伊予農日記

特用林産科1年生の授業(竹ぼうき作り)

2023年10月23日 10時40分
特用林産科

 11月12日(日)の農業祭に向けて特用林産科の1年生も実習に熱が入っています。

先生方に指導を受けながら「竹ぼうき」を製作しています。特用林産科のブースで学習展示される予定です。

農業祭の特用林産科のブースにぜひお越しください。

竹ぼうき1   竹ぼうき2

修学旅行 北海道コース 4日目

2023年10月20日 21時28分
学校行事

修学旅行北海道コース最終日の様子をご報告します!

本日最初の研修地はクラーク博士像で有名な「さっぽろ羊ヶ丘展望台」です。

しかし、あいにくの雨と時間に追われていたことからサササッと見学・買い物をして終了!

DSC04880 DSC04877

その後は、今年の3月に開場された「エスコンフィールドHOKKAIDO」のバックステージツアー‼

ファイターズガールとフレップ君に歓迎されて、観客席、ダッグアウト、ブルペンなどを見学させていただきました!

でかい!きれい!試合をみたい!撮影者は足が完治したらまた来ようと心に刻みました。(保護者の皆様、松山に帰った時に心配のお言葉をかけていただきありがとうございました。)

DSC04898 DSC04929 DSC04934

DSC04942

その後は新千歳空港へ行き、海の幸いっぱいの美味しい弁当を食べて、飛行機に乗り羽田空港へ!

解団式を終えて、無事に松山に帰ってきました。

DSC04954 DSC04960

そして、4日間バスガイドとして私たちを案内してくれたりょうちゃん!

来月に転職をするらしく、今回の修学旅行がバスガイドとしてのラストランでした。毎日明るく、全力で私たちに北海道の魅力を伝えてくれました!最後にはFFJの歌を一緒に歌い、熱いメッセージを生徒に届けてくれました。

DSC04882

おかげさまで最高の修学旅行になりました!イヤイヤイケレー!!!(アイヌ語でありがとうって意味です。)

最後になりましたが、保護者の皆様、旅行会社の方々をはじめ、修学旅行に関わってくださった皆様方、格別のご理解ご協力を賜り誠にありがとうございました。

生徒のたくさんの笑顔をもって、お礼申し上げます。

シークレット!?

2023年10月20日 16時07分
学校行事

今日で1,3年生の2学期中間考査は終わりました。生徒のみなさんお疲れさまでした!

また、2年生修学旅行は各地からの報告のとおり、台湾組は昨日無事に帰国し、国内組は本日最終日で、夜には松山空港に到着予定です。

学校紹介写真(加工済み)

ところで、みなさん、気がつきましたか?

ホームページの画像が更新されていることに!?

seibutu   中学体験園流写真   kannkai

syokuhinn3   seikatuka5   tokurinn2

シークレット

IYONOUに行こう!(←締切は過ぎていますが、まだ余裕がありますので、中学3年生希望者はGO!)

関東修学旅行(4日目)

2023年10月20日 14時53分
学校行事

関東修学旅行、4日目を報告します。

IMG_6316

全ての日程を晴れで最終日を迎えました。

IMG_6312

世界一高い電波塔、634(ムサシ)m、東京スカイツリーに上りました。

IMG_6315 IMG_6325 IMG_6324

次に、浅草・仲見世を散策して、水上バスで吾妻橋から隅田川をくだりお台場へ。

IMG_6320 IMG_6331 IMG_6332

最後に、羽田空港で解団式を行いました。

IMG_6471

飛行機の遅れで、予定より羽田空港の離陸が遅れましたが、無事松山空港に到着致しました。

生徒たちは、たくさんの知識と経験を得る事ができました。学校生活にも、是非活かしてください。

保護者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行 北海道コース 3日目

2023年10月19日 21時40分
学校行事

修学旅行北海道コース3日目の様子をご報告します!

本日は小樽市内・札幌市内の自主研修です。観光スポット、グルメ、お土産と盛りだくさん!

が、足を負傷中の撮影者は、開始後すぐに生徒においていかれ、撮れた写真は3枚のみ。

保護者の皆様、申し訳ございません。

DSC04855 DSC04857 1697699384233

全員が無事に札幌のホテルに到着しました!

DSC04864

本日の夕食は超豪華‼「鶴雅ビュッフェダイニング」の食べ放題!

ステーキ、寿司、天ぷら、海鮮丼、スイーツ…どれも美味しそうで、ついつい食べ過ぎました。

DSC04867 DSC04873 DSC04876

楽しかった修学旅行も明日が最終日。

明日は羊ヶ丘展望台、エスコンフィールドに行きます。しっかりと休んで最後まで楽しむぞ!

関東修学旅行(3日目)

2023年10月19日 18時13分
学校行事

関東修学旅行3日目を報告します。

今日の日程は、東京ディズニーリゾートです。

4939502447026266864.f5bbd6ab5c3403b030ef6ee26be31416.23101823

ホテルから、自主研修でも利用した、モノレールに乗って入場ゲートまで移動です。

IMG_6212

到着するとハロウィンの装飾で彩られ、沢山の人、期待も膨らみます。

4939577616057383417.6a9dd08882645ffaeeb1ae1c222726d7.23101903 4939671938500618318.540161d93ba68e2f3515a37ab12ceeb7.23101910 IMG_6229

IMG_6255

お土産を買ったり、食事やアトラクションに乗り、生徒たちみんな楽しそうですね。

4939635623270469727.0330d3788cdd31164a9e1328fff91a12.23101909  IMG_6260 4939671938500618318.a29fbe3decd981dd9244a05f554694d4.23101910 4939635623270469727.df7790287dff100afc354c203bff4e03.23101909

関東コースは晴天に恵まれて、日程を順調に終えています。

明日は最終日です。

隅田川下りなど都内観光をした後、羽田から北海道班と合流し、飛行機で松山へ帰ります。

台湾修学旅行(最終日)

2023年10月19日 15時36分
学校行事

昨日は、午後からB&Sプログラムで、現地で日本語を勉強しているお兄さんお姉さんと台湾観光とショッピングを楽しみました。帰った時にはすっかり仲良くなりました。

IMG_1088 IMG_1089 IMG_1090

台湾最後の日は、故宮博物館です。貴重な宝物をたくさん見学しました。縁起の良いヒスイの原石にも触れました。最後には全員で集合写真を撮りました。

IMG_1091 IMG_1093 IMG_1092

これから、飛行機に乗って日本に帰ります。国際交流あり、観光あり、グルメあり、何よりも愛媛県の農業高校の絆が深まった楽しい修学旅行でした。この素晴らしい思い出を今後も大切にしていきたいです。謝謝!

あの懸垂幕は?

2023年10月19日 14時14分
農業クラブ

本日も無事中間考査3日目が終わりました。考査もあと1日。

修学旅行は、台湾組が本日夜に帰国予定で、国内組はあと1日となりました。

Inked20231018_023839250_iOS - コピー

ところで、昨日掲載したにもかかわらず、すでにトップページからすでにフェードアウトしている3年生の集合写真の記事ですが(記事はこちら)、「あの懸垂幕は何だ?」という問い合わせを2件いただきました。

ので、紹介します。

20231018_023839250_iOS -幕アップ

左から「ライフル射撃部国体出場(記事はこちら)」「ライフル射撃部インターハイ出場」、そして「農業クラブ全国大会出場」の懸垂幕です。

今年の農業クラブ全国大会は25、26日に熊本県で開催されます。

これまでの記事でも掲載されてきたとおり、生活科学科食物A班の生徒が県と四国を勝ち抜き、「プロジェクト発表の部 分野Ⅲ類」に出場します!いよいよ来週に迫ってきました!

◎(県大会最優秀はこちら

◎(四国大会最優秀はこちら

◎(全国大会に向けて写真撮影はこちら

◎(伊予市長による激励会はこちら

また、各学科の代表生徒が農業鑑定競技に出場します!

伊予農の近くをお通りの際は、ぜひ懸垂幕をご覧ください!

伊予農生の全国大会での健闘を祈ります!みなさんも応援よろしくお願いします!

logo

(ロゴをクリックすると農業クラブ全国大会のホームページへ移動します。)

修学旅行 北海道コース 2日目

2023年10月18日 17時56分
学校行事

修学旅行北海道コースの2日目の様子をご報告します!

今回の修学旅行中, 唯一?の快晴に恵まれて、絶好のアウトドア日和となりました!

午前中は美瑛町にある「ファームズ千代田」に行き、酪農ふれあい体験をしました!

DSC04719 DSC04726

実際に乳牛を目の前にして酪農が抱える課題等について講話をしていただき勉強になりました。

乳しぼり体験やバター作り体験をしたり、ヤギやヒツジともふれあいました。

DSC04744 DSC04753 DSC04734

DSC04735 DSC04759

食の有難みを勉強した後の、ビーフカレーとジャージー牛乳ソフト、自分たちで作ったバターの味は格別でした!

DSC04766 DSC04772 DSC04774

昼からは南富良野町へ移動してラフティングをしました!

DSC04783

北海道の大自然を肌で感じながら川を下るのに大興奮!

DSC04804 DSC04806 DSC04823

DSC04834 DSC04839

すべての班が無事にゴールできました!

2日目の日程を終えて、全員元気に北海道を堪能しています!

明日は小樽・札幌の自主研修になります。

関東修学旅行(2日目)

2023年10月18日 17時17分
学校行事

関東修学旅行2日目を報告します。

IMG_5923

朝はホテルのバイキングで、みんなでしっかり朝ごはんを食べました。

IMG_6114 IMG_5922

いよいよ、楽しみにしていた東京都内班別自主研修に出発です。

IMG_5924IMG_6128

IMG_5929

各班、事前にみんなでお昼ご飯何を食べようか。また、電車の時間や移動方法など計画していました。

IMG_6159 IMG_6160

初めて体験ばかり。満員電車や人の多さに、びっくりしているようでした。

自主研修を終えて、全員無事、東京ドームシティに集合できました。

IMG_6155 IMG_6161

夕飯は、今日の自主研修を振り返りながら、和洋中のバイキングで、仲良く話をしながら笑顔が溢れていました。

この後は、ホテルでゆっくり休んで、明日の東京ディズニーリゾートを楽しみましょう。