田の様子。
↑クリックすると記事が見れますよ↑
管理をサボったわけではないけど、緑のじゅうたんになってる水田。
さて、その正体は。
じゃじゃ~~ん!!
こちらでございます!
そう、レンゲ。水田一面にレンゲが生えているのです。
レンゲ(マメ科植物)は、根粒菌という細菌と共生し、根粒菌の働きにより植物が生きていくうえで必ず必要な窒素を、空気中から得ているのです。一言でいうと、窒素の自己生産。素晴らしい共生関係です。
根粒菌のおかげで窒素の自己生産が可能、植物の成長には窒素が必要、レンゲが生えているのは水田、水田では稲が栽培される。なんとなく想像できるかもしれませんが、レンゲがたくさん蓄えている窒素を水田にすき込み、翌年の稲作の窒素肥料にするのです。さすがに肥料分を100%まかなうことは難しいですが、かなり効果はあります。花が咲いている時期は景観的にもいい感じ!花が終わって種が落ちるまで待ってすき込めば、その種が翌年発芽して、無限ループ可能!肥料代がかからないので経済的だし、最近よく聞く「サステナブル」という言葉がぴったりなのでは!?
管理をサボったのではないことがお分かりいただけたでしょうか??来年のお米が豊作でありますように!!
そして、このレンゲに目をつけて、なんと、実験材料にしようとしているバイテク班。
この日は実験室を飛び出して水田へ!実験材料採取です。天気も良くてナイスな実習でしたね!!
では、これについての紹介はまた近日中に。
おまけの一枚
耳が垂れて目隠し状態のオス豚デュロック君。写真で見るとなんともかわいい感じです。が、デカいので近づいてくるとド迫力デス・・・。
水田
合鴨農法
レンゲ
根粒菌
窒素固定
レンゲ満開の時には見に来てね!
サステナブル
バイテク班
実験
ナイスな実習
いいね!生工
いいよ伊予農!
生物工学科
今日は、ナタリーさん畜舎で実習中でした。最初は、微妙な顔つきで見ていました。少したって勇気が出た感じ。
どんな実習か?…それは、「生まれた豚の体重を計測する」というもの。でも耳刻(じこく)を入れて番号を付ける必要があるので、見ていると痛そうなのです。
こんな感じになります。
ナタリーさんは、アメリカのオレゴン州から留学中です。ん?! 森さんの留学先を間違えたのはこのためですね!
オレゴン州から来たナタリーさん。ワシントン州に留学している森さん。交換留学だから同じ場所だと思っていました。
何のことかわからない人はこちら。
畜産
いいよ伊予農
実習
留学
留学生
豚
耳刻
生活科学科
園芸流通科
今年度、本校果樹園のカンキツ類はほぼ収穫が終わりましたが、来年度に向けての準備はすでに始まっています!
今まで苦土石灰や堆肥を土壌に散布し、土づくりをしてきましたが、本日は春に散布する肥料、通称「春肥」の散布を行いました。
この施肥の目的は、まもなく始まる開花結実や枝の伸長のために必要な栄養分の補給です。
今日は来年度授業で担当するミカン園を中心に春肥の散布と中耕(肥料が吸収されやすくなるように土を耕す作業)をしました。初めての作業でしたが、みんなで協力して目標の範囲を終わらせることができました!
園芸流通科
果樹
みかん
春肥
土づくり
開花結実
枝の伸長
いいよ伊予農!
生物工学科
畜舎に行くと、卒業生の坂橋さんが来ていました(自転車がありました)。そして、豚の出荷を手伝いました。
目的は、人工哺育(未熟で死にそうだったので)を行った豚が出荷を迎えたので最後の実習に来たというもの。青いペンキを付けていいる豚がそのブタです。
振り返ってみると・・・
10月頃、正門前温室でチョロチョロしていた豚です。
畜産
いいよ伊予農
人工哺育
課題研究
豚の飼育
豚の出荷
部活動
令和6年3月10日(日)、しおさい公園伊予市民体育館にて令和5年度しおさいカップ春季卓球大会が開催され、本校からは男女2部に6ペアのダブルスが出場しました。
クラブチームや社会人チームも出場している中で、本校の多くのペアが予選リーグで勝利を挙げました。松田・藤本ペアは、予選リーグを2勝0敗で突破し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、1回戦社会人チームに3-2で逆転勝利し、2回戦は社会人チームに0-3で敗れベスト8でした。どの試合もあと一歩という惜敗が多く、悔しい気持ちもありましたが、着実に力が付いていると感じました。今後もよい成果が出せるよう精一杯練習に励んでいきます。
最後になりましたが、応援に来ていただいた保護者の皆様に改めてお礼申し上げます。
生物工学科
愛媛県乳牛共進会が開かれるという情報をキャチしまして、家畜競技の勉強も兼ねて、西予市野村町に行ってきました。
共進会(牛の品評会みたいなものです)を見て、出品牛の搾乳の様子を見る畜産専攻生。防疫の関係上、あえて私服で参加(遊んでいるのではありません)。
搾乳の様子を見ていたら、「搾りたての牛乳、飲んでみる?」と声をかけてもらったので、さっそく飲みました。これは、大変おいしいのです(搾って5分も経ってませんから)。
おまけ、学校に帰ってきたら「ラン販売」の準備を担当の先生が一人で行っていたので、お手伝いをしました。
畜産
いいよ伊予農
牛乳うまい
共進会
ラン展
生物工学科といえばラン
学校行事
3月8日(金)伊予市民体育館でプロバスケットボールチーム「愛媛オレンジバイキングス」ホームゲーム「vs新潟アルビレックスBB」が行われ、本校生徒14名が運営スタッフとして参加しました。
県内外からのたくさんの来場者のお出迎えやイベント運営等を担当し、普段の生活では体験できない貴重で、充実した活動ができました。
この活動で得た学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います!
試合結果は91-85でオレンジバイキングスが見事勝利しました!
(翌日9日も98-82で勝利しました🏀)
なお、残りの今シーズンのホームゲームは下記のとおりです。
春休みはみんなで応援行ったり、ボランティアでの参加をしたり、地元のプロスポーツチームをみんなで支えましょう!
<今シーズンの残りのホームゲーム>
■3月29日(金)vs福岡 19時試合開始 @松山市コミセン
■3月30日(土)vs福岡 15時試合開始 @松山市コミセン
■4月13日(土)vs静岡 17時試合開始 @愛媛県武道館
■4月14日(日)vs静岡 14時試合開始 @愛媛県武道館 ←ホームゲーム最終戦です!
愛媛オレンジバイキングスホームページはこちら(←公式サイトへ移動します)
愛媛オレンジバイキングス
試合運営ボランティア
見事勝利!
この街とトモに
集え。愛媛県武道館!
いいよ伊予農!