生活科学科1年生「ホームルーム活動」
2023年12月14日 05時41分 生活科学科1年生の「ホームルーム活動」、今週の主題は「進路と職業」でした。担当班が、さまざまな職業について説明し、「職業クイズ」を実施しました。毎週のホームルーム活動、とても楽しいです◎
生活科学科1年生の「ホームルーム活動」、今週の主題は「進路と職業」でした。担当班が、さまざまな職業について説明し、「職業クイズ」を実施しました。毎週のホームルーム活動、とても楽しいです◎
生活科学科3年生の「リビングデザイン」、「ミニクリスマスツリー」の製作をしています。ツリーの装飾は各自工夫し、オリジナルのかわいいクリスマスツリーができました🎄
こんにちは!バドミントン部です!12月13日(水)砥部町ゆとり公園体育館で開催されたマレーシアジュニアバドミントン選手県内交流に本校バドミントン部員女子2名が参加しました。
午前中にバドミントンで交流し、午後は宇和町のコメ博物館で雑巾がけレースで交流しました。楽しく国際交流できました。
昨日の続きです。ひき肉に調味料を加えミートミキサーで練り合わせ、それをスタッファに入れコラーゲンのケーシングに充填します。これを10cm前後に編み、燻煙室に入れ燻煙します。手間がかかり大変でしたが、今年も良いものができそうです。
調味液にはベニコウジ色素が入っています。 ミキサーで練ることができました。
スタッファでの作業です。力加減が難しい!! 均一に編むことができました。
燻煙します。燻煙後が楽しみです。 ボイル、冷却して出来上がり。
実は・・・・・実験班も頑張っています。
食品化学の授業で長年使っていなかったソックスレー脂肪抽出器を使用できるように先生と整備をしま
した。恒温湯浴器のほこりを拭いたり、脂肪びんや抽出器の洗浄、ゴム管が劣化していたので交換と大変
でしたが、何とか形になりました。これから、粗脂肪や還元糖、灰分、塩分などの定量実験にチャレンジ
します!!
仕組みの観察(整備前) 抽出管の洗浄 冷却器の管の交換
水漏れもなく、恒温器も順調に動いています。
和尚さんも走り回るほど忙しい師走も折り返しになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
生物工学科正門前温室では新しい年を迎えるために着々と準備が進んでいます!
立派なしめ飾り、紅白の葉牡丹を使い、美しい彩の寄せ植え。
紅白に塗り分けられた植木鉢、門松を彷彿とさせる斜めに切られた竹。さて、何ができるのでしょう!?
掘りたてのジネンジョ!1本1㎏超えのものもあります!!東北の方では「三日とろろ」といって、お正月の1月3日にとろろを食べるという風習があるそうです。
生物工学科では、季節感あふれる楽しそうな実習が行われているのですね~!!
1年生はパウンドケーキの型を利用して簡単カステラを作りました。卵の起泡性を理解するために湯せんしながら泡立てを頑張りました!!これは大変。泡を消したりする作業は省略しています。
使用する原料や膨化の方法の違いを理解することができました。
今日の実習はソーセージを作るための肉の整形と塩漬けです、充填は明日の食品製造の時間に行います。ソーセージはひき肉に塩を加えて練ると、肉のタンパク質が溶けて細かい糸状の構造から網目状の構造となることを利用しています。完成が楽しみです。
三年生の実習もあとわずかとなりました。総仕上げです!!
今日はここまでです。
今年度、園芸流通科果樹班が新たに挑戦した「伊予農産うんしゅうみかん100%」のジュース、その名も「伊予農みかんジュース」がついに完成しました!
糖度12度以上のみかんの甘さと、適度な酸味が絶妙なバランスで仕上がっており、とても飲みやすいジュースになっています。
12月18日(月)~20日(水)13時頃から、保護者懇談会の開催に合わせて、本館内の生徒玄関付近で販売いたします。価格は1本500円です。
ただし、「数量限定」商品のため、3日間限定の校内販売のみとさせていただきます。売り切れの際はご容赦ください。
ちょっと前に、新しい豚(将来親にする豚:専門用語で繁殖母豚)を導入しました。4・5年前の研究で豚舎の臭いを減らす研究を行い、臭いをかなり減少させることに成功しました。その後のことです。導入した豚を、伊予農の環境に馴染ませるため、空いた部屋で1頭だけ飼育した時、「30頭飼育している豚舎より1頭のほうがくさい」と、当時の専攻性が言いました。今回の豚の導入で、それを確かめるチャンスが巡ってきたので、臭いの測定をしました。
写真の豚が、新入りの豚です。アンモニア濃度5ppmでした。比較した伊予農の豚は1ppmと0ppmでした。臭いの原因はいろいろありますが、アンモニアや硫化水素が特に畜舎からの悪臭です。比較した豚はこちらとこちら