園芸流通科
園芸流通科の2年生は「野菜」の授業でキャベツやブロッコリーを栽培しています。


(左:10月4日撮影 右:10月18日撮影)
上記の写真を見比べると2週間で大きく成長していることが分かります!
しかし、現在2年生は修学旅行中です。一体誰が害虫から野菜を守っているのか・・・

安心してください!!私(武田先生)が畑を守っています!
野菜の害虫であるモンシロチョウと戦う日々が続いています。生徒のように上手く捕まえることはできませんが。


皆さんが無事帰ってきてくれることを願います!それまで畑は私にまかせてください。
来週からまた元気で会えることを楽しみにしています。
生活科学科
生活科学科
4日目は、まずは十份で天燈(ランタン)体験をしました。天燈に願いを書いて空に飛ばします。その後は、千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われる九份を散策しました。


午後は、台北市内で現地の学生と一緒に班別自主研修です。MRT(地下鉄)やバスに乗って生徒たちが行ってみたい場所や大学生のおすすめスポットに案内してくれます‼︎
学校行事
2年生の修学旅行は各地から楽しい報告が届いていますが、今日はどのような報告が届くのでしょうか?楽しみですね!
もちろん本校も負けていません!
本日も1、3年生は中間考査(2日目)に臨みました。進路が決定している3年生もいますが、将来のために気を抜かず取り組んでいます!

そして、本日の考査終了後、3年生が本館東側に集まってきました。

避難訓練でしょうか?それにしては真剣さが足りないように思えますが、、、

違うようですね。どうやら、何かの写真撮影のようです。

考査もあと2日です!最後までしっかりがんばりましょう!
3日目は、はじめに「総統府」へ行き、台湾の歴史や日本との関わりについて学びました。次に「中正記念堂」で初代総統である蒋介石の功績について学び、衛兵隊の交代式を見学しました。建造物の大きさや迫力のある兵隊の動きに圧倒されました!



午後は「坪林茶業博物館」で中国のお茶文化や歴史、製法などを学んだ後に「台北101」へ!台湾で1番高い高層タワービル(508m)で、89階の屋内展望台からの景色は絶景です!



夕食はモンゴリアンBBQ‼︎自分で選んだ野菜やお肉を順番に焼いてくれます!今日もお腹一杯いただきました。



学校行事
修学旅行北海道コース1日目の様子をご報告します!
午前中はとにかく移動。松山空港を出発し、羽田空港で乗り換えて新千歳空港へ!

北海道到着後は「えこりん村」に行って昼食!おいしいハンバーグを食べました!

「えこりん村」ではSDGsをテーマにした取組について教えていただきました!

1年かけて栽培しているトマトの木にはビックリしました!

ヒツジもたくさんいました。(奥のほうにいっぱいいます。)

その後は、富良野へ移動して富良野緑峰高校との交流活動をしました!
郷土芸能交流では、伊予農からは「本家野球拳」の振り付け指導、富良野緑峰高校からは「へそ踊り」を紹介してくれました!地域や学校についても紹介を行い、短い時間でしたがお互いのことをよく知ることができました。






快く歓迎いただきありがとうございました!別れが名残惜しかったです。
明日は酪農体験やラフティングがあります!しっかりと休んで明日も楽しむぞ!
学校行事
10月17日(火)全員元気に松山空港で集合・点呼を行い、その後添乗員さんから、搭乗説明の後、松山空港を飛び立ちました。

羽田空港に到着した関東コースは、バスに乗り換え、東京湾アクアラインで千葉県に到着しました。

マザー牧場では、世界の羊のショーを見学しました。

羊の毛刈りのショーだけでなく、羊やシープドックとのふれあいがとても楽しそうでした。


昼食では、朝の出発が早かったこともあり、牛豚ジンギスカンで、ご飯をおかわりしている様子がありました。


ものづくり体験では、ブルーベリージャムを作りました。
チームラボ プラネッツでは、生花とデジタルアートの融合を体験的に学びました。


本日の日程は、盛りだくさんでした。
学校行事
本日10月17日(火)から20日(金)までの4日間、1、3年生は待ちに待った第2学期中間考査です!
日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。4日間がんばりましょう!

なお、国内組(関東、北海道)の修学旅行は今朝無事出発しました。台湾組のように、そろそろ各地から報告があると思いますのでお楽しみに!
学校行事
2日目は、姉妹校である台中市立新社高級中学との学校交流からスタートです。先生方や生徒のみなさんから熱烈な歓迎をしていただきました。はじめに山岡栄先生の慰霊碑を訪れ、その後は班に分かれて農業科の授業を体験しました。はじめは緊張していた伊予農の生徒たちもこの頃にはすっかり打ち解け積極的に交流できました。


昼食はみんな一緒に食堂でいただき、いよいよお別れの時が…楽しい時間ははあっという間です。最後に集合写真を撮って笑顔でお別れをしました。この素晴らしい縁をこれからも大切にしていきたいと思います。


夕食は、台北のレストランで台湾料理をお腹一杯いただきました。どの料理も絶品!地元でも大人気の理由がわかります。

そして2日目の最後は士林夜市です。射的やダーツでぬいぐるみをたくさんゲット‼︎
盛りだくさんの2日目でした。

