生活科学科3年生「生活と福祉」
2023年4月30日 12時24分 生活科学科3年生の「生活と福祉」で、ボディメカニクスの基本原理を学び、枕の動かし方や上方移動、仰臥位から側臥位への体位変換の実習を行いました。介護・看護の基礎・基本を学んでいます!
生活科学科3年生の「生活と福祉」で、ボディメカニクスの基本原理を学び、枕の動かし方や上方移動、仰臥位から側臥位への体位変換の実習を行いました。介護・看護の基礎・基本を学んでいます!
特用林産科1年生が観察を始めたジャガイモは、順調に生育しています。また、機械なしでもできるように畝あげとマルチ張りを手作業でしました。ここに夏野菜を育てます。2年生の7人は、追俵農場でショウガの定植をしました。やや暑くうぐいすの鳴く所で頑張りました。3年生は、ヒノキとスギの挿し木実習をしました。良い天気の下で気持ち良かったです。また、農場のタラの剪定をしましたが、「百見は一試にしかず」で、いろいろ作業があることがわかりました。それから追俵農場で日本ミツバチが新しく箱に入っていました。次回の報告に入れたいです。
3年生「課題研究(食製B班)」で作ったものを紹介します。
「マドレーヌ」 「抹茶のスコーン」 「パルミエ」
「ミニチョコカップケーキ」 「スタバ風スコーン」
「チョコオレオ&抹茶のパウンドケーキ」 「カスタードプリン」~失敗は成功のもと~
先週から園芸流通科3年生「流通班」が校内限定で「いきいき市」を開店しています。それぞれの部門からの出品に加えて、今日は特用林産科から干しシイタケの出品がありました。
本日もたくさんの生徒や先生方にご来店いただき、多くの商品を購入していただきました。ありがとうございました。
流通班一同、またのご来店をお待ちしております!
先週金曜日から園芸流通科「流通班」による販売所「いきいき市」が開店しています。それにともない、金曜日の午前中に行われる3年生総合実習では、各専攻班が園芸作物の栽培管理と並行して「いきいき市」で販売するための商品準備を行います。
自分たちが栽培した農産物を、消費者に喜ばれる商品にするためにはどのような商品が良いのかを考えながら、商品づくりをしています。
実習服は農業高校の魂!
3年間、汗と汚れと洗濯に耐え、
ロッカーに入れっぱなしにしておうちの人に怒られ、
持ってくるのを忘れて先生に怒られる、
そんな実習服が、今年も1年生のもとに届きました!
今日は環境開発科1年生が、実習服に初めて袖を通しました。
3年間、授業も実習もがんばりましょう!
なお、伊予農で一番かっこいい実習服は環境開発科のものです(環境開発科調べ)。
本校果樹園ではミカンやブドウの他に、様々な落葉果樹を栽培しています。
今の時期は、花が咲き終わって、果実の肥大が始まっているので、摘果を開始する時期になります。ということで、今日の3年生果樹班は落葉果樹(ナシ、モモ)の摘果を行いました。摘果作業は品質の良い果実を生産するために大事な作業になります。
気温も高く、暑い中での作業でしたが、みんな集中して作業ができました。
合同総会が行われていたころ畜舎では豚が生まれ始めて、放課後には新3年が分娩介助を行ったのですが・・・・
鉄剤5mlでしたね! はっ? いや1、えーっ!? すみません忘れました。みたいな会話のなか分娩介助が行われていました。
今回も夜になり、分娩途中なのに帰る時間となったのです(その後は教員が行いました)。次の日、後で生まれた豚の処置を2年生が行いました。
愛媛県オリジナル品種のデルフィニウム『さくらひめ』がきれいに咲いていたので…
園芸流通科2年草花専攻班の本日の総合実習はフラワーアレンジメントの制作
『さくらひめ』をメインに挿してグリーン系でボリュームを出しと…
「こっちのほうがいいかな…」「なんか違うな…」
初めてのアレンジメントに悪戦苦闘しながら、それぞれセンスを大爆発させていました。
みんな家に飾るそうです。家族の反応が楽しみですね。
園芸流通科3年生の「野菜」の授業では、生徒をいくつかのグループに分け、自分たちで作付け計画を立てて、野菜を栽培しています。
この2年間で培った栽培技術を生かし、収穫した野菜は自分たちで商品化し、「いきいき市」等で販売できるようにしています。
この授業をとおして、野菜の栽培技術の向上はもちろんですが、消費者の視点に立った商品づくりができるようになります。将来につながるとてもよい勉強になっています。