25_学校案内表紙(生徒)

 

     

 

☆R7スクールポリシー  ☜click

 

令和7年度 制服の御案内について.pdf

令和7年度 学生服・ヘルメットなどの購入について.pdf

令和7年度 体験入学(7月30日、31日)の御案内について.pdf

         

学校行事の確認は、「学校だより」にある「みずほ通信」をご覧ください

昨日までの伊予農日記は、メニューの「伊予農日記」からご覧ください

魅Can部

伊予農日記

ブドウの整形をしました(園芸流通科2年生果樹授業)

2025年4月30日 13時13分
園芸流通科

水曜日の3,4限目は2年生果樹の授業です。

先週から各自がブドウの枝を選定し生育調査を開始しましたが、本日は生育調査に加えて、花穂の整形作業を行いました!

20250430_024950281_iOS 20250430_025141248_iOS 20250430_025256196_iOS

この整形作業はブドウの房を整え、品質の良いブドウを生産する目的で行います。この作業自体はさほど難しくありませんでしたが、今後どのようにブドウが成長していくのか、しっかり観察をしていきましょう!

園芸流通科 果樹 ブドウの整形 おいしいブドウをつくろう! いいよ伊予農!

生活科学科2年生 フードデザイン

2025年4月30日 11時30分
生活科学科

 生活科学科2年生の「フードデザイン」では、家庭科食物調理技術検定準1級の取得に向けて、弁当を作る練習に励んでいます。

 この日は、各自が考案したレシピをもとに「卵焼き」を作りました!!

 味や食感、焼け具合を確認し、次の練習に生かしていきます!

DSC07395 DSC07392 DSC07393

生活科学科2年生

初の栽培系実習!【環境開発科1年 農業と環境】

2025年4月29日 15時00分
環境開発科

環境開発科では美味しい無農薬米を毎年生産しています。

本日は1年生が苗床の準備を行いました。各班丁寧に作業を進め、約200枚の育苗箱の準備ができました!

環開1年生にとっては初めての栽培系実習。「真砂土?」「ならし板?」「カルネッコ?」…。一つずつ勉強していきましょう!

20250428_143732_HDR 20250428_145047_HDR 20250428_150848_HDR

みいつけた!

2025年4月29日 14時48分
特用林産科

追俵には、世にも珍しい畑があり〼。そう、シイタケばたけです!
地面からシイタケが生えているのがわかりますか??

IMG_2528


答え合わせ↓
画像2

トクリン 特林 特用林産科 しいたけ みいつけた 菌床 原木 木材腐朽菌 フェイク画像?

写真部 撮影会に参加しました

2025年4月29日 14時29分
部活動

 この撮影会は昨年までの2年間は雨に降られていましたが、写真部員のみなさんの思いが通じて今日は絶好の撮影会日和です。忙しい中、専門部会長の永井校長先生も愛媛県下の部員を激励に駆けつけていただきました。多くのイベントも開催され、餅つきや移動動物園などの様子を夢中でシャッターをきることができました。「レンゲ祭り」なので汚れても良い服装で参加しています。今回撮影した中からコンテストや写真展の作品ができあがるといいな~📷

IMG_9801 IMG_9805 IMG_9817

 イベントの全景撮影   鯉のぼりも気持ちよさそうです カメラの持ち方もイイ感じに  

撮影会 宇和れんげ祭り 県下18校より150名の参加 良い天気 人物撮影は眼にピントを

生活科学科3年生 フードデザイン

2025年4月29日 09時10分
生活科学科

 生活科学科3年生の「フードデザイン」の授業では、家庭科食物調理技術検定1級の取得を目指して、調理に関する専門的な知識と技術の習得に励んでいます。

 この日は、各自が計画したレシピに沿って、初めてフルコースの調理に取り組みました。

 うまくいかなかった部分は改善して、次回の実習に生かしたいと思います!

DSC07358 DSC07364 DSC07363

生活科学科3年生

生活科学科1年生 家庭総合~まつり縫い~

2025年4月29日 09時00分
生活科学科

 生活科学科1年生の「家庭総合」の授業では、家庭科被服製作技術検定3級の取得を目指して、手縫いに挑戦しています。

 この日は、まつり縫いの練習に取り組みました。

 苦戦する生徒もいましたが、ポイントを押さえながら集中して取り組むことができました!

DSC07381 DSC07376 DSC07391

生活科学科1年生

🌸最近の園流草花班

2025年4月29日 07時30分
園芸流通科

3年草花班の様子です

IMG_0633 IMG_0634 IMG_0643

 母の日の贈り物として親しまれているカーネーション。園芸流通科では8種類のカーネーションを栽培しています🌹どれも可愛くて、作業が楽しくはかどります。

 害虫予防に土づくり、管理作業や圃場整理など大忙しの草花班です!!☆

いいよ伊予農! カーネーション 感謝の気持ちを花に込めて

トクリン、エダマメ播種

2025年4月28日 23時08分
特用林産科

トクリン1年生、農業と環境の授業で、
エダマメの播種(はしゅ)をしました。

2人組で72穴のセルトレイに一粒ずつ、1人36本の苗を育てることになります。
雨ニモ負ケズ、がんばりました。
IMG_2533

トクリン 特林 特用林産科 16R 農業と環境 農環 エダマメ 播種 エダマメハミセイジュクノダイズ セルトレイ ヘソハシタニ

イチゴジャム作りました

2025年4月28日 16時10分

 食品化学科1年生総合実習では先週に続いてB班がイチゴジャムを製造しました。2年生が調整したイチゴを解凍し、プレザーブスタイル(イチゴの果実がある程度残っている)のイチゴジャムを各自ビン詰めまで行いました。試食では満足そうな顔が印象に残りました。しっかり家で皆さんと新鮮なイチゴジャムをご賞味ください。

DSC00064  DSC00068 DSC00075

 

【連絡先】
 〒799-3111 愛媛県伊予市下吾川1433
  TEL 089-982-1225
  FAX 089-983-4177