部活動
こんにちは!エンジョイバレーボール部です!
今週末に開催される県総体バレーボール競技についてお知らせします。

日時 5月31日(土) 14:30頃予定(状況により前後します。)
場所 伊予高校 玄関側コート 第5試合目
相手 宇和島東高校
応援よろしくお願いします!
※県総体の組み合わせはこちら(高体連バレーボール専門部のホームページに移動します。)
男子バレーボール部
エンジョイバレーボール
県総体
限りない可能性を信じて
一戦必勝
いいよ伊予農!
園芸流通科
最近の3年生の農場の様子です。4月にまいた種が今では大きく成長し、葉物は収穫できるようになってきました。スイカも少しずつツルを伸ばしている様子です。(前回の投稿はこちら)

収穫をした後は、また次の野菜を植え付けるために畑を耕します。朝や夕方も水やりや除草などの管理作業を行っており、本当に素晴らしい3年生たちです!今後も野菜の成長が楽しみです。

3年生農場日記
園芸流通科
野菜
園芸流通科
先日、中間考査が終わり2週間ぶりに「野菜」の授業がありました。さて、その間メロンはどうなってるでしょう?
なんと!ツルが伸びて地面に這っている状態でした。約2週間前の状態と比べ、だいぶ成長していることが分かります。(前回の投稿はこちら)

本日は、メロンのツルをひもに固定させる「誘引」という作業を行い、メロンを立体的に栽培できるようにしました。作業中に、無理にツルを引っ張ると折れてしまうため、真剣な様子で作業に取り組む様子が見られました。
次の日の様子が下の写真です。みんな綺麗にできています!今後もメロンの成長が楽しみです。

メロン日記
誘引
園芸流通科2年生
園芸流通科
月曜日の3,4限目は3年生の果樹の授業です。
先週の月曜日は代休だったため、久しぶりの授業でした。

本日も前回に引き続き摘果作業を行いました。順調に作業は進んでいます!
園芸流通科
果樹
摘果
おいしいミカンをつくろう!
いいよ伊予農!
今日も生活科学科は元気に勉学に励み、実習に取り組みました。
1年生は「サラダずし」と「抹茶白玉」作りに挑戦!

仲間と協力して、おいしく作ることができました。
3年生の農業研究班は、ぐんちゅう保育所へ行き、園児と一緒に種や肥料まきを行いました。
そのあとは、みんなで鬼ごっこ!

みんなと笑顔で学習し、仲を深めることができましたね♪
来週はどんな楽しいことがあるか、、、楽しみですね!
部活動
5月24・25日の2日間高文連写真技能講習会がありました。県下より22校生徒教員含め200名の参加があり、にぎやかに開催され、私たちは2日目に5名で参加しました。とべ動物園で撮影会があり、そのデータをプリントアウトし、日大芸術学部写真学部教授秋元先生、准教授小池先生、動物写真家の城戸先生にすべての作品を丁寧に講評していただきました。本校の16R千﨑さんの作品が動物の優しいしぐさが伝わるということで上位20選となりました。高校に入学してからカメラを手にしたとは思えない腕前に、他の部員も驚いていました。今回学習したことを今後の活動にいかしたいと思います。

ゲート前で プリントアウト中 ハンディファンをいただきました
タイトルも難しい
眼にピントを
カメラを使いこなそう
食品化学科
2年生 食品製造
先日収穫したイチゴのヘタ取りをおこないました。
きれいに洗浄してから、包丁を使ってイチゴのヘタを取り除いていきます。


袋に入れた後真空にして冷凍保存をしました。


イチゴ.ジャム
食品化学科
高校初めての中間考査も終わり、その結果に一喜一憂。今週はテスト返却はもちろんクリーンえひめ、意見発表クラス予選、トマトやサツマイモ苗の定植など相変わらず大忙しの1年生!!ずっと延期になっていた鳥ノ木圃場にも初めて行くことができ、実習の先生の丁寧な説明の後、実際に植えてみました。たくさん収穫できるといいな。気がつけばあと一週間で5月も終わります・・・・

植え方を教えてもらいました マルチシートの目的は? 除草作業もバッチリです
考査の結果が楽しみです
5月も終わりますね
学校生活も慣れましたか?
園芸流通科
金曜日は園芸流通科名物「いきいき市!」です。本日開店しました!
本日も放課後になるとたくさんの生徒にご来店いただき、たくさん商品を購入していただきました。

本日から伊予農名物「トマト」が出荷され始めました。本日は出始めなのであまり量はありませんでしたが、来週から少しずつ出荷量が増えてくると思います。
次回は30日(金)開店予定です。皆様のご来店を流通専攻生一同お待ちしております!
園芸流通科
流通
園芸流通科名物
黄色い法被
いきいき市
次回は30日(金)
いいよ伊予農!