伊予農日記

園芸流通科草花専攻生の課題研究

2024年4月26日 16時31分
園芸流通科

 果樹部門に続いて園流草花部門の課題研究の様子をお届けします!

 草花専攻生6名は、「フラワーロス問題の解消に向けた啓発活動」「キクのトピアリー制作」「多肉植物を用いた草花部門の魅力化」の3班に分かれて活動をしています。

 本日は、トピアリー制作に必要な型枠の制作に向けて竹を割ったり結束したり、カラーサンドを使ってかわいらしい多肉植物の寄せ植えを作ったりと、活動は順調に進んでいるようですね。

1 2 3

 また、「フラワーロス班」は、5月に実施される高齢者との交流活動に向けて、担当者の方と打ち合わせをしたり、制作物の試作に励んでいました。今回の活動では、自分たちで作った「さくらひめの押し花」をメインの花材として使用したフレームアートを作るみたいです。

4 5 6

楽しそうに作っていたが、進捗状況はやばめ。果たして交流活動はうまくいくのか…。

彼女たちを信じて見守っていきます。

金曜日の5,6限目は課題研究(園芸流通科3年生)

2024年4月26日 16時16分
園芸流通科

こんにちは!園芸流通科果樹です!本日3回目です!

金曜日の5,6限目は3年生の課題研究の授業です。

課題研究とは、自らが課題を設定し、その課題解決のために様々なことに取り組み、最後はデータ等をまとめて、研究成果の発表を行う授業です。

今年度の果樹専攻では、「果樹園の道づくり班」「ブドウ栽培班」「ミカン栽培班」に分かれていますが、本日は「道づくり班」の様子をお知らせします。

園芸流通科 果樹 3年生 課題研究 課題の設定 実践 発表 果樹園の道づくり テストピース設置 今週も無事終わりました! また来週! いいよ伊予農!

ナシとモモの摘果をしました!(園芸流通科3年生総合実習)

2024年4月26日 13時13分
園芸流通科

金曜日3、4限目は園芸流通科3年生総合実習です。

本日はナシとモモの摘果をしました。

5C15EF20-0A0D-45A4-A553-B77F0A5E786A CAA0EA4C-5AFC-4C95-A32C-E9DF9C8D2127 075D27C1-24C2-453D-84BE-B911C9E3BFBE

今まで何度も実施したことのある作業だったので、手際よくできました。

F40609CA-A371-48B9-8004-B39D9C32B32D C1DA6B51-1489-4323-8883-12414FDC0BB2 386CB5A4-35E9-4E48-B25D-41BD699C2F3E

これからの成長が楽しみです!

園芸流通科 果樹 3年生 総合実習 ナシ・モモ摘果 手際よくできました! これからの成長が楽しみ! いいよ伊予農!

白水農場でのあれこれ

2024年4月26日 11時51分
環境開発科

 白水農場はレンゲが満開です。
IMG_0060
 課題研究ドローン班は、今日もドローンを飛ばしています。
IMG_0054
 昆虫搜索班は、ゴミムシを発見。
IMG_0056
 石積み班は床掘作業。
IMG_0064

ブドウの整形に挑戦しました!(園芸流通科2年生果樹授業)

2024年4月26日 11時11分
園芸流通科

金曜日の1,2限目は園芸流通科2年生の「果樹」の授業です。

20240426_005930976_iOS 20240426_005357404_iOS 20240426_005451206_iOS

先週から、各自が枝を選びブドウの調査を開始しましたが(その様子はこちら)、本日は、調査と同時に、花穂に切り込みを入れてブドウの形を整える「整形」という作業を行いました。

20240426_010210229_iOS 20240426_010853201_iOS 20240426_010030126_iOS

初めての作業でしたが、果樹専攻生や果樹担当に聞きながら、丁寧に作業をすることができました。

20240426_011836480_iOS 20240426_011845419_iOS 20240426_012058547_iOS

次の授業は2週間後です。どんどん大きくなるブドウを見守りながら、収穫まで適切に管理をしてきましょう!

園芸流通科 果樹 2年生 ブドウ調査 整形作業開始 みんなで協力 おいしいブドウをつくろう! いいよ伊予農!

食品化学科2年生(製造A班)  サータアンダギーを作りました

2024年4月26日 10時23分
食品化学科

 入力場所を間違い当日の更新ではありませんが・・・2年生になって初めての専攻班別の実習がありました。1年次は器具や原材料を担当の先生が準備してくれていましたが、今回からは全て自分たちで行います。バットやボウルの場所など覚えるのが大変です。私たちの学科には沖縄出身の先生がその食文化や地域の行事を明るく楽しく教えてくれています。今日はその沖縄の郷土菓子の一つサーターアンダギー作りに挑戦しました。サータ(砂糖)アンダ(油)アギー(揚げる)「油で揚げたもの」という意味のようです。皆さん勉強になりましたか?途中配合の順番を間違えるハプニングもありましたが今日も楽しく実習ができました。

IMG_4101   IMG_4105   IMG_4115

IMG_4116   IMG_4120    IMG_4129

IMG_4127

食品化学科2年生 総合実習

環境開発科 2年生刈り込み実習

2024年4月26日 07時30分
環境開発科

4月25日(木)、2年生総合実習で実習地のカイヅカイブキの生け垣を刈込しました。脚立からの作業でしたがヘルメットも着用し、安全に刈り込みを行うことができました。刈込ばさみを使うのも初めての経験でしたがきれいにできました。

CIMG2796  CIMG2797  CIMG2801

環境開発科 緑地類型 樹木の剪定 庭造り 環境美化 刈込み 23R 実習は楽しい カイヅカイブキ いいよ伊予農!

生活科学科3年生「住生活デザイン」

2024年4月26日 06時28分
生活科学科

 生活科学科3年生の「住生活デザイン」、今回の授業は「リメイクBOXの製作」でした。各自、「片付けたい~」と思うところの収納BOXを製作しています。図案・デザインを考え、工夫したBOXに仕上がってきています◎
DSC07839 DSC07842 DSC07840

生活科学科3年生 35R 住生活デザイン リメイクBOXの製作 ステキなBOX製作中! 生活科学科 生活科学科楽しいよ!

生活科学科3年生「生活と福祉」

2024年4月26日 06時24分
生活科学科

  生活科学科3年生「生活と福祉」、今回の授業は「看護の実習」でした。バイタルサインについて学び、脈拍、血圧、体温測定の実習をしました。「血圧はあまり測ったことがない~」と言いながら、ペアで協力して実習に取り組むことができました◎
DSC07846 DSC07848

生活科学科3年生 35R 生活と福祉 看護の実習 バイタルサインについて学びました! 生活科学科 生活科学科楽しいよ!

お米作りを学ぼう!【生物工学科】

2024年4月25日 20時37分
生物工学科

IMG_7779

生物工学科三年生、作物の実習です。今日は稲苗作りの準備でした!

種まきに必要な土の材料を混ぜ合わせて土づくりをし、

IMG_7728

できた土を育苗箱に入れたら、厚さが均一になるようにていねいにならします。この作業、とても大切です!超真剣です!

IMG_7736

IMG_7729

他にも、種もみを陰干しするための棚を作ったり、発芽させる時に使う棚を組み立てたり。

これで種まきの準備はバッチリ👌来週、一年生にバッチリ種まきしてもらいましょう‼️三年生は稲苗作りについてバッチリ学べましたね👍

生物工学科 正門前温室 お米作りの準備 稲苗づくり 苗半作 田植えが楽しみ! 放課後癒やしタイム いいね!生工 いいよ伊予農!