園芸流通科
水曜日の1、2限目は3年生の果樹の授業です。先週は遠足のため(詳細はこちら)、2週間ぶりの授業でした。
現在、ウンシュウミカンの果実は着実に大きくなってきており、そのまま放置しておくとなりすぎてしまい、果実の品質や来年度の着果に影響がでるので、適切な量に調整しなければなりません。
そう!摘果作業の開始です!
先日までは、ブドウの摘粒まつり(詳細はこちら)が開催されていましたが、本日からミカンの摘果まつりが始まりました!
本校では樹冠上部摘果を採用しており、ミカンの樹の上3分の1の果実を全摘果する方法です。
各班に分かれて、3分の1の目印をそれぞれの樹に付けて、摘果作業を開始しました。
暑くなってきましたが、おいしいミカンをつくるために大切な作業です!また来週もがんばります!
園芸流通科
果樹
ミカン
摘果まつり
樹冠上部摘果
おいしいミカンをつくろう!
いいよ伊予農!
生活科学科
学校行事
生物工学科
五学科の一年生、総勢174名が参加して、生物工学科一丁地水田の田植え(手植え)が行われました。近隣住民の皆様、大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
生物工学科の一年生はと言いますと、朝から、
自分たちが種まきして、大きく育った苗を、自分たちで田んぼに運び、
そして、自分の手で植え。
秋にはおいしいお米が収穫できるように願うと同時に、手植えの大変さを体感しました。
毎日おいしく食べてる白いお米に感謝ですね!!
みなさんお疲れ様でした!
生物工学科
一丁地水田
種もみから栽培
米作りDIY
みんなで田植え
無事に収穫できますように
おいしい米に感謝
いいね!生工
いいよ伊予農!
園芸流通科
他の学科でも紹介がありましたが、我々園芸流通科1年生も5,6限目に田植えに挑戦しました!
日頃から手伝いをしていて作業に慣れている生徒、初めて田植えをする生徒など、いろんな生徒がいましたが、みんなで助け合って、所定の範囲を植えることができました。今回の田植えをとおして、日本の農業の原点を知ることができる大変良い機会となりました。
準備等をしていただいた生物工学科の先生方をはじめ、授業の配慮をしていただいた先生方、ご協力ありがとうございました。
また、近隣の皆様におかれましては、騒がしくしてしまい大変ご迷惑をおかけしました。温かく見守っていただきありがとうございました。
園芸流通科
田植えをするぞ!
日本農業の原点
いいよ伊予農!
環境開発科
環境開発科
6月10日(月)、環境開発科では農業鑑定競技が行われました。40問の問題に真剣に取り組んでいました。1年生は入学したばかりで専門科目の学習は大変そうでした。結果をもとに学科代表で全国大会出場者が決定するので頑張ってほしと思います。
環境開発科
緑地類型
農業鑑定競技
樹木名分かるかな?
農業クラブ
全国大会出場
環境開発科は楽しい!
学校行事
6月10日(月)、本校体育館にて「命の授業」が行われました。講師の先生は、交通事故被害者遺族 公益社団法人被害者支援センターえひめからお越しいただいた渡邉明弘さんです。渡邉さんは、2014年に、本校1年生に在学していた息子の大地さんを下校中に交通事故で亡くされ、現在は交通事故被害者遺族として多くの講演活動を通して、命の大切さやヘルメット着用の大切さ、ドライバーの意識改革、ドライバーと自転車・歩行者とのコミュニケーションの大切さなどを訴え続けておられます。写真部だった大地さんが撮影していた農場や野菜・花・猫などの写真をスライドショーで見せていただきました。教員や生徒からも質問があり、ヘルメット着用の意識の高まった内容となりました。今日の講演会のことを忘れず、交通安全の意識、命の大切さを考えた学校生活を送っていきたいと思います。
命の授業
命の大切さを学ぶ
交通事故
ヘルメットの着用
ドライバーの意識改革
ハザードランプコミュニケーション
生物工学科