伊予農日記

農業経営プロジェクト 開始!

2024年2月13日 11時21分
園芸流通科

園芸流通科の授業「野菜」では、3年生になると自分達で野菜を栽培し、収穫・販売準備を行い職員室やいきいき市で販売します。本日は、春ジャガイモの定植を行いました。

初めは耕運機などの機械を使用せず、自分たちの手で畝をつくっていきます。なかなか上手に畝が作れない班もありましたが、班の仲間とコミュニケーションをとりながら作業を行う様子が見れました。

DSCN2985 DSCN2987

今回定植をしたジャガイモの品種は、「男爵」「メークイーン」「キタアカリ」の3つです。

DSCN2993 DSCN2990

春先に立派なジャガイモが収穫できるのを楽しみにしましょう!3~4月には葉菜類の種まきが始まりますので、これから忙しくなりそうです。

野菜 農業経営プロジェクト 春ジャガイモ 男爵 メークイン キタアカリ

生活科学科食物A班 ~なかやま栗センターとの連携~

2024年2月11日 09時37分
生活科学科

 生活科学科食物A班は、なかやま栗センターと連携して、栗の渋皮粉末を活用した商品開発を行いました!昨年考案した栗の渋皮粉末使用のクッキー「クリッキー」が商品化されました🍪なかやま栗センターや道の駅で販売中です◎おいしいので、ぜひ食べてみてください!
DSC07365 DSC07357 DSC07359

生活科学科食物A班 伊予農福連携プロジェクト なかやま栗センターとの連携 おいしいお菓子考案 生活科学科楽しいよ 生活科学科

食品化学科 スポンジケーキを作りました(前半)

2024年2月9日 16時48分
食品化学科

 2月9日(金)1年生の総合実習ではスポンジケーキを作りました。鶏卵の起泡性について実習で確認します。泡立ての見極めが難しかったですが、担当の先生がポイントをしっかりと教えてくださいました。膨らみ方が今一つの班もありましたが、まだ1年生なので、これから経験を重ねていきたいと思います。なかなか奥が深い・・・・今日も楽しく実習ができました!!

IMG_3621    IMG_3624   IMG_3626

IMG_3629    IMG_3630   IMG_3628

食品化学科 総合実習 起泡性

生活科学科1年生のホームルーム教室

2024年2月8日 20時56分
生活科学科

 生活科学科1年生のホームルーム教室は、季節ごとに模様替えをしています♪今日は、高校入試の後、「ひなまつり」バージョンに教室を模様替えしました!入試後で、まだまだ寂しい教室ですが、明るく楽しく過ごせるような教室にしていきます◎
DSC07354 DSC07356 DSC07355

生活科学科1年生 15R 生活科学科 生活科学科楽しいよ 生活科学科1年生のホームルーム教室

2年生総合実習(園芸流通科2年生果樹専攻)

2024年2月8日 16時16分
園芸流通科

2月8日(木)午前中に、無事、推薦入試を終え、午後から在校生たちは意気揚々と登校してきました!

園芸流通科2年生は総合実習があり、本日の果樹専攻生は、「八朔」の収穫、ブドウハウスのビニール除去、ミカンのせん定を行いました。

20240208_054059330_iOS 20240208_054845716_iOS 20240208_055145895_iOS

園芸流通科 2年生 果樹 八朔の収穫 ビニール除去 ミカンのせん定 推薦入試 お疲れ様でした! いいよ伊予農!

カメラマン岡田さん・竹内さん目線の実習

2024年2月8日 08時56分
生物工学科

放課後、下三谷農場には自転車が数台ありまして、バスからも人が降りてきました。

12 DSCN6232 13

その3時間後(PM6時半頃)。暗くなって出てきました。何をしていたんでしょう?

放課後 畜舎 いいよ伊予農! 放課後 畜産専攻

生活科学科食物A班×株式会社北風鮮魚×伊予銀行の連携

2024年2月7日 02時10分
生活科学科

 生活科学科食物A班の「#伊予農福連携プロジェクト」💻2024年のプロジェクト活動、新たな連携が始まりました!現在、株式会社北風鮮魚と一緒に、「未利用魚を利用魚に🐟」というテーマで、農業と漁業を絡めながら、研究を進めています◎また、伊予銀行郡中支店の方々もアドバイザーとして研究をサポートしてくださっています!今日は、未利用魚(サメ・エイ)のフライに料理を考案し、試食しました🍴とてもおいしく、今後の連携やメニュー開発が楽しみになりました♪
DSC07347 DSC07180 DSC07182

生活科学科食物A班 伊予農福連携プロジェクト 食物A班×北風鮮魚×伊予銀行 未利用魚を利用魚へ おいしいメニュー考案

伊予農ぶら散歩(放課後のビオトープにて)

2024年2月6日 18時25分
生徒会

こんにちは!伊予農生徒会です!

皆さんに発信できる何かおもしろい話題はないかと放課後の校内を歩いていると…

白衣を着た先生がビオトープの中央に腰かけていました。理科の石丸先生ですね。

その怪しさに通りゆく生徒たちも興味津々です。

20240206_161954_HDR 20240206_162821_HDR

なにをしているのかと聞くと、魚が生きにくいので池に繁茂した水草を除去しているのだとか。優しいですね。

しかも!その水草には蛍の餌となるカワニナがたくさんついているので一つ一つ回収しながら!

伊予農のビオトープでは、数年前から蛍の生息が確認されています!

最初は見ていただけの生徒も、途中からは一緒に手伝っていました。

20240206_162227 (1) 20240206_162910_HDR

カワニナをいっぱい食べて成長した蛍が夏には見えるかな?石丸先生ありがとうございます。

本日は解体業者となりました。(園芸流通科1年生草花)

2024年2月6日 17時59分
園芸流通科

園芸流通科1年生草花専攻班の本日のお仕事は…パイプハウスの解体作業です!

いつからなのか知りませんが、骨組みだけとなって放置され続けた一丁地農場のIハウス。

キクの栽培場所が手狭でしたし、骨組みだけあっても邪魔なのでいっそのこと解体することにしました!

昔、アルバイトでパイプハウスの建設をしていたという甘井先生に、各部の名称や道具の使い方、ひもの束ね方などを教えてもらいながら作業を進めました。

1 20240206_143328_HDR 3

4 5 6

しかし、錆び付いたボルトやネジを回すのだけでも一苦労…💦できる部分だけやって残りは次回に。

まさか高校でパイプハウスの解体方法を学ぶとは。農業高校生はなんでも出来ますね。

食品化学科 農業鑑定競技を実施しました

2024年2月6日 16時37分
食品化学科

 2月6日(火)食品化学科1・2年生が農業鑑定競技を実施しました。20秒ごとに移動しながら食品の名称や実験に使用する器具名などを答えていきます。学年ごとにクリアしなければならない得点が決まっているので大変です。不合格の皆さんには先生からお土産のプリントがもれなく配布されます。受け取らなくていいように普段の学習もしっかりしておきましょうね!!

IMG_3595   IMG_3588   IMG_3589

IMG_3602      IMG_3572  IMG_3579

食品化学科 農業鑑定競技