伊予農日記

生活科学科3年生「フードデザイン」

2023年4月23日 20時56分
生活科学科

  生活科学科3年生のフードデザインで「竜田揚げ・沢煮わん・桜餅」の実習をしました。きゅうりの蛇腹切りに挑戦しました!「和食もおいしいね~」という声が飛び交っていました◎
    

  

男子バレーボール部 総体中予地区予選結果

2023年4月22日 16時15分
部活動

伊予高校にて男子バレーボール総体中予地区予選が行われました。

1回戦は北条高校と対戦し、2(25ー4、25ー13)0で勝利しました。

続く2回戦は松山東高校と対戦し、0(20ー25、12ー25)2で敗れました。

翌日に残ることはできませんでしたが、県総体には出場できます。今回の試合で見つかった課題を克服し、県総体では1つでも多く勝ち進めるように練習に励んでいきたいと思います。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

      

金曜日は「いきいき市」(園芸流通科 3年生 課題研究流通班)

2023年4月21日 17時04分
園芸流通科

本日、5,6限目に園芸流通科3年生の課題研究が行われました。

課題研究とは、各自が課題を見つけ、それを解決するために自分たちで解決策を考え、試行錯誤しながら様々な取り組みを進めていく授業です。

園芸流通科の課題研究では、「野菜」「草花」「果樹」の3部門に加えて、「流通」部門があります。「流通」部門といえば、園芸流通科の伝統行事である「いきいき市」です。

今日は今年度最初の開店ということで、校内の先生や生徒を対象に「いきいき市」を実施しました。多くの先生や生徒の皆さんに来店してもらい、いろいろな経験ができました。様々な課題もみつかり、次回につなげていきたいと思います。

生物工学科3年の「植物バイオテクノロジー」選択生がMS培地の調整を行いました。

2023年4月20日 17時28分
生物工学科

    生物工学科3年の「植物バイオテクノロジー」選択生がMS培地の調整を行いました。今回は、コチョウランのPLB誘導培地としてMS培地を4倍に希釈した1/4MS培地を4リットル作成し、植物ホルモンとして「サイトカイニン」のベンジルアデニンと、「オーキシン」のナフタレン酢酸を使用しました。
   3年生の培地作成は、流れるようにスムーズで4リットルの培地をあっという間に分注し、オートクレーブ滅菌まで完了しました。伊予農バイテク班が脈々と受け継いでいる工程マニュアル、「伊予農プロトコル」が確実に身に付いていると感じました。
  

  

  

  

ブドウの整形(園芸流通科 2年生 果樹班)

2023年4月20日 16時46分
園芸流通科

本日、5、6限目、園芸流通科2年生の総合実習が行われました。

2年生の総合実習果樹班は主に落葉果樹の栽培をします。

今日はシャインマスカットとピオーネの整形を行いました。

初めての作業でしたが、注意事項をよく聞いて、丁寧に作業ができました。これからも成長の様子を見ながら、様々な管理をしていきたいです。

   

   

食品化学科 2年生 「食品製造、総合実習A・B班」 マーマレードの前処理

2023年4月20日 16時26分
食品化学科

今日はマーマレードの前処理として、甘夏の皮処理と果汁絞りを行いました

皮を短冊状に切り、1~2㎜の千切りにしました。細く切るのが大変でした。

果肉は薄皮を剥き、種を取って機械で絞りました。小さい種があり、取るのが大変でした。

2学期にジャムにするので、出来上がるのが楽しみです

 

ウサギも身だしなみ指導あるんですか?

2023年4月20日 12時01分
生物工学科

生物工学科で飼育しているウサギも、爪が伸びるので時々チェックして爪切りをしています。ついでにケージも普段以上に丁寧に掃除をして、〇〇に備えます。〇〇の部分が、うまくいったら報告しま~す。

全校集会(教育相談課)

2023年4月19日 09時25分
学校行事

4月19日(水)に全校集会を行いました。

教育相談課から猪野先生とスクールライフアドバイザー小松先生のお話がありました。

 

生活科学科3年生「課題研究食物A班の活動 ~株式会社和光ワールドと連携~」

2023年4月18日 18時03分
生活科学科

 生活科学科3年生の課題研究食物A班は、本日、株式会社和光ワールドと連携して、農福連携プロジェクト「自然農法の米栽培」を行いました。今日は、米のもみまきをしました。今後も、株式会社和光ワールドと連携し、栽培した米を使った商品開発していきます。
    

生活科学科3年生「生活と福祉」

2023年4月18日 18時00分
生活科学科

 生活科学科3年生「生活と福祉」の授業、今日からスタートしました。今日は講義の後、血圧測定や移動介助などを体験しました。次回は体操服で本格的に実習します!