伊予農日記

ビーチバレーの季節がやってきました!(男女バレーボール部)

2024年8月7日 13時13分
部活動

8月の伊予市といえば、そう「ビーチバレー」です!

本日、本校男女バレーボール部が、伊予市五色姫海浜公園ビーチバレーコートで、明日から開催される「マドンナカップin伊予市 全日本ビーチバレーボール高校女子選手権大会」のコート設営を行いました。

20240807_004203222_iOS 20240807_021758387_iOS 20240807_025029054_iOS

大変暑い中での作業になりましたが、愛媛県ビーチバレー連盟の方々からコート設営の手順等を教わりながら、全国から参加されるみなさんのために、しっかり準備することができました。

明日は開会式のみなので、実際に試合が行われるのは9日(金)からになりますが、私たちは9日から3日間、コートオフィシャル(スコアラー、ラインジャッジ、点示、サンドレベラー等)として活動する予定です。

全国レベルの試合を間近で見て、たくさんのことを勉強し、実りある3日間にしたいと思います。

※「マドンナカップin伊予市 全日本ビーチバレーボール高校女子選手権大会」の詳細はこちら(←公式ホームページへ移動します。)

バレーボール部 マドンナカップin伊予市 全日本ビーチバレーボール高校女子選手権大会 コートオフィシャル いいよ伊予農!

愛媛県農業高校サッカーフェスティバル

2024年8月6日 17時12分
部活動

8月6日にしおさい公園競技場で、勝敗を超えた農業高校同士の交流とサッカー部の強化を目的とする「愛媛県農業高校サッカーフェスティバル」が開催されました。

愛媛県内の農業高校や農業科を有する8校のうち、東予・中予・南予地区から6校が参加しました。

1日ではありましたが、通常は対戦機会がない学校同士が試合を実施し、どの試合も白熱した戦いが展開されました。

このイベントがきっかけとなり、農業高校間の交流が今後も持続されることを期待しています。

AC1AC2AC3

サッカー部 農業高校 農業科 しおさい公園競技場

親子でキャベツに夢中です。【生物工学科】

2024年8月5日 14時02分
生物工学科

このかわいさ、もはや説明不要ですね🐰

生物工学科 正門前温室 小動物 ウサギ 子ウサギ 説明不要のかわいさ ハト 感動と経験は一生モノ いいね!生工 いいよ伊予農!

「夏休み実習」開催中!(園芸流通科果樹専攻)

2024年8月5日 13時13分
園芸流通科

こんにちは!園芸流通科果樹です!

本日も大変暑い中でしたが、1年生が果樹の実習を行いました。

ちょうど収穫時期を迎えている「巨峰」「藤稔」「マスカット」や「ブルーベリー」の収穫と商品化を行いました。

20240805_003808248_iOS 20240805_013130360_iOS1 20240805_023634567_iOS

その後、学校へ戻り、先生方へ向けて販売活動をしました。まさに園芸流通科の醍醐味でもある「生産から販売まで学ぶ!」ことができました!

とても貴重な経験ができました。今後に生かしていきましょう!

園芸流通科 果樹 ブドウ ブルーベリー 商品化 販売 生産から販売まで学ぶ! いいよ伊予農!

サッカー部 四国中央市合宿

2024年8月5日 11時27分
部活動

夏のトレーニングマッチ第3弾は、8月3日と4日の2日間、四国中央市での合宿として行われました。この合宿では、四国中央市で開催された「令和6年度LQ高校サッカーフェスティバル」に参加しました。

8月3日には、土居高校と新居浜商業高校の合同チーム、そして小松高校の2チームと試合を行いました。

LQ2LQ4

試合後、私たちはホテルに移動し、夕食を済ませた後でミーティングを開き、その日の試合を振り返り、翌日の試合への取り組みについて話し合いました。

8月4日は、朝の散歩と体操で一日がスタートしました。前日の疲れを体操とストレッチで解消し、充実した朝食をとった後、試合に臨みました。

この日は新居浜東高校と三島高校の2校と対戦しました。

LQ6

試合結果は2勝2敗で終わり、2日間で多くの成果と課題が見えました。しかし、何よりも、共に過ごした時間が多く、互いの理解を深める貴重な機会となり、意義深い合宿となりました。

サッカー部 LQ高校サッカーフェスティバル 四国中央市

【同窓会より】令和6年度同窓会総会を開催しました。

2024年8月5日 10時16分

 8月4日(日)、ウェルピア伊予にて、令和6年度愛媛県立伊予農業高等学校同窓会総会が開催されました。甘井同窓会長、福岡校長からの御挨拶の後、令和5年度の事業報告、会計決算報告、監査報告、令和6年度の事業計画(案)、予算(案)について審議し、全ての議案について賛成多数で承認されました。総会後には懇親会が開催されました。今年度は令和5年度卒業のフレッシュな同窓会員も参加し、同窓会員相互の交流を図ることができました。
IMG_0173 IMG_0169 IMG_0172

同窓会

石積み甲子園に向けて 夏季強化実習 Part2

2024年8月5日 10時05分
環境開発科

 先週の愛南町での実習に続いて、8月3日(土)3年環境開発科 石積み甲子園出場予定メンバーが、西予市明浜町狩浜の段々畑で石積みの修復実習を行いました。教えてくれるのは明浜町で石積み修繕士として活躍している亀井彩香さん。暑い中丁寧に教えていただき、甲子園に向けて実践を積むことができました。大会は11月3日(日)松山市興居島で開催予定です。
IMG_7151 IMG_7154 IMG_7169 IMG_7186

はんぎり競漕(H-1グランプリ)に出場してきました!

2024年8月5日 08時29分
生徒会

8月4日(日)に松前町塩屋海岸で開催された「はんぎり競漕(H-1グランプリ)」に本校から4チームが出場してきました!

1

残念ながら3チームは予選で敗退してしまいましたが、チーム生徒会は予選を2位で突破して決勝戦へ進むことができました!最終結果は6位でした。他校のレベルが高すぎる…。

2 3

結果はともあれ、みんなでいい夏の思い出をつくることができました!

生活科学科2年生 ~食物調理技術検定2級~

2024年8月4日 21時11分
生活科学科

 生活科学科2年生は、8月3日土曜日に、食物調理技術検定2級を受検しました。主題は、「18歳男子の通学用弁当」、指定材料は肉60g、指定調理法は焼き物でした。1学期、練習を重ね、色鮮やかなおいしいお弁当が完成しました🍱2学期の授業では、このお弁当を季節のお弁当にアレンジし、農業祭で写真を展示します📷お楽しみに~♪
IMG_4581 IMG_4586 IMG_4585

生活科学科2年生 25R フードデザイン 食物調理技術検定2級 生活科学科 生活科学科楽しいよ!

生活科学科 ~中学生体験入学&登校日の様子~

2024年8月4日 21時02分
生活科学科

 生活科学科の中学生体験入学では、ファッション造形基礎選択生が、被服製作技術検定1級(和服)で製作した浴衣を自分で着用しました👘また、体験授業は「食物調理技術検定1級を体験しよう🍴」というテーマで、「2し色ゼリー・ホワイトソース」を作りました!
 7月30日の登校日では、運動会の種目の確認をしました!暑い夏を元気に乗り切りましょう💪
IMG_4528 IMG_4531 IMG_4474

生活科学科中学生体験入学 食物調理技術検定1級の体験 登校日 生活科学科 生活科学科楽しいよ!