生活科学科3年生「フードデザイン」
2022年9月18日 08時39分 生活科学科3年生の「フードデザイン」、食物調理技術検定1級の練習をしています。「供応食」の難しさを感じています。
生活科学科3年生の「フードデザイン」、食物調理技術検定1級の練習をしています。「供応食」の難しさを感じています。
今日は、「即席乳酸飲料」の製造を行いました。ヨーグルトから時間をかけて作るイヨピスとは違って、2時間で完成します。水・砂糖・脱脂粉乳・酸類・香料を混ぜ合わせます。シャンペンサイダーの香りにうっとり・・・
環境開発科緑地類型3年生のモデル庭園実習が始まりました。本年度の設計者は、江戸さんと泉さんです。13人が協力して2つの大きな庭園を完成させたいと思います。暑い中ですが頑張ります。
9月11日(日)、愛媛県総合運動公園体育館にて、「愛媛銀行杯2022愛媛県卓球選手権大会」が開催されました。本校からは、2年生鎌田さんが出場しました。1回戦は宇和島東高校に3-2で勝利しましたが、2回戦は八西会に1-3で敗れました。次回新人大会まで努力したいと思います。
課題研究の授業で作った作品を紹介します。
学校の正門前に実習地(通称:正門前温室)があります。そこで、休み時間や放課後の様子を撮影しました。
畜舎ではなく、温室(作業場)にブタ? 自転車のかごにブタ? 疲れて寝ている人がいると思ったらブタも寝ている??? 何をしているのだろうか・・・・・・。
9月12日(月)、環境開発科の1年生が、測量会社のウインズさんを講師にお招きし、ドローンによる水稲モニタリング実習を行いました。水稲モニタリングに使用するドローンには特殊なカメラが搭載されており、水稲を撮影し、写真を解析することで稲の生育状況を可視化することができます。また、ドローンの操縦体験も実施し、安全な飛行方法について指導を受けました。ドローンは測量や農業等、多分野で活用が進んでおり、ドローンを適切に取り扱える人材の需要は年々高まっています。これからの時代に必要とされる技術を学ぶ貴重な経験となりました。
夏休みあたりから、紹介したいことがいろいろあったのですが更新を忘れていました。
検卵(ヒヨコが育ち具合を確認)、分娩準備、体重と体長を測定する人たち、獣医さんがブタ熱のワクチン注射をするのを手伝う人、子豚が生まれて、分娩後の処置に手間取る人たち。いろいろ実習頑張っています。
先日の運動会の様子です。本当に思い出に残る運動会でした。
(以下の写真は写真部の住田、重川、池本さんの提供です。)
9月9日(金)、環境開発科の2号水田で「あきたこまち」を収穫しました。積算温度を計測することで、数値をもとに収穫適期を判断する方法や、安全な作業の方法について説明を受けた後、バインダーで刈り取りと結束。稲木に干して自然乾燥を待ちます。