生物工学科
生物工学科1年生総合実習、豚舎の管理に入ったら・・・

子豚さんたちは遊んでくれるのと勘違い。あっという間に囲まれちゃいました🐷
こちらの彼は

ワンサイズ大きい豚さんに、あっという間に囲まれてしまいました🐷
今回が初めての豚舎管理。まだまだ豚の扱い方も分からず、まさに、なすがままでした。でも大丈夫。実習を重ねて経験を積んでいくと、豚の扱いも自由自在に!(ちょっと盛ってるかもしれませんが、それに近いくらいにはなるはず。)
伸びしろたっぷりの一年生!何事にもガチで取り組んでくださいね!
生物工学科
畜舎
畜産
豚
鶏
自在に豚を操れます
伸びしろたっぷり一年生
何事にもガチ
ここでしか味わえない青春
いいね!生工
いいよ伊予農!
園芸流通科
🌸園芸流通科 2年草花班 伊予市役所で植栽活動を行いました!
まずは前年度のビオラを撤去しポーチュラカの定植。暑い中での作業でしたが頑張りました🌞

伊予市役所前の花壇、ぜひご覧ください!!
いいよ伊予農!
いいよ園流
草花班
植栽活動
生物工学科
今年初めて、ウェルピア伊予での花壇への花苗定植です。2年生草花専攻生は、毎週火曜日の3,4限目は選択授業の時間です。今回の花苗の種類は、マリーゴールドと日々草です。今回は、ロータリーの花壇で、まず、目印に合わせて花苗を並べていきました。次にその場所を移植ごてで堀り、苗を植え、ウォータースペースを作り、次の苗への定植へと移動していきます。専攻生12人が、暑い中でしたが、みんなが協力して手際よく花苗を定植していきました。お出迎えの準備ができました。ホテルに来られた方等、花を見て癒されてください。

地域での活動
綺麗な花
癒し
草花班
楽しい実習
いいね伊予農!
食品化学科
今日は放課後に瓶を洗う実習をしました。
この瓶は乳酸菌飲料を詰めます。
ペットボトルと違い瓶が割れる危険があるので丁寧に洗浄してくれました。

食品化学科
暑さに負けず食品化学科1年生は5月28日(水)以来の鳥ノ木圃場に生育調査と除草作業に行きました。実習の先生の管理のおかげで畑の中には草もはえておらず、入り口やフェンスまわりの除草とダイズの生育調査です。座学で学習した通りの様子を確認ができ、葉の枚数の平均値は11.8枚となりました。一部ヨトウムシの食害もありましたが生育も順調です。今回も効率よく除草と観察ができました💮

葉の枚数を数えます 他の作物も説明していただきました 前回よりも余裕のポーズで!!
いきなり暑くなりました
作業は効率的に
食品化学科
今日の食品化学科3年生の農業経営ではお米の高騰問題から発した備蓄米からの発展学習として災害への対応方法を学びました。内容は、災害発生時のトイレ問題、発電機の使い方、簡単蒸しパンの製造です。災害には出遭いたくありませんが、もしもの時にどうすればよいか、農業高校での学びを通して少しでも考えていけたらと思います。

食品化学科
農業経営
災害への対応
環境開発科
6月18日(水)、環境開発科実習地にて「ものづくりマイスター(熟練技能者)」による「国家資格 造園技能士3級」の実技講習会が行われました。本日の講師の先生は、門屋園芸の門屋さんです。四ツ目垣の製作を丁寧に教えていただきました。手順を理解し、早さも意識して作成することが大切だとアドバイスをいただきました。暑い中ありがとうございました。

環境開発科
緑地類型
国家試験
造園技能士3級
四ツ目垣
環境開発科楽しいよ
造園大好き
園芸流通科
水曜日の3,4限目は2年生の果樹の授業です。
この果樹の授業では、生徒一人一人が3品種のブドウを管理しています。先週は無事、摘粒を終えました。
ということで、本日は果粒の大きさ調査と袋掛けを行いました。

果粒の大きさは「ノギス」を用いて計測します。2つの目盛を駆使して計測するため難しそうでしたが、何とか計測できていました。
また、袋は自分の管理しているブドウがわかるように、袋に大きく名前を書いてから袋掛けをしました。
ブドウは順調に成長しています。あと2か月程で収穫を迎えますが楽しみです!
園芸流通科
果樹
果粒肥大調査
袋掛け
おいしいブドウをつくろう!
いいよ伊予農!
魅Can部
6月13日から15日にかけて、徳島市ライフル射撃場にて第24回四国高等学校ライフル射撃競技選手権大会が行われました。本校ライフル射撃部からは18名の選手が出場しました。
主な結果(入賞のみ)
エア・ライフル女子団体 3位 (31R光田、24R高岡、21R神野)🥉
ビーム・ライフル女子 5位 24R 高岡 幸音羽
ビーム・ピストル女子 3位 24R 福岡 詩月🥉
4位 32R 石丸 彩輝
6位 31R 中谷 蓮華
3年生にとっては最後の試合であったり、1年生にとっては初めての遠征の大会でした。みんなベストを尽くして頑張りました。7月には全日本大会や全国高校選手権大会があります。夏に向けてさらにレベルアップしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

ライフル射撃
魅Can部
四国選手権大会
伊予農