園芸流通科
本日、伊予市・伊予郡の中学生を対象に学校説明会が開催されました!
暑い中での開催でしたが、たくさんの中学生や保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました!
園芸流通科では、学科説明や研究発表の後、「フラワーアレンジメント制作」や「ドローン操作」の体験活動を実施しました。

最後には質疑応答の時間を設け、中学生や保護者の方から様々な質問をいただき、高校生は自分たちが経験してきたことをしっかり話すことができていました。
本日参加していただいた中学生や保護者の皆様、本日の説明会で、伊予農のことや園芸流通科のことを理解していただけたでしょうか?本日の説明会が進路決定の一助になっていただければ幸いです!
明日も学校説明会は行われます!明日、参加される方にもお会いできるのを、園芸流通科生徒・職員一同楽しみにしております!
※園芸流通科の学科紹介はこちら
※過去の進路状況はこちら
園芸流通科
学校説明会
フラワーアレンジメント
ドローン操作
どうでしたか?
明日もお待ちしております!
いいよ伊予農!
環境開発科
生活科学科
生活科学科
園芸流通科
みなさん、おはようございます!園芸流通科です!
本日は登校日ですが、放課後、明日、明後日に開催される「学校説明会」の準備と打ち合わせを行います。
園芸流通科の体験活動では「フラワーアレンジメント制作」か「農薬散布用ドローンの操作体験」のどちらかを体験してもらう予定にしています。

※画像は昨年度の様子です。
また、当日の司会進行や学科紹介、研究発表、体験の補助はすべて生徒が行います。
明日、明後日、皆さんにお会いできるのを、園芸流通科生徒・職員一同、楽しみにしております!
なお、園芸流通科の学科紹介のページはこちら
園芸流通科
学校説明会
フラワーアレンジメント制作
農薬散布用ドローン操作体験
お待ちしております!
いいよ伊予農!
<速報>
7/27から広島県つつがライフル射撃場で行われている第62回全国高等学校ライフル射撃選手権大会・第2回全日本高校生スポーツ射撃大会にて、ビーム・ライフル(BR)女子個人で宮岡 結希さんが優勝しました☺!!!愛媛県勢では初の快挙です。また、BR女子団体(末光叶芽・竹田和花・宮岡結希)は4位となりました。
その他、BR女子 末光叶芽さん、AP女子 石丸 彩輝さんが9位と入賞まであと一歩でした。
引き続き7/30・31でビーム・ピストル競技が行われます。優勝目指して頑張ります。


また、7/13~15に長崎県小江原射撃場で行われた第49回全日本スポーツ射撃競技選手権大会(男女混合オリパラ共生大会)にて福井 優弥さん・浦部 穂乃加さんが愛媛県代表としてビームピストル団体で出場し、初優勝をしました。
<その他の種目の主な結果>
BP男子個人 2位 福井 優弥
BP女子個人 2位 浦部 穂乃加
BR男子個人 5位 丸本 敦士

2つの全国大会にて優勝することができました。さらに活躍できるようこれからも頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
生徒会
7月27・28日に『伊予彩まつり』が開催され、準備・運営・片付けで総勢60名以上の生徒がボランティアスタッフとして活動しました!

本校生徒はボランティア活動への参加意欲が高くて感心しますし、担当者としても大変助かります。
食品化学科
食品化学科1年生8名は7月29日(月)食品加工に関する知識や職業観を学ぶため、大洲市春賀のJAえひめアイパックス株式会社を訪問しました。愛媛県ではと畜を行なえる企業は一つしかないことや、と畜の現場、牛・豚のカット作業、箱詰め、保存方法などを詳しく指導していただきました。また、工場長や総務管理課長が「私たちはいのちをいただく仕事している。」という言葉を伺い、よりいっそう食べ物に感謝する気持ちが強くなりました。本日はお忙しい中、御指導いただきありがとうございました。

食品化学科
企業訪問
感謝の気持ち
いただきます
生物工学科
最初は散り散りにいたアイガモは、エサをあげ始めると一気に集まってきました。

エサが足りるのかなと思うぐらいたくさん食べていました。

稲もアイガモも最初と比べて大きく成長しています。
イイ感じで水も濁っていますね。これで雑草が生えにくくなります。(11R菊池・黒川)
アイガモ
アイガモ米
イネ
飼育
環境開発科
7月29日(土)、環境開発科3年生が石積みの修復保存法を学ぶために、愛南町外泊で実習を行いました。

講師として、石積み保存会の方々、区長さんから丁寧にご指導を受けることができました。
また、熱中症対策・安全な施工に準備ご協力を頂きました。

3か月前の地震で、崩れた石積みの修復のエピソードや、集落の歴史、棚田でつくられていたイモ栽培など、地域環境と防災について貴重なお話をして頂きました。

生徒達は、学校で学んだの知識や技術を地域で磨く充実の夏休みとなりそうです。
石積み保存会の方々・区長さんお忙しい中ありがとうございました。
環境開発科
3年生
課題研究
愛南町外泊
石積み
地域環境と防災
夏休みの実習
石積み甲子園
いいよ伊予農!
いいね環開!