黄色い衣をまとって今日も元気に販売中!
2022年9月30日 19時00分9月30日、校内で販売活動である「いきいき市」を開催しました!
2学期が始まって、あまり農産物がない中で、他学科からの商品もあり、本日も大盛況!!
久々のいきいき市ということもあり、3年生も一苦労。。。慣れてきたと思っても、中々、接客って難しいですね。。。
地域の方にもいち早く販売できるよう準備を進めておりますので、もう暫くお待ちください!
9月30日、校内で販売活動である「いきいき市」を開催しました!
2学期が始まって、あまり農産物がない中で、他学科からの商品もあり、本日も大盛況!!
久々のいきいき市ということもあり、3年生も一苦労。。。慣れてきたと思っても、中々、接客って難しいですね。。。
地域の方にもいち早く販売できるよう準備を進めておりますので、もう暫くお待ちください!
9月29日(木)放課後 鑑定競技事前学習会がオンラインで行われました。
10月26日、27日に開催される農業クラブ全国大会に向け、県内の農業高校生と共に鑑定競技の予想問題を解き合いました。
日頃の学習成果を発揮し、自信を持って問題を解いたり、
かと思えば難問に頭を抱えたりと一喜一憂…。
今の自分の実力を知る、いいきっかけになったようです。
全国大会まで残り一か月を切りました。忙しい毎日ですが、コツコツ頑張りましょう!ファイト!
先日、私たちが育てた「どてかぼちゃ」を木の実幼稚園に贈呈してきました。
かぼちゃ博士が「どてかぼちゃ」の説明をした後、たくさんの園児たちと室内へ運びました。 ヨイショ・ヨイショ
園児からお礼のメダルをもらい、心がほっこりしました
生物工学科バイテク班は今日も実習に大忙し。
今回は自分が培養している植物たちを観察し、
成長具合に合わせて各々無菌操作を始めました。
おや、この生徒は何を培養するのでしょう…覗いてみましょう~!!
ん?メスで何かを切っ…
葉っぱ?!
葉っぱを切り刻んでる?!
そんなことしていいんですか?!
どうやら、これは『葉片培養』というらしいです。
培養中のコチョウランの葉を適度な大きさに切り分け、適切な培地に植えることで、
その切り刻んだ葉っぱから葉や根が生えて、新たな植物体を形成するとのこと。
植物、恐ろしや…。
どうかうまく成長しますように…!と祈りながら、培養室に保管しました。
9/27(火)4月に生まれた豚、本日出荷でした。あいにく畜産の授業がなかったので、現代社会の時間公欠にさせてもらって、出荷作業を手伝いました。
トラックがやってきます(消毒をして畜舎前に移動)。豚舎からブタを出します(出ないヤツは強引につれだす)。抵抗するブタも当然いますが、寄り切るというか押し出すというか、そんな感じでトラックに積んでいきます。現代社会の時間を使わせてもらったので、証拠写真も載せておきます。貴重な授業休んでごめんなさい。でも、この中に人工哺育した豚がいるんです。
9月26日(月)、食品化学科食品化学班2・3年生14名が、由並小学校5・6年生のみなさんと交流学習を実施しました。交流学習は7月11日(月)に続き2回目です。近年、食品化学科では、次世代農業を小学生に紹介することを目的として交流学習を実施しています。
1回目の交流学習では、水耕栽培キットの作成・水耕栽培を体験し、2回目は栽培体験のまとめと考察をします。小学生のみなさんと楽しく交流学習ができ、次世代農業について知ってもらうことができました!
由並小学校のみなさん、ありがとうございました!
★水耕栽培キットに興味のある方は食品化学科までお問合せください★
生活科学科2年生が、「子どもの発達と保育」の授業で、2回目の保育実習を行いました。
今回は自分で作った名札を付けていきました。園児と話すきっかけになっている様子も見られ、頑張って作った甲斐がありました。
保育園では園児が運動会の練習の真っ最中。保護者の代わりとなり、一緒に玉入れやリレーの練習をしました。一生懸命、練習をしている園児たちの様子を見て「かわいい…」と心の声が漏れている27人の高校生たち。輝く園児の姿や、保育士の先生方のお仕事の様子から、たくさんの刺激をもらい、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
環境開発科3年の課題研究「水稲班」の8名が、GLOBALG.A.P.認証審査を受審しました。GLOBALG.A.P.認証は、農場での食の安全と持続可能性を証明する仕組みとして国内外の小売業者から高く評価されている国際認証制度で、環境開発科では今年度5回目の更新審査を受審しました。200以上の審査項目全てについて、規準を満たした生産工程管理を行っていることを証拠となる書類を提示しながら自分の言葉で説明していきました。
正門前温室や畜舎には動物が飼育されています。その様子を紹介しましょう・・・。
実習では初挑戦のウサギの爪切。簡単なようで難しい。
こちらは2年生の実習。肥育豚(出荷前で100kgを超えている)の体重測定。自分より重いブタを体重計に乗せるのは体力とコツが必要ですが、なかなか要領がつかめません。
畜舎前広場の芝(草)を刈る・・・・エンジンのかけ方分かりません。
いろいろ実習しながら覚えましょう。
愛媛新聞に掲載されました! 【許可番号d20220922-05】
秋の全国交通安全運動の初日、伊予署から一日警察官を委嘱され、地元の伊予市下吾川のスーパーで、反射材たすきを配り、地域の方へ交通安全を呼びかけました。