生活科学科3年生「フードデザイン」
2023年6月17日 21時30分 生活科学科3年生の「フードデザイン」で、中国料理の献立実習をしました。毎回の実習で、テーブルコーディネートを考えるのが楽しいです!
生活科学科3年生の「フードデザイン」で、中国料理の献立実習をしました。毎回の実習で、テーブルコーディネートを考えるのが楽しいです!
恒例になってきました!!!生活科学科2年生の「フードデザイン」、食物調理技術検定2級の練習!バランスの良い献立になってきました◎
6月16日(金)6,7限目に、園芸流通科3年生流通班は「いきいき市」を実施しました!
今日も多くの先生方や生徒の皆さんにご来店いただき、たくさんの商品を購入してもらいました。
運営する流通班のメンバーも、毎回、お客様と接することで多くのことを学び、成長につながっています。
「いきいき市」を始めた頃は接客がぎこちない生徒もいましたが、今では慣れてきてスムーズに商品説明等の接客をすることができています。
これからもより良い「いきいき市」を目指して、流通班のメンバーで協力して頑張っていきたいと思います!
6月15日(木)、とりのきくじら保育園にて、保育園の年長児と交流学習会を実施しました。内容は、イぺーの苗木の定植で、昨年度より普及活動の一環で行っています。今年度で2年目になりますが、作業中は、楽しさの中にも園児の真剣な表情もあり大変有意義な活動となりました。最後に園児と本校生徒がそれぞれ作成した看板を立て、作業は終了しました。
イぺーの木が大きく成長して黄色い花を咲かせるのを園児と一緒に楽しみにしています。
現在、本校は授業公開週間です。保護者や地域の方への公開はもちろんのこと、教員同士も授業を参観することで、お互いの授業力向上に役立てています。
今日は、園芸流通科の授業を参観したので、その様子をお伝えします。
最初に3年2組「野菜」の授業を参観しました。
「ピーマン」についての授業をしており、プロジェクタやプリントを効果的に用いて授業を進めていました。また、グループワークでは、生徒同士が積極的に意見交換をして、活発な議論が交わされていました。
次に、2年2組「草花」の授業を参観しました。
「菊の苗づくり」についての授業で、生徒に発問をしながら、図を用いて説明をするなど、丁寧に授業を進めていました。3年生と同様に2年生も真剣な態度で授業に臨んでいました。
授業公開は16日(金)まで行われます。授業での生徒の様子や学校の雰囲気など、ぜひご覧ください!
生活科学科1年生の「ホームルーム活動」、今回のテーマは「クラスの親睦」でした!みんなが楽しめるクラス運動会を企画し、4グループに分かれ、競技(パン取り競争リレー・しっぽ取り・気配斬り)を楽しみました。グループ分けのリストバンドも効果的でした!!!
生活科学科3年生の「リビングデザイン」では、表札の製作をしています。家のイメージに合わせたステキな表札ができ上がっています◎
生活科学科1年生の「進路探求」では、先週の職場見学のレポート作成をしています。各自、工夫を凝らしたレポートを作成できています◎完成が楽しみです◎
今年もこの時期がやってまいりました。
そう、農業クラブ校内大会です。
授業や実習で取り組んできたこれまでの成果をまとめ、発表するプロジェクト発表、
農業やそれに関連する内容で、自分の経験やこれからの夢を語る意見発表、
農業クラブ活動の中でも花形の2つ、まさに農業高校の中心的活動です。
今年はプロジェクト発表8組、意見発表18名がエントリー。発表者の皆さん、お疲れさまでした。
聴衆者のみなさんも、静かに熱心に発表を聞くことができていました。
準備や運営に携わった農業クラブ役員のみなさまもお疲れさまでした。
全校生徒の協力で、よい発表会となりました。
なお、審査結果は次の通りとなりました。県大会に出場する皆さんは、がんばってください!
プロジェクト発表の部
分野Ⅰ類
〇最優秀 「 幸せ農業始めませんか?~微生物との共生~ 」
食品化学科 3年 栗田 湊都 他3名
優 秀 「 自然薯の茎頂培養における液体培地の有効性について 」
生物工学科 3年 小笠原 春奈・尾﨑 星夢 他3名
分野Ⅱ類
〇最優秀 「 農地から流出するマイクロプラスチックを追え! 」
環境開発科 1年 小坂 摩耶・生物工学科 3年 吉田 匠吾 他5名
分野Ⅲ類
〇最優秀 「 #伊予農福連携 ~伊予農×ノウフク×企業共同で拓くヒューマンサービス~ 」
生活科学科 3年 北本 菜都・黒瀬 友恵・向井 梨々花 他6名
意見発表の部
分野Ⅰ類
〇最優秀 「少量多品目生産農家の後継者として」 園芸流通科 2年 吉田 陽菜妃
優 秀 「動物に恋した農業高校生」 生物工学科 3年 坂橋 葉瑠乃
優 秀 「農業高校で勉強して」 環境開発科 3年 石田 蒼久龍
分野Ⅱ類
〇最優秀 「食品ロスと食料自給率」 食品化学科 3年 新谷 奈々
優 秀 「じいちゃんのバラと私の進路」 環境開発科 1年 河野 海音
分野Ⅲ類
〇最優秀 「病気と農業」 生物工学科 2年 島岡 小雪
優 秀 「食物班での交流活動の取組から私が学んだこと」 生活科学科 3年 南部 早紀
※〇が県大会出場です。
【お詫び】
学校公開日と合わせて、発表会に来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
事前の案内ではプロジェクト発表が午前中・意見発表を午後としておりましたが、発表数の関係で意見発表の一部を午前中に繰り上げて実施しました。そのため、来校したものの目的の発表が聞けなかったというご意見をいただいております。大変申し訳ございませんでした。次回以降の大会では、日程が分かり次第、なんらかの形で発表予定時間を周知したいと考えております。今後とも、伊予農業高校・農業クラブへのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
園芸流通科1年生が「農業と環境」の授業で栽培しているエダマメとミニトマトですが、エダマメはさやが見え始め、トマトも第1果房が色づいてきています。(定植の記事はこちら)
しかし、順調に成長しているのは、エダマメとトマトだけではありません。雑草も順調に生い茂ってきました。5月23日以降、「農業と環境」の授業日に雨天が続き、圃場に来ることができず、雑草の管理ができていませんでした。(5月23日の記事はこちら)
本日は雨も上がり、管理ができる絶好のタイミングだったので、1時間の授業でしたが、圃場に行って管理を行いました。
生徒たちは、日々の管理の大切さを学ぶことができました。これからは、授業時間だけでなく、放課後なども有効に使って管理をしていきたいです。