25_学校案内表紙(生徒)

 

     

 

☆R7スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

令和7年度体験学習会について.pdf

令和7年11月8日(土)14:00~(13:30受付)体験学習会・学科ごとの説明会を実施します!

        

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までの伊予農日記は、メニューの「伊予農日記」からご覧ください

電話番号のかけ間違いによる誤発信が発生しております。電話のかけ間違いにご注意ください。

魅Can部

伊予農日記

ミカン選果祭り(園芸流通科1年生果樹部門)

2025年10月29日 14時14分
園芸流通科

火曜日の5,6限目は1年生の総合実習です。

本来であればミカン祭りの最中のため、大々的にミカンの収穫をする予定でしたが、ご案内のとおり、ミカンの着色不良のため、この時間は収穫を一時中断しました。その代わり、1年生にとっては初めての「選果祭り」を開催しました!

20251028_053536736_iOS 20251028_053829083_iOS 20251028_055418079_iOS

収穫だけでなく、収穫したミカンを階級ごとに分ける選果もとても重要な作業です。伝統的な選果機を用いて一生懸命選果を頑張りました!

次の週は収穫できるかな?着色を楽しみに待ちたいと思います!

園芸流通科 果樹 選果祭り 伝統的選果機 来週は収穫祭り? いいよ伊予農!

ミカン祭りその2(園芸流通科果樹部門)

2025年10月29日 13時13分
園芸流通科

27日月曜日から始まった「ミカン祭り!」ですが、翌28日(火)も順調に収穫をしました!

本日は1,2時間目に時間割を変更して、3年生の11名の生徒に祭りの手伝いをしてもらいました!

20251028_004523617_iOS 20251028_005237268_iOS 20251028_012605846_iOS

しかし、まだまだミカンの着色が良くないので、きれいな色が付くまでおいておきたいのですが、農業祭は迫ってきており、ミカンはまだまだ大量にあります。

いろいろと悩むところですが、やるしかありません。頑張りたいと思います!

園芸流通科 果樹 ミカン祭り 着色いまいち 味は大丈夫! まだまだミカンはある どうしよう いいよ伊予農!

食品化学科1年生 カメムシにも負けず 

2025年10月29日 12時17分
食品化学科

 快晴ですが、11月も近くなり寒くなってきました。しかし、それには負けてはいられません。考査や天気の影響もあり延期となっていたダイズの収穫と調整です。見事に枯れあがっている株ですが、まだまだカメムシも活動中。なかには悲鳴をあげながら作業している生徒も・・・栽培には害虫や雑草はつきものです。愛媛県の南予地方ではカメムシのことを「じゃぐじ」と呼ぶそうです。ところで今日は芸術選択生(音楽)は研究授業です。Fight!!

IMG_2012 IMG_2022 IMG_2043

 収穫の注意点について   カメムシにも負けないで  手のひらにはダイズが 

寒くなってきました ハクサイもダイコンも現場の先生のおかげで順調に生育中 来週は芋ほりの予定

食品化学科1年生 実験部門(食品化学)

2025年10月29日 11時22分
食品化学科

 先日の総合実習の時間に、食品の定性(タンパク質)実験を行ないました。サンプルを6つ準備し、ニンヒドリン液を加え加熱します。そうするとニンヒドリン2分子とアミノ酸が反応し、紫色の色素(ルーエマン紫)が生成されたものが4つありました。器具の使い方も少しづづ上手くなっているようです!!今日も楽しく安全に実験ができました。

IMG_1980 IMG_1994 IMG_2001

駒込ピペットを使用しています  色の変化を観察中    いつもの集合写真です 

      

定性試験 色の変化 忘れないように 指紋の検出にも

クリの荒剪定

2025年10月29日 09時55分

トクリン3年生、収穫の終わったクリの木を剪定して運びます。
IMG_2868

クリは成長が速いので、大きくなりすぎたところを中心に伐りました。

トクリン 特林 特用林産科 追俵 36R 総合実習 総実 クリの木 剪定

ねぇねぇ、扶桑木って知ってる?

2025年10月27日 23時10分
生徒会

地域の魅力再発見PR動画作成のため、生徒会の有志で扶桑会館へ取材に行ってきました。

ところでみなさん、伊予市の大谷海岸と扶桑木の伝説、ご存知ですか?

知ってる方も知らない方も、PR動画ができましたらぜひご覧ください!

IMG_1619 IMG_1617 IMG_1607

伊予農生徒会 扶桑木 扶桑会館 伊予の伝説 伊予の魅力再発見 豊後のイントネーション 難しい

豚枝肉 解体実習🐖

2025年10月27日 19時30分
食品化学科

食品化学科 3年生 食品製造の授業で豚枝肉解体実習の様子です。

JAえひめアイパックスの吉良さんをお招きし、実際の枝肉を使っての解体作業を学びました。

 実習ではまず、講師の方による半身の解体を見て学びました。切断する位置や部位の名称について説明していただきながらも次々に部位ごとに分けられていくプロの技術に興味津々でした。

IMG_2734 IMG_2739 IMG_2752

その後は、講師の方に手伝っていただきながら生徒たちも実際に包丁を握り、部位別に分割。

初めての作業に緊張しつつも部位ごとに分けることができました。

IMG_2756 IMG_2766

IMG_2774 IMG_2776

講師の吉良様、丁寧なご指導ありがとうございました!

今回きれいに分けることができた豚肉は今後の実習でハムやベーコン、ソーセージに加工していこうと思います🐖

ミカン祭り開始!(園芸流通科果樹部門)

2025年10月27日 14時14分
園芸流通科

いよいよ始まりました!待ちに待ったみかん祭りの開催です!

本来なら、ミカンにもう少し色がついていてもいいのですが、近年は高温のせいか、なかなか着色が進みません。しかし、農業祭まで2週間を切り、見た目はあと少しですが、味は十分に合格点に達しているので、本日から収穫を始めることにしました。

20251027_022809732_iOS 20251027_023031918_iOS 20251027_023046619_iOS

月曜日の3,4限目は3年生果樹の授業なので、さっそく自分たちが管理してきたミカンの収穫を開始しました。

今週から農業祭まで、園芸流通科の生徒総動員でミカン祭りを頑張りたいと思います!

園芸流通科 果樹 ミカン祭り いいよ伊予農!

射撃体験会In伊予市スポーツフェスタ【ライフル射撃部】

2025年10月27日 09時18分
魅Can部

 10/26(日)にしおさい運動公園にて伊予市スポーツフェスタ2025が行われ、本校ライフル射撃部は、射撃の体験会を実施しました‼生徒が講師役として優しく教えていましたが、大忙し💦60名を超える方々にお越しいただきました( ゚Д゚)

 10点(満点)が出ると「やったー(^^)/」と喜んでもらえたり、生徒とも楽しくできました。少しでもライフル射撃を知ってもらい、興味を持ってもらえたら幸いです☺

hp1 

 スポーツフェスタということで、様々な体験会がありました!生徒も、モルックやジャンプ力測定をしてみました☺

 そして、なんとロンドン五輪ボクシング🥊金メダリスト👑・元WBA世界ミドル級スーパー王者👑の村田諒太さんとみんなでパシャリ📷生徒はいまいちピンときていない、、、、ロンドン五輪のときは3歳か。

hp2

 また機会があれば射撃体験会を実施しますので、ぜひご参加ください(^_-)-☆

射撃体験会 ライフル射撃 伊予市スポーツフェスタ 村田諒太 ボクシング世界王者 すごく優しい声

今は昔(先週)、

2025年10月27日 08時40分
特用林産科

竹取の生徒といふものありけり
IMG_2865

野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
IMG_2866

名をば、トクリン追俵班となむいひける。
IMG_2867

トクリン 特林 特用林産科 追俵 36R トクリン竹取物語 いったい何に使うでしょう?

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177