学校行事
本日は全校朝礼で壮行会が行われました。
10月22日(火)から岩手県で第75回日本学校農業クラブ全国大会岩手大会が開催されますが、1つ前の記事にあるようにプロジェクト発表会分野Ⅲ類に四国の代表として生活科学科食物A班の8名が出場します!また、農業鑑定競技会には各学科で優秀な成績を収めてきた7名の生徒が学校の代表として出場します!さらにさらに!10月26日から開催される第34回全国産業教育フェア栃木大会には、フラワーアレンジメントコンテストに33R小倉さんが県の代表として出場します!
壮行会では、素晴らしい結果が期待できる頼もしい抱負が述べられていました。これまでの練習・勉強の成果を存分に発揮してきてください!全校生徒で応援しています!

生活科学科
10月22日火曜日から、第75回日本学校農業クラブ全国大会<令和6年度岩手大会>が開催されます。生活科学科食物A班は、プロジェクト発表分野Ⅲ類に出場するため、事務局から依頼があった写真撮影をしました📷「ポーズ有り」「ポーズ無し」の写真を撮影!大会まであと1週間!体調管理に気を付けて、頑張ります💪

生活科学科食物A班
伊予農福連携プロジェクト
全国大会に向けて写真撮影
生活科学科
生活科学科楽しいよ!
園芸流通科
先週の中間考査や修学旅行が終わり、平常授業に戻りました。テストも返却されているようで、生徒たちの表情はとても充実しています。
火曜日の午後は園芸流通科1年生総合実習です。考査前までは大変暑い日が続いていましたが、実習のしやすい気温になってきました。

本日の果樹部門は3つの作業に分かれて行いました。カンキツの夏秋枝処理、収穫用コンテナの洗浄、伐採したモモ枯れ木の伐根を行いました。
どの作業もみんなで協力しながら丁寧にできました。今週もがんばります!
~中学生体験学習会~
日時:11月9日(土)14時~15時半頃
詳細はこちら→(要項・チラシ)
園芸流通科の学科紹介はこちら
園芸流通科
果樹
総合実習
夏秋枝処理
コンテナの洗浄
伐根
いいよ伊予農!
学校行事

関東班も羽田空港で解団式を行いました。修学旅行の計画を始め、生徒への連絡事項や健康管理などJTBの近藤さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
この後は北海道班と合流し、松山空港へ向かいます。
関東班
修学旅行
解団式
いざ愛媛へ
北海道班は、無事羽田空港に到着し、解団式を行いました。



このあと、予定通り羽田発松山行きの飛行機に乗り換え、帰路に着きます。
修学旅行
北海道コース
学校行事
修学旅行最終日のお昼は横浜中華街で食べました。シューマイやチャーハンなど美味しい中華料理を堪能した後は山下公園を散策。先ほどご飯食べたばかりですがデザートは別腹の様子でした。


関東班
修学旅行
横浜中華街
デザートは別腹
園芸流通科
本日、4日間の中間考査が終わりました。
テストを終えた生徒たちは、重圧から解放され、また、明日から3連休ということでとても充実した表情で帰路についています。
しかし、そこで終わらないのが3年生の果樹専攻生です。金曜日といえば、午後から課題研究があります。ということで、本日午後から有志が課題研究を実施しました。
本日実施した班は「みかん組」さんです。本日は、恒例となっている月に一度の「海水散布」のタイミングだったので、有志で海に行き、海水を汲みに行きました。

今回も前回と同様に、万が一、海水を入れるポリタンクが流されてはいけないので、3人で海に入り、しっかり支えて海水を丁寧に、時間をかけて汲みました。決して海に遊びに行ったのではありません。。。
その後、果樹園に行き、海水散布と生育調査を実施して、課題研究を終えました。
収穫まであと少しです。どのような結果がでるのか楽しみです!
~中学生体験学習会~
日時:11月9日(土)14時~15時半頃
詳細はこちら→(要項・チラシ)
園芸流通科の学科紹介はこちら
園芸流通科
果樹
課題研究
海水散布
ポリタンクが流されてはいけない
3人もいるか?
そのあと何をした?
いいよ伊予農!
食品化学科
みなさん、こんにちは!食品化学科です!
先鋒「園芸流通科」に引き続き、次鋒「食品化学科」より案内です。
現在伊予農を進路選択の一つとして考えていただいている中学生とその保護者様を対象に、「体験学習会」の参加者を募集しています。食品化学科では、「マドレーヌ」の焼き時間の間に「ビタミンC」の定性試験を体験してもらう予定です。締め切りは10月15日(火)になっています。参加を希望される方は中学校の先生を通して申込みをしてくださいね!!
~体験学習会~
日時:11月9日(土)14:00~15:30

昨年度の様子です マドレーヌ製造 簡易実験
食品化学科
体験学習会
お待ちしています
修学旅行もついに最終目的地です。
ノーザンホースパークで、馬と触れ合いました。

中には、サラブレッドに乗る体験をした生徒もいました。

最後の食事は焼肉でした。

新千歳空港での搭乗手続きを終え、愛媛へと帰ります。
修学旅行
北海道コース