園芸流通科
9月9日(月)、運動会本番を明日に控え、本日の午前中は全体準備と競技練習を行いました。
まず、朝から装飾担当の生徒がパネルを運び出し、業者の方に取り付けてもらいました。

他には、テントや椅子を運び出し、会場準備が終わったら競技練習に移りました。
いよいよ明日が運動会本番です。みんなで力を合わせてがんばりましょう!
園芸流通科
前日準備
装飾の取り付け
テント・イス運び
競技練習
応援練習
いいよ伊予農!
生活科学科
部活動
9月8日(日)愛媛県総合運動公園体育館にて標記の大会が開催され、本校男女バレーボール部の生徒(&顧問)が補助員として参加しました。
コート設営から、各試合のラインジャッジ、点示など務めました。

四国チャンピオンを決定するレベルの高い試合を間近で見て、緊張感のある中で補助員の活動ができたことは大変良い機会になりました。今後に生かしていきたいと思います。
男女バレーボール部
天皇杯皇后杯
四国ブロックラウンド
補助員
明日は運動会準備
火曜日は運動会
いいよ伊予農!
部活動
本日、男子バレーボール部は久しぶりにTMを実施しました!しかも5チームが集まり、1日開催でした。

結果としてはまだまだ力不足でしたが、様々な特徴を持つチームと対戦でき、とても良い機会になりました。これからもっと練習に励まなければならないと強く思いました。
対戦していただいたみなさん、ありがとうございました!
男子バレーボール部
エンジョイバレーボール!
TM
まだまだ物足りない
いいよ伊予農!
園芸流通科
午前中に予行を終え、午後からは各団に分かれて応援や競技、行進の練習時間になりました。
グラウンドや体育館での応援担当生徒の練習もありながら、空き時間には全員で行進練習を行うなど、役員の生徒を中心に、時間を気にしながら様々な練習を行い、大変な時間を過ごしました。

3年生の役員の生徒は特に大変だったと思いますが、充実した良い時間になったと思います。本番まであと少しです。土、日しっかり休んで、また週明けからがんばりましょう!
園芸流通科
運動会
応援練習
競技練習
行進練習
土日しっかり休んで
月曜日は準備
本番は10日(火)
いいよ伊予農!
園芸流通科
9月6日(金)午前中に運動会の予行を実施しました!
天候にも恵まれ、入場行進から始まり、各競技の入退場や各係のリハーサル等が行われました。

我が園芸流通科は、今年は最初の行進になります。本日の予行では行進の掛け声はまだまだでしたが、午後から行われる練習でしっかり頑張ってほしいと思います!
園芸流通科
運動会予行
まだまだできる!
もっとがんばりましょう!
本番は10日(火)
いいよ伊予農!
食品化学科
今日は総合実習の授業が短いので簡単にできるひんやりスイーツわらび餅づくりに挑戦しました。本わらび粉は高価なので代用として身近な片栗粉を使います。水を加え白濁した液を加熱すると水分が蒸発し透明な固まりとなります。それを氷水にいれるとプルプルとしたゼリー状のものになります。きな粉や黒蜜を加えるとほら出来上がり!!各グループ個性あるものに仕上がりました・・・

ひんやりスイーツ
透明なものが
今日も頑張りました
デンプン
園芸流通科
最近は、授業のことや運動会のことしか記事を載せていませんでしたが、安心してください!
園芸流通科の3年生も就職や進学の試験に向けて、面接練習などを一生懸命頑張っていますよ!

運動会もあり、進路のこともあり、3年生にとってこの時期はとても大変な時期ではありますが、進路実現に向けてがんばってほしいと思います!現状に満足せず、さらなる高みを目指して、まだまだがんばっていきましょう!
園芸流通科
3年生
進路実現に向けて
面接練習
大変な時期
安心してください!
がんばってますよ!
いいよ伊予農!
園芸流通科
木曜日の5,6限目は2年生の総合実習です。本日は先日火曜日に実施できなかった「カンキツ(はれひめ)の夏秋枝処理」を行いました。
夏秋枝は病害虫に弱く、枝が伸びることで果実の生育にも影響があるため、できるだけ取り除いていきます。

2年生は初めて実施する内容でしたが、枝の見極め方を教えてもらいながら、一生懸命がんばりました。目標としていた範囲は終わらせることができたので、また次回、別の品種の枝処理をしていきたいと思います。
園芸流通科
2年生
果樹
はれひめ
夏秋枝処理
いいよ伊予農!