食品化学科1年生 (見学先について調べました)
2024年6月4日 15時30分明日は進路探求の見学会です。見学先について前回調べたことを発表します。みんなグループの代表なので発表が上手でした。また今にも食べたくなるようなイラストも描ける人もいて驚きました。楽しい研修となるといいな!!
発表のあとはいつものパチパチと拍手です
明日は進路探求の見学会です。見学先について前回調べたことを発表します。みんなグループの代表なので発表が上手でした。また今にも食べたくなるようなイラストも描ける人もいて驚きました。楽しい研修となるといいな!!
発表のあとはいつものパチパチと拍手です
「農業と環境」で栽培している、エダマメとミニトマトに施肥・中耕・除草・土寄せを行いました。
かなり草丈が伸び、大きく成長してきました。エダマメは花も咲き小さなサヤもついています。
生活科学科1~3年生は、農業鑑定競技に取り組みました。
学習の成果を発揮することはできましたか。
分からなかった問題は、しっかり復習しておきましょう。
おつかれさまです!特用林産科果樹です!
金曜日の5、6時間目は3年生の課題研究の時間です。
TRB班(うめぐみさん)は今日はウメの収穫まつりです。
2本のウメの木、10分で全部収穫しました。
このおまつりは今回で終わりです。今週もがんばりましょう!
トクリン 特林 特用林産科 TRB うめぐみさん 収穫まつり 先週もお疲れさまでした! いいよ伊予農!16R農業と環境。畝を立てます。
前回、トラクターで耕したにもかかわらず、大雨で地が固まってしまいました。
そこでまずは耕します。
スマート農業の時代ですが、今回も人海戦術、ローラー作戦です。
耕したら、紐を張って、畝を立てます。
畝を立てたら、マルチを張ります。
完成!
教員が思っていたよりもずっと上等なものができて、ビックリです!
トクリン 特林 特用林産科 16R 農業と環境 農環 うね マルチ 浜田農場 トラディショナル農業 答えは多すぎてわかりません!前回、フライング投稿してしまいましたが、ただふざけていただけではありません。
実はあの竹ぼうき、実習で作っていました。
竹も特用林産物の一つ。有効活用することが大切です!
6月3日月曜日から、からき天ぷら店で、きくらげとしいたけのおこわのコロッケ「おころっけ」と、きくらげと愛媛の鯛のコロッケ「たいっけ」が販売されています。好評につき、伊予農×からき天ぷら店×伊予銀行のコラボコロッケは、夕方には完売するため、お早めにお買い求めくださいね♪
月曜日4限目の癒やしの時間。なんとも言えない格好のうさぎさん。どういう気持ちでこの格好なのか??心の底からうさぎに聞いてみたいと思いました。
いい天気で、管理実習をするのも気持ちいいですね☀️ケージがきれいになると、うさぎさん達も気持ちいいことでしょう👍
何か通じ合ってそうな雰囲気を感じます。邪魔をしないようにそっとしておきましょう。
以上、月曜4限、癒やしの実習でした〜
生物工学科 正門前温室 私たちの生活と動物 うさぎ ハト 小動物 大の字のうさぎ すごい格好だけど愛らしい ケージがきれいになりました うさぎと会話したい いいね!生工 いいよ伊予農午後の総合実習でヨーグルトの製造実習をしました。私たちの身のまわりには微生物を利用した食品がたくさんあり、ヨーグルトもその一つです。詳しい学習は食品微生物でするとして・・・計量から撹拌、保持殺菌と多くの工程を協力してできました。実習前の集合状態も大変よく、担当の先生からほめていただきました。次回からも頑張ります!!果たしてうまく固まるでょうか?
計量中 原材料を撹拌しています 保持殺菌
自作の恒温器で培養します 明日が楽しみです
食品化学科1年生 ヨーグルト うまく凝固するかな?6/1(土)~2(日)に本校を会場に県総体ライフル射撃競技が実施されました。
たくさんの応援ありがとうございました。
1年生にとっては初めて、3年生にとっては集大成の大会でしたが、みんなベストを尽くして頑張ってくれました。
6/14から高知県春野総合運動公園ライフル射撃場にて四国大会が開催されます。ビームライフル団体は四国大会の結果により全国大会が決まります!
四国大会・全国大会に向けてより一層頑張っていきたいと思います。
「高校総体結果 伊予農男女が貫録」2024年6月3日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20240603−04)