園芸流通科
園芸流通科草花の授業では、草花を用いた交流活動『花育』活動を実施しています!
今回は2年生が初めての花育活動を実施し、認定こども園天使幼稚園の園児を対象にプランターへ寄せ植えの定植活動を行いました。最初は生徒も園児も緊張していましたが、そこはさすがの園流生!すぐに仲を深めて楽しく活動できていました。前日にシミュレーションをしていたこともあり作業も完璧!色合いや花の見え方について園児に問いかけながら、きれいに完成させることができました。
作業が終わった後は楽しく遊んでいましたが、元気いっぱいの園児にへとへと状態の園流生でした。3時間目以降、居眠りをしていないことを期待しています。

園芸流通科
11月14日の園芸流通科2年生総合実習で草花専攻生が松前町役場花壇の植栽活動に取り組みました!
専攻班全体としては初めての校外活動でしたが、町長さんや役場の方ともしっかりと受け答えができていました!みんなで協力して活動することで、花壇一面をビオラできれいに彩ることができました!
松前町役場にお越しの際には、花壇にも注目してください!

園芸流通科
金曜日の3,4限目は総合実習です。本日は3つの作業に分かれました。
が、その前に、以前卒業アルバム用の写真撮影をしていたのですが、その時はメンバーが全員そろっていなかったため、写真館さんのご厚意で再度撮りなおしていただけることになりました。

本日はありがとうございました!卒業アルバム楽しみにしています!
園芸流通科
果樹
卒業アルバムの撮影
撮影の様子を撮影
いいよ伊予農!
ええけん伊予農!
園芸流通科
金曜日の3,4限目は総合実習です。本日は3つの作業に分かれました。
3つ目は、本日もミカンの食害に遭い、その処理をしました。

自然の力には勝てませんが、、、悔しいです。。。
園芸流通科
果樹
ミカン食害
処理
自然の力には勝てない
悔しいです
いいよ伊予農!
ええけん伊予農!
園芸流通科
金曜日の3,4限目は総合実習です。本日は3つの作業に分かれました。
2つ目はミカンの商品化です。本日午後に開店する「いきいき市」に向けて1キロずつネット詰めをしました。

さすが手慣れたものです。午後からの「いきいき市」でもたくさん売ってくれることでしょう!
園芸流通科
果樹
ミカンネット詰め
いきいき市
いいよ伊予農!
ええけん伊予農!
園芸流通科
金曜日の3,4限目は総合実習です。本日は3つの作業に分かれました。
1つ目は甘平の袋掛けです。寒害防止を目的に袋掛けをしています。

時間内に全ては終わりませんでしたが、続きも頑張りたいと思います。
園芸流通科
果樹
甘平
袋掛け
寒害防止
いいよ伊予農!
ええけん伊予農!
生活科学科
生活科学科3年生の「住生活デザイン」、農業祭の学科展では表札・インテリアボード・リース・小物入れを展示しました◎農業祭後の授業からは、これからクリスマスシーズンということで、「ミニクリスマスツリー」を製作中です🎄完成が楽しみです♪

生活科学科3年生
35R
住生活デザイン
ミニクリスマスツリーの製作
生活科学科
生活科学科楽しいよ!
食品化学科
やんごとなき理由で更新していなかった日記も本日より再開!!総合実習でムクナ豆の粉が入ったマドレーヌを製造してみました。お互いで試食して感想をまとめます。2年生として初めて取り組みましたが、何となく学年が進んだ気持ちがします。先輩方はこのようなことをしているのかという驚きでいっぱいです。最後は恒例の集合写真。製造A班は欠席もなく楽しく実習ができました🌸🌸🌸

オーブンに入れます 試食・意見の集約中 欠席もなく全員集合のA班
食品化学科
総合実習
むくな豆を知っていますか?
食品化学科
昨日の内容ですが、地域資源活用の時間になぜかどら焼き!!担当の先生が高文祭の準備に行ってしまったので、フォローアップ研修の一環で監督の先生得意のどら焼き作りです。半分以上の生徒が初めて作るので大きいのや膨らみの少ないものなど個性的な出来栄えです。農業祭も終わりよく頑張ったご褒美だそうです。何となくゴールが見えてきた3年生です。

うまく焼けるかな? やや緊張気味 甘いものはおいしい
地域資源活用
農業祭もおわりました
気を引き締めて頑張ります!!