伊予農日記

生活科学科3年生「生活と福祉」

2023年10月4日 05時51分
生活科学科

 生活科学科3年生の「生活と福祉」で、ベットメーキング、アイマスクを使用したクロックポディションの実習を行いました。クロックポディションとは、時計の文字盤をイメージして、物や場所の位置を説明する方法です。実習を通して、福祉の奥深さを実感しています。
DSC06206 DSC06207 DSC06393

生活科学科1年生「家庭総合」

2023年10月4日 05時46分
生活科学科

 生活科学科1年生の「家庭総合」では、食物調理技術検定3級の練習に励んでいます。検定の主題は、「制限時間40分、熱源(コンロ)1口使用で、『魚のムニエル・マセドアンサラダ』を完成させる」です!全員完成度が高く、調理技術の向上を感じます◎
DSC06382 DSC06383 DSC06385 

DSC05927

エスディージーンズ

2023年10月3日 20時52分
生物工学科

エスディージーンズってどんなジーンズ?と思ってしまいそうですが正しくは「SDGs」です。持続可能な開発目標を指します。無理やりそのような活動を紹介します。

s3ss1

写真3つは持続可能な入れ物づくり(素材はワラ、米俵作ってます)。

DSCN5853DSCN5865DSCN5861

次の写真は持続可能な堆肥づくり(化学肥料が減らせます)と草刈り。草刈りはガソリン代が必要なので防草シートを張る実習。DSCN5835

最後の写真は持続可能な子豚の昼寝(死んでるように寝てたので撮影)。楽しい実習が持続!

農林水産参観デー 果樹研究センター訪問(園芸流通科 果樹)

2023年10月2日 12時51分
園芸流通科

本日、園芸流通科2年生「果樹」の授業選択生は、松山市下伊台にある果樹研究センターを訪問しました。

同センターでは10月1、2日に「農林水産参観デー」が開催されており、生徒たちが様々な果樹の研究成果を学び、果樹の知識を身に付け、今後の学習意欲を高めることを目的として訪問しました。

20231002_010333778_iOS   20231002_012454268_iOS   20231002_012239782_iOS

館内や圃場ではカンキツ類をはじめ、ブドウなど多くの果樹の研究成果が展示されており、普段の授業では学べないこともあり、生徒たちは興味を持って見学することができました。

20231002_013930946_iOS   20231002_013515386_iOS   20231002_015442716_iOS

農林水産参観デーの訪問は大変良い機会となりました!今日学んだことを今後の学習に活かしていきたいと思います!

20231002_024410910_iOS

生活科学科食物A班 ~農林水産省農福連携推進室の方とミーティング~

2023年10月1日 17時50分
生活科学科

 生活科学科食物A班は、「#伊予農福連携プロジェクト」をよりよいものにするために、農林水産省農福連携推進室の井上さん、元田さん、中国四国農政局の小倉さん、秋山さん、株式会社和光ワールドの皆さんに来校いただき、農福連携事業における意見交換を行いました。昨年から本格的に「#伊予農福連携プロジェクト」を始動し、疑問点や課題等も多く見つかっていたため、たいへん勉強になりました◎教えていただいたことをプロジェクト活動に生かしていきます。遠方からお越しいただき、誠にありがとうござました。
DSC06353  DSC06372  DSC06374 

IMG_0742  IMG_0741  DSC06380

生活科学科3年生「フードデザイン」

2023年10月1日 17時42分
生活科学科

  生活科学科3年生の「フードデザイン」、毎週恒例の1級検定練習報告です!検定本番は、90分で熱源(コンロ)を2口使用し、フルコース5品を完成させます。授業では、2人で調理台を使用し、熱源が1つしか使用できないため、2週間で5品完成できるように、練習に励んでいます。
DSC06334  DSC06335  DSC06336

DSC06337

今週の果樹の実習内容(園芸流通科 果樹部門)

2023年9月30日 09時45分
園芸流通科

気がつけば今週も週末を迎えました。あっという間の1週間でしたね。それだけ日々の学校生活が充実しているのでしょう!

さて、今週の果樹の実習は、、、

1年生は先週に引き続きドローンの飛行体験をしました。(投稿者の不手際により画像撮り忘れ)

2年生は先週実施できなかったブドウハウスの天井ビニール除去を実施しました。みんなで協力して手際よく作業をしてくれました。(投稿者の不手際により画像撮り忘れ)

before(夏休みのブドウ収穫実習)

7D13C6DE-7F5E-4C98-865F-654CA1143069

after(ビニール除去後)

4A67299F-E346-411E-B01C-DFCE9C797045

3年生は、「愛媛果試第28号」の袋がけの続きと、「ナシ」と「極早生ミカン」の出荷調整をしました。今日から再開された「いきいき市」に向けて、どちらもたくさん用意させてもらいましたが、おかげさまで完売することができました!ありがとうございました!

DFDB38F9-4493-468C-8535-CD178EA8488A   E94BE3D8-781C-4865-AAA7-61E8B802454F   98CD4CD7-3FB5-4F52-B3D4-1088D32D0790

39112EBF-421A-4DAC-9F32-5E83743CCCE9   755FC53E-B662-44D7-AF67-16D4B77A157D   4B1785E1-6395-4068-AAC9-5C6AE61CBE59

次週もがんばります!

世界水準に挑戦!!グローバルGAP審査会

2023年9月29日 18時02分
環境開発科

 9月29日(金)本校会議室と白水農場にて審査員、愛媛県関係者、連携校を招いてグローバルGAP審査会が行われました。環境開発科3年生、水稲班6名、池内さん、久保田さん、倉田さん、西岡さん、西森さん、山之内さんを中心に、ひめの凜、あきたこまち、モチミノリの無肥料・無農薬栽培、生産・調整・出荷の資料を整理し、本審査に挑みました。

 最初は緊張した表情でしたが、練習した書類審査や現地審査に自信をもって、積極的に答えていく生徒達が印象的でした。審査員の方からチェックして頂いた項目を改善し、認証を受ければグローバルGAP取得となります。審査会を見学した環境開発科2年生も、日々の記録の大切さや持続可能で安心・安全な農産物の生産についてこれからの農業には必要だと感じたようです。

 審査にご協力いただきました、審査員、愛媛県関係者、連携校、地域の皆様に感謝申し上げます。

DSC01037

DSC01043

DSC01053

DSC01059

DSC01058

DSC01061

山本さんハワイへ出発 ・・・!? 

2023年9月29日 17時18分
生物工学科

愛媛県とハワイ州との交流促進事業の代表に選ばれていた、生物工学科3年の山本さん、ハワイ(羽田空港)に向けて出発したようです(本人からの連絡で、ちょっと飛行機が遅れているけど・・・というメッセージでした)。MicrosoftTeams-image (1)

これは、待っている時の様子でしょうか?楽しそうな写真も送られてきていましたが、他の高校の生徒さんも映っていて、承諾を得ていないので、この1枚しか紹介できないことをお詫びします。