環境開発科 庭造りの第一歩 庭園の解体
2025年4月28日 15時38分環境開発科3年生緑地類型fでは、本年度の庭園を作成するために、古い庭園の撤去を始めました。壊れた竹垣を撤去したり敷砂利を集めて洗ったりしました。
環境開発科3年生緑地類型fでは、本年度の庭園を作成するために、古い庭園の撤去を始めました。壊れた竹垣を撤去したり敷砂利を集めて洗ったりしました。
1年生総合実習の実験部門では綿栓を作ります。これは空気などの気体は通しますが、細菌や微粒子は通しにくい性質を持っており、何しろ安価にできます。予算の限られている実験部門では身につけて欲しい技術です。うまくいっているかどうかは目的の微生物を培養した際に結果がわかります。初めはアフロヘアのように盛り上がった感じのものでしたが、だんだんうまくできるようになりました。食品化学科では、加工品製造だけではなく、このように微生物に関しても楽しく実験しています。🔬🔬🔬
余裕のポーズで 実際の綿花の感触 やや緊張気味
食品化学科 総合実習 綿栓を作ろう 来週は器具の使い方とマドレーヌ?トクリン2年生、総合実習菌床班は、
菌床ではなく、原木シイタケの植菌です。
ドリルで穴をあけて
種駒を打ち込みます。
コンコンコン、とリズムよく
トクリンでつくる原木しいたけ、肉厚でジューシー、早く食べたい!
月曜日の3,4限目は3年生「果樹」の授業です。
本来なら本日はミカンの「摘花」を行う予定でしたが、残念ながら雨が止まなかったため、外での作業を中止し、ミカンの花の観察をしました。
普段は遠目で見ているだけですが、今回はミカンの花をしっかり観察し、この部分が成長したらどのような部位になるのかを確認しながら丁寧に観察をすることができました。
園芸流通科 果樹 花の観察 摘花 おいしいミカンをつくろう! いいよ伊予農!トクリン2年生、今日は追俵で実習です。
今シーズンのタラノメの収穫も終わり、タラノキを剪定します。
根元から2芽残るように、10㎝ぐらいのところから剪定。
来シーズンも、おいしいタラノメができますように!
生活科学科は、家庭科目を多く学ぶことのできる学科ですが、もちろん農業についても学ぶことができます。
この日の3年生の「生物活用」の実習では、サルビアの苗の鉢上げを行いました。
慣れた手つきで、みんなで協力してスムーズに活動することができました!
生活科学科1年生の「家庭総合」では、調理実習に初挑戦しました!
まず、家庭科食物調理技術検定3級の合格に向けて、きゅうりの半月切りの練習をしました。
その後、切ったきゅうりを使って「しらす干しのおろしあえ」を作りました。
初めての一品料理でしたが、みんな楽しく作ることができました!!
金曜日にいきいき市がありましたが、そこで販売される野菜の裏側について紹介します。いきいき市で販売される野菜たちは全て3・4限目の「総合実習」で準備します。園芸流通の3年生が収穫・調整をし袋詰めをします。
下の写真は、ホウレンソウ、コマツナ、タマネギの調整と袋詰めをしている様子です。1つ1つ丁寧に作業を行い商品を完成させています。
本日は、ホウレンソウ20袋 チンゲンサイ20袋 コマツナ10袋 タマネギ50袋を用意しました。全て完売ということで、お買い上げいただきありがとうございました!
いきいき市裏側 野菜専攻班 園芸流通 ホウレンソウ タマネギ コマツナ チンゲンサイ生物工学科3年生の選択科目「私たちの生活と動物」先週に引き続き動物の管理方法の説明を受けました。
みなさん真剣に先生の話を聞いていますが、よく見ると約1名、完全に先生に背を向けて話を聞いていません。
こらこら、先生の話を聞くときはちゃんと前を向いて下さいね!
注意を受けた後は集中力を取り戻し、しっかり前を向いて話を聞く、雄ウサギのモカくんでした。
(写真は本物ですが、ストーリーはフィクションです。)
説明を聞いた後は実際に管理をしました。ブラッシングをしたり、しばらくできていなかった爪切りをしたり、いよいよ動物の授業も本格始動ですね!毎週この時間が楽しみになりそうです!!
生物工学科 正門前温室 小動物 うさぎ ハト 雄のモカ ブラッシング ここでしか味わえない青春 いいね!生工 いいよ伊予農!金曜日の課題研究といえば、園芸流通科名物「いきいき市」です!
本日、今年度初開店となり、90名近くの先生方と生徒の皆さんにご来店いただきました!特に今回は1年生にとって初めての「いきいき市」ということで、園芸流通科の取組を知ってもらうよい機会になったと思います!
本日も様々な部門から多くの商品をご提供いただき、無事、完売することができました。ありがとうございました!
まだまだ接客は慣れていない部分もありますが、これから経験を積んで少しずつ成長していきたいと思います!
次回の「いきいき市」は5月2日(金)の予定です。皆様のご来店を流通班一同お待ちしております!
園芸流通科 流通 金曜日は いきいき市 次回は5月2日 いいよ伊予農!